akariさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

akari

akari

映画(243)
ドラマ(5)
アニメ(0)

ラブバード(2020年製作の映画)

3.7

テンポ良かったからさらっと観れた。この二人の関係性やったからこそミラクルな決断と行動やったと思う。こゆ映画久々に観た! 

僕のミッシー(2020年製作の映画)

4.0

前半めちゃミッシーうっとおしくて観てるこっちも恥ずかしくなってくるけど、後半お茶目で可愛くなってくる。社会的に、ちゃんとせなあかんとかTPOとかあるけど、でも結局みんなどこかで弾けたいとか、ふざけたい>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.4

3時間の長さを感じさせないど迫力の映画。一昔前の差別を色濃くみせてるのは心苦しかったけど、最後ジャンゴが勝つのが見てて気持ちいい。なぜこうもタランティーノは素晴らしいのか、、次何!ちょっと待って!て突>>続きを読む

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

4.3

好きなことをやり続けてると、先が見えてくるってほんまやなって。何がなんでも一年続ける!ってなってジュリーも素敵。夫の異動で仕事なくて料理に没頭するジュリアも素敵。好きなことやって自分から動くと、そうい>>続きを読む

マイ・ストーリー(2020年製作の映画)

5.0

ずっと読みたかった本。先に映像として観たけど、ほんまにオバマ夫妻は素晴らしい。特に政治に詳しいとかでは全くないし、間違った制裁してきはったかもわからへんけど、でもバラクオバマもミシェルオバマもハーバー>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

2.6

なかなか最後の後味が悪い映画やった。個人的にはファッションと撮影の仕方がレトロで好きやった。お人柄よい人たちやのに仕事が銀行強盗は普通にびっくり。すごい生き方、ニュースに載る生き方、ね。

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.7

高校のグループっていろいろあるけど、垣根超えて仲良くなるって理想。周りの目とか学力とか気にして友達になれるような人でもなれへんとかもったいないなと。個人的にはファッションがすごく好きやったけど、それ以>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.0

ずっと観たかって、やっと観れた!始めと最後の二人の対比もいいし、最後ルーシーが目覚める時も好き。ヘンリーの変わらぬ愛と、ルーシーを支える家族の愛。毎日ときめかせるって努力、日常で忘れかけるけど、一番気>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.7

久々呼吸を忘れて心臓バクバクした映画。はじめと最後の雰囲気の差もよい。普通に見える人ほどちょっと謎めいているというか、信じ切ってしまうのも怖いんかもしれんと思わされた。個人的におじさんのパーティーの時>>続きを読む

この世に私の居場所なんてない(2017年製作の映画)

3.3

見終わったとき眉間にしわ寄せながらも微笑んでる感じ。クリーピーな映画やけどちょくちょくロマンスあって、音楽と雰囲気が古めで良い。個人的にはおうちの雰囲気とか好きやった。近所の人巻き込んでいくのとか、素>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.0

これがクエンティン・タランティーノのデビュー作とはさすがすぎ。DVDレンタル屋さんで働いてて、これ思いついて、それが映画になったってすごい。ほぼ倉庫の中で話が完結するのにあの濃さはさすが。終わり方も、>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.6

株で稼ぐお話。ちょっと宗教チックやけど、ハングリーにお金に向き合ってる姿が素晴らしい。お金に好かれたかったら、お金を好きになれって聞いたことあって、まさにそのことかなって思った。四大卒がいい職業につけ>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

どんでん返しがものすごい。終始ハラハラしながら観てた。想像してないことの連続で、長さを全く感じさせない映画。貧困差もしっかり映し出されてて、考えさせられる映画やった。圧巻。

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

3.5

ズル休みの理想的な過ごし方。人生短いから思いっきりしたいことするんよ!っていう最後のメッセージ。あんなにバカはできんけど、でもボンボンの子みたいに真面目に生きててもそんな面白くないわなって話。はっちゃ>>続きを読む

マーダー・ミステリー(2018年製作の映画)

4.0

笑ありの恋愛サスペンス。展開がテンポ良かった。久々こういう映画、ちょっとアホらしいところあるけど、でも終始笑ってた、よい

ビー・マイ・メイビー(2016年製作の映画)

4.0

幼馴染のラブコメディ。離れてても、大切なものは大切で、亡くなった母の料理屋さんするのは素敵やなあ、よい。

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.0

ずっとみたかったクリスマス定番の映画。もっと長くておもんない映画なんかなって勝手に思ってたけど全然面白い。ケビンあの子賢すぎる。(笑)あんなにトラップ考えられる少年なかなかおらん(笑)ハッピーエンドで>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

4.3

最初と最後の家族の生活の違いが顕著に出てて、最初から最後までの変化のグラデーションが楽しめる映画!本だけの世界だけを知っても実社会では生きていけんっていうMBA全制覇してる長男の言葉は刺さった。頭いい>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.4

親子愛。ティモシーシャラメ狙いで観た分、中身はそんなにって思ってしまった。小さい兄妹は最後までいまいちポジションがわからんかった。後半お父さん突き放すあたりで目覚めるところは人間味があってよかったのと>>続きを読む

フィフティ・シェイズ・フリード(2018年製作の映画)

3.1

回を増す度にアナがクリスチャンの扱いに慣れてきてて、クリスチャンを操れるくらいになってるのが、これが愛かって思った。個人的に選曲がツボ。ヘイリーで始まったあたり最強で、新しめの曲入れてるところが新作感>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.4

AIと恋するってロボットかなって想像してたら、まさかの声だけパターン。イヤホンで耳に届くから脳直結で、余計恋に落ちやすいんかなとも思った。身体の関係を持つことが全てではないけど、重なりたい気持ちはやっ>>続きを読む

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

2.7

人のことになると、おかしい、やったらあかんってなるけど、自分のことになるとやっぱりわからんくなるもんなんやなって感じた。一番怖いのは奥さんの姉やったし、娘は正しいこというてたなって印象。

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.0

ピンクとミントの統一感で画面がずっと美しかった。後半にかけてちょくちょくある心苦しいシーンが、またなんとも言えん。親子共に楽しみながら生活してたけど、でもアメリカ社会って実際やっぱり働いてない人たちに>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

サイコパス的な怖さ。ハロウィン近いし怖い系観よう〜ってなって、これ観た。ホテルでホラー系ってありそうでないかんじ。音の使い方が他の映画と違うなという印象。終わり方がわからなさすぎて、観終わってからYo>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

サイコ系の怖さ。ジョーカーがおかしくなっていく段階がちゃんと映されてるのがいい。ストーリー進んでいくごとに、今のジョーカーを形成した過去が明らかになっていって、切なくなった。最後にショーをもってきて、>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.8

ドロドロ具合が最高。男ってやっぱ浮気するよな〜って。それはいつの時代も一緒やな〜と。原作は読んでみたいけど、まだ読んだことがない。人間不信になるってちらっと聞いたけど、映画からはそんなことないんやない>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.8

クエンティン・タランティーノの初映画。映画好きなら知らん人はおらんっていう監督。他の作品とか観てから観たらもっといろんな角度から観れたかも。3時間ほどある映画やけど、長く感じんかった。悪い予感とか次な>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.8

marvel映画を観なあかんと思わされた1作。知ってみるのと知らんとみるのとでは全然違いそう。最後の終わり方、まさかまさか。話の流れ的にも飽きさせない映画やった。

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

4.4

死ぬのはわかってた映画やけど、まさかそういう展開かっていう。後半ずっとダーダー泣いてて自分でもびっくり(笑)小栗旬の涙につられてわたしも泣けるやつ。青春映画やけど、また違ったかんじ。遺物残っててそれを>>続きを読む

パリ、嘘つきな恋(2018年製作の映画)

3.5

初のフランス映画。最後の終わり方はなぜか鳥肌たった。嘘ついてるのわかっててもそれを利用して楽しむフローレンスが素敵。自分が持ってる視点って、やっぱり自分が無意識でも気にしてるところなんやなって再確認。>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

3.0

普段観ないSF、久しぶりやのにこれはチョイスミスやった(笑)グロいのもあれやけど、宇宙空間って設定だけでちょっとすんなり受け入れられるところはあった。最後そこで終わるか〜あけたらあかんやろ〜ベトナム人>>続きを読む

健康って何?(2017年製作の映画)

4.3

ずっと観たかったやつ。理想とするライフスタイルを送ってる人たちが一回は口にしてた映画。ビーガン、ベジタリアンの人を意識高い人ってくくってたわたしの考えを覆してくれた。野菜中心の生活に変えるだけで、薬も>>続きを読む

ミニマリズム: 本当に大切なもの(2016年製作の映画)

3.8

周りが持つようなブランド物とか高級品に昔から興味がなかったわたしやし、もともと少しミニマリスト的な考えあったんちゃうかなと思う反面、小さい頃はあほほどの収集家で、いつか使う、いつか使える、で気付けば部>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.0

みんなめちゃいいって言うてたけど、あんまわからんかった。とりあえずイギリス英語がかっこいい。棒使ってくるあたり、あ、ハリポタやなって感じやった

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

Queenのこと全然知らんかったけど、これは泣けた。映画館で大泣き。フレディと3人の人生に沿って音楽作られていったんかって思うと、歌詞の1つ1つに重みが増すし、想像力も働いて涙だだ溢れた。まさかのエイ>>続きを読む