aaaakikoさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

aaaakiko

aaaakiko

映画(1035)
ドラマ(0)
アニメ(0)

北京ヴァイオリン(2002年製作の映画)

4.2

昔、市民映画劇場か何かで見逃してから、いつか見てみたいと思ってました。
めちゃくちゃ良かったー!!

田舎に住んでるヴァイオリンの天才少年と、息子を音楽で成功させたいお父さんのお話。
欧米の映画にはこ
>>続きを読む

アイガー・サンクション(1975年製作の映画)

-

イーストウッド先生のスタント無し登山シーンが見もの、と言われている映画だけど……


話の内容がまったく掴めず、一緒に見ていたつれあいといまだに「あれ一体何だったんだろう?」という会話で盛り上がること
>>続きを読む

幸せはシャンソニア劇場から(2008年製作の映画)

3.0

後半すぎから、うおー冒頭にどうつながるんだ!?と目が離せなくなり一気に。
ただ、悪人は悪人で完全に嫌うことができず、なんとも…

息子ジョジョが美少年で目の癒しでしたが、邦題ほど幸せいっぱいってわけで
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

4.2

たぴおかが湖に飛び込むところの音がタピオカっぽくて大変かわいくて、あのシーンばかり何度も見ています。

この作品で何が良かったかといえば、変に声優とか使ってキャラクターに喋らせたり立体化したりして、す
>>続きを読む

八月の鯨(1987年製作の映画)

3.8

老姉妹の話。
この作品が地元でも公開されたとき、親が「良い映画がこんな田舎にも来た」と喜んでいたことを思い出し、ああ自分もその世代になったのだなあ、と感慨深くなりました。
確かに若い子の恋愛ものとかよ
>>続きを読む

フラワーショウ!(2014年製作の映画)

3.0

アイルランドの自然や、美しいお庭が楽しめると思って見たのですが、エチオピアの風景の方が心に残ってしまいました。特にあの宗教行事みたいなののシーン。今どうなっているのか…

主人公メアリーはナチュラルな
>>続きを読む

コヨーテ・アグリー(2000年製作の映画)

3.0

あー!こういうむちゃくちゃな酒の飲み方最近してねーなあ〜
と、何度か舌打ちしそうになった!

主人公の子の考えがどうも甘すぎる気がして感情移入できませんでしたけど…まあ可愛いからいいか。
オーナーがか
>>続きを読む

セラフィーヌの庭(2008年製作の映画)

5.0

最初、彼女は何をビンに集めているの?と思ったら、絵の具をつくっていたのか…

これはすごい映画だった。
ちょっとわたしの拙い言葉では表現できないので、内容が気になる方は他の方のすばらしいレビューを見て
>>続きを読む

アタック・ナンバーハーフ2 全員集合!(2002年製作の映画)

3.7

ノンがライバルチームに移籍し、サトリーレックとそっくりのオカマバレーボールチームを結成!?

と何がなんだかわからない続編。
ジュンちゃんが仲間たちと出会った、大学時代のことなどが描かれます。
なんの
>>続きを読む

アタック・ナンバーハーフ(2000年製作の映画)

3.5

ゲイだから、という理由でバレーボール地区代表に選出されなかったモンは、友人のジュン、オナベのビー監督とともにチームを作る。チームメイトは一人だけストレートであとはゲイ。
そんな彼&彼女たちの、友情と愛
>>続きを読む

蝶の舌(1999年製作の映画)

-

オープニングから音楽が切ない。
描いているのはちょっとしたことの数々なんだけど、中盤からの不穏な空気、ラストにつながっていって何とも辛かったです。

「ティロノリンコのように」お花を贈るところ可愛かっ
>>続きを読む

アウトローブルース(1977年製作の映画)

3.5

ミュージシャン志望で刑務所に入っているボビーは、慰問に来た大物ミュージシャンに楽曲を盗作される。出所後に彼を誤って撃ってしまい警察に追われるはめに…
となると逃亡者的に緊迫した状況になるのかと思いきや
>>続きを読む

美しき棘(2010年製作の映画)

3.0

バイクが行き交う夜や、投げやりな16才の女の子の感情、危ないことへの憧れみたいなのを見ていたら、あれ、これホットロード?なんて思ってしまったけど(カワサキのバイクだっていうし)、終盤、プリューデンスち>>続きを読む

恋人たちの食卓(1994年製作の映画)

3.8

料理人のお父さんと、その三姉妹のドラマ。
台湾の方って、情熱的なんですねぇ。

それにしても台湾美人三姉妹!
才色兼備の次女、可愛らしい三女、お堅い長女どれも美しいなあと目移りしていたら、えっ?はっ?
>>続きを読む

ミルコのひかり(2005年製作の映画)

4.5

盲目の映画音響技師、ミルコ・メンカッチの実体験をもとにした作品だそうです。

子どもの笑顔がすてきな映画ベスト100、とかあったらランクインしそうな映画!
こっそり映画見に行ったときの、みんなの笑顔が
>>続きを読む

殿方ご免遊ばせ(1957年製作の映画)

4.0

ぎえぇもうしょっぱなからスキャットとともに現れるBB様が可愛いすぎる!!
ファッションが可愛い、ドレスが可愛いナイトウェアが可愛い猟のときも軽飛行機乗るときもみんなみんな可愛い!おまけにワンコまで異様
>>続きを読む

ブリジット・バルドー/恋するレオタード(1955年製作の映画)

3.5

BB様目当てで見たのですが
エリス(イザベル・ピア)がすんごく綺麗でした!!!!!

黒髪と金髪、存在感もたたずまいも、歌声も体型も歩き方すら対照的なソフィとエリス。
二人とも素敵!!二人が抱き合うと
>>続きを読む

素直な悪女(1956年製作の映画)

-

途中まで、どうも好きになれんなあ…(BB様の胸の形以外)と思っていたけど、ラストはまあ良くて、見終わってレビューや裏話など読んだら、へえそうなのとか思ってもう一度最初から見てしまいました。
だから点数
>>続きを読む

薬指の標本(2004年製作の映画)

3.8

小川洋子の小説を、フランス人監督が映像化。
音楽も、ファッションも、タイプライターも、
ああああ好きーーーー

「靴が足を侵し始めている」という靴磨きさんのセリフが、どんなシーンより怖くてセクシーでし
>>続きを読む

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

3.8

イランの学校の朝礼「私たちは国の花!」とか、先生と話すときに人差し指を立てるのとか、知らないイランの文化がどれも興味深かったです。

しかしよく働く子どもたち…。
ボーッとしてた自分の子ども時代を思い
>>続きを読む

理想の女(ひと)(2004年製作の映画)

4.0

スカーレット・ヨハンソンの可愛さにはひれ伏したいほどでしたが、ヘレン・ハントの美貌と声に酔いました。美しい!

またステキな映画に出会ってしまった!
ストーリーとかあまり頭に入れないで見たので余計に楽
>>続きを読む

サイダーハウス・ルール(1999年製作の映画)

4.2

ジョン・アーヴィングを読むのは回りくどさを楽しむみたいなところがあって(上手く言えませんが)、その独特な世界を映像化しても陳腐になるだけでは…と勝手に決めつけていましたが、アーヴィング本人が脚本という>>続きを読む

カレンダー・ガールズ(2003年製作の映画)

3.5

イギリスの田舎町で、婦人会の女性たちが寄付を募るためにヌードカレンダーを作る、という実話をもとにした作品。

20代の頃に劇場で見たけど、中年になってから再度見たらとらえ方が全く違いました。
昔は、お
>>続きを読む

なまいきシャルロット(1985年製作の映画)

3.5

終始、唇半開きのシャルロットが可愛い!

ルルも超超超可愛い、クララも可愛い。
3人の女の子それぞれの可愛さ。

レオーヌって家政婦らしいけどシャルロットを子ども扱いしているのか、していないのか…その
>>続きを読む

若草物語(1994年製作の映画)

4.5

子どもの頃読んだ『若草物語』のイメージそのままの配役と世界観で感動しました。

それにしてもこの頃のウィノナ・ライダーの美しさといったら!
大好きなキルスティン・ダンスト、控えめで心優しいベスそのもの
>>続きを読む

繕い裁つ人(2015年製作の映画)

3.7

神戸がロケ地だったので見ました。
何度か行ったことのある北野の喫茶店が出てた。懐かしい(あのホールケーキは置いてないみたいだけど)。

とかく「新しいモノ」がもてはやされることが多いけれど、「古い物」
>>続きを読む

永遠のマリア・カラス(2002年製作の映画)

4.0

最初は劇場で見たので、音響もあってかとにかく「カルメン」のシーンが最高でした。鑑賞後にすぐにマリア・カラスのCDを買った。
皆さんも書いているようにファニー・アルダンがすばらしいです。
のちにDVDを
>>続きを読む