うにさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

うに

うに

映画(384)
ドラマ(18)
アニメ(0)

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.0

アイスとスムージーのセリフ面白かった〜〜けど期待しすぎて半減してしまった感

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

1.0

物足りないというか、詰め込みすぎというか、嫌な言い方すると不愉快。設定のせいもあると思うんだけど、日本人よりも韓国人のほうが良い演技してるとおもう

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

一度観ただけなのに、何度も何度も思い出して脳内再生されてどきどきしてしまうの、なんだか素晴らしい産物に出会ってしまったな、、と思っている。古い映画のオマージュが盛り込まれていたり、カメラワークが斬新で>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.4

あまり邦画を映画館で観ないのだけど、これは期待度が高くて、近くの映画館で上映しているのを知って鑑賞。さいごのタイトルからのきのこ帝国でエンドロールの流れがとても心地よくて好き。宮沢りえのおかあちゃんの>>続きを読む

ウォルト・ディズニーの約束(2013年製作の映画)

4.0

映画のはじまりとおわりが好き。50年代も幼少期も鮮やかなのがいい。メリーポピンズが映画化されてなかったらとおもうとゾッとする〜!

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

-

カセットテープの存在がすごくいい。今どきなんでもデータな時代だから、いつまでも、忘れても形に残ってくれて忘れさせてくれないのがいい

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

4.2

わたしのだいすきなhomecomingsを連想させるようなイブの歌声、ファッションも良し。それまで可愛らしかったイブの栗色ヘアがブロンドヘアになってしまうのは残念すぎ

キャロル(2015年製作の映画)

-

50sファッションに惹かれる映画。ルーニー・マーラの前髪がかわいい

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

3.5

一回観ただけじゃ100パーセントの理解にならず、色々もやもや、、、原作読まないとなやつ

ブルックリンの恋人たち(2014年製作の映画)

-

In April が映画に合ってるのと、玉ボケしてるブルックリンの海辺の背景がよい。アンハサウェイが美しい。いろんな時間や場所の音を録音して聴くところがすてき

南極料理人(2009年製作の映画)

-

後半のラーメンのシーンでラーメン食べに行きたくなる!いい歳したおっさん達が南極をたのしくおいしく謳歌する映画

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.3

やっと最初から最後までちゃんと見た!映画のなかの映画で、ずっとわくわくして観れる

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.2

こういう映画こそラストはふつうでいいのになあ、他にもいいシーンはたくさんあった。シモンの部屋がかわいいし、しあわせな生活をしてるのがわかる。

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

ありえないと思うことがありえたりする世の中なのが悲しくなってしまった、、ジャックの素直な言葉たちに救われる

美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント(1997年製作の映画)

-

なぜかこのVHSを持っていて小さい頃よく観てたなあ、、ふつうの美女と野獣の話はもっと大きくなってから観た

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.0

今度、人生やり直したい!ってなった時また観よう。初めてみたモノクロ映画で、始まりがディズニー映画ぽいところも好き

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.6

theater:
映画館でもう観れないとおもっていたから観れてうれしい!バスれではないだろうとおもってたけど、予想以上に良くて毎日YouTubeで予告みて満足してる。

テイク・ディス・ワルツ(2011年製作の映画)

3.8

遊園地の、ラジオスターの悲劇のシーンと、「人生なんて、どこか物足りなくて当たり前なのよ」っていう台詞がいい