理子ちゃんがドラマよりも三橋にベタ惚れでかわいい
昔テレビでみた時と比べて映画館で見たのでは感じ方が全然違った 車に乗ってる最初のシーンのピアノだけで涙が出てくる
動物たちが可愛くて癒されました
ロバート・ダウニーJrを見るとどうしてもアイアンマンが頭をよぎってしまう
久々にワクワクするアニメに出逢えた! 作画、音楽、話のテンポ全てにおいてすきだし見てて全くだるくならない。堺雅人がハマり役すぎて笑った。リオさま、、、当時Twitterがザワついていた理由がよくわかり>>続きを読む
登場人物同士の絡みが一切見えないのが印象的。異様な雰囲気を醸し出している。
リンリン強引すぎるし治安悪いけどいいと思う 舞踏会のリンリン紳士すぎて泣いた、、先輩に「世界中を敵に回してでも守る」って言われた時に「それが聞きたかった。って親か!」て自分でツッコむとこもかわいいです>>続きを読む
使徒と人間、共存できない生き物同士争ってきたのに人間同士で戦うことになるの醜い。ミサトさんギャップすごいけどどっちも好きだし、やっぱり仕事できる人はかっこいい。聖書と色々絡んでるらしいけど人間の真理っ>>続きを読む
DEATH TV総集編、重要なところは全て網羅してるし登場人物の心情もわかりやすい。何よりテンポがいい。四重奏のパッヘルベルのカノンが物語の展開と相まってる。TV版のヤシマ作戦尊すぎて泣いた、、シンジ>>続きを読む
両親から記憶を消さなきゃいけなかったり、常に敵に追われたり、こんな世界人間不信になっちゃうよ、、
いつもは話の最後は少し明るく終わるけど今回はとにかく暗い。これ見たあとすぐPart2見ないと、、
キリト無双、総出演! ゲームにリアルさを求めるとますます現実に戻れなくなる。 にしてもsaoメンバー毎日ゲームやってて飽きないのかな、、続かないからすごいなって思う。
相変わらずシンジに冷たい父ゲンドウ。何が起こっても「全て計画通り」らしいけど毎回エヴァに乗ることを強制して、あんな世の中で生きてると人間らしさもなくなるのか、、
カヲルくん、何を言ってるのかわからない>>続きを読む
Qの展開が全く読めなくてワクワクする。 レイの人格がアニメとはまた違っていいね。アスカの名前がアニメ版とは違うのは深い意味がありそう。
ヤシマ作戦で初号機のハッチを開けようとするシンジと「笑えばいいと思うよ...」のセリフ尊くて泣いた 政府はペンペン一家に1匹支給してください
劇場版の前にアニメを!と思って全部見てから劇場版みたけど4>>続きを読む
人任せにしてただ楽しく生きてればいいや!の精神だけじゃ生き延びれない、か、、
ジョージとフレッドいつの間に卒業してお菓子屋さんやってた。ハリーに初対面の人はみんなハリーポッターってフルネーム言っちゃうというか有名人だからつい言いたくなるんだろうな。ドラコは相変わらず見栄はってる>>続きを読む
新しく赴任した闇の魔術の先生の性格が性悪すぎる。不死鳥の騎士団の面々にルーピン先生がいる時点で強い! 賢者の石の頃の時代が恋しくなる。
"大切なことは、どう生まれたかよりどう育ったか"ダンブルドア校長先生は本当にいい先生だな。ダンスパーティーでソワソワしてるハリーとロンを注意するスネイプ先生今回もよかった。
スネイプ先生から守ってくれるルーピン先生は最高の味方って感じで好き。人狼から生徒をかばうスネイプ先生も"先生"として生徒を守らなきゃいけないと思っているのが行動に現れていて最高。授業で生徒に厳しいとこ>>続きを読む
ドビー今まで何も出来なかったのに自由の身になった途端強すぎでしょ。ハリーがヘビ語話せたの最初悪いやつに取り憑かれたからだと思ったけどハリーの能力なんだね。
いつ見てもワクワクする! 幼少期のロンめちゃかわいい!透明マントのシーンはいつもヒヤヒヤする
母親の深い愛情は色褪せることなく永遠に生き続ける。本当のありがたさを心から感じることができるのは歳をとってからなんだよなあ。
画角が狭いからこそ本当に伝えたい情報だけ汲み取れた、きれいすぎてずるいな。
オブラディオブラダいい曲だなあ。幼稚園のときの合唱曲で当時は意味もわからず歌ってたけど今の歳になって聴くと泣いちゃう。
平和な世界!仲間たちと一緒ならなんでもできる! トカゲがすきになりました。
心がピュアじゃないわたしは泣けませんでした。
ファンタジアよりこっちの方がすきだなー。
馴染みのある楽曲が多かった印象。ノアの方舟を題材にしてた話がよかった。ドナルドってなんでいつも上手くいかない立ち回りなの?
またコナンくんと蘭が人間卒業した、超人にも程がある~ 最後、コナンくんの青山氏原画と昴さんの「了解」が最高だった。コナンくん上空滞空時間長すぎてすごいな。