おきものさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

おきもの

おきもの

映画(164)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

犬王(2021年製作の映画)

3.5

曲や映像はよかった。
日本の歴史とか音楽とかの文化についてもっと知りたくなった。

アラビアンナイト 三千年の願い(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

イスラムの世界観がばちばちに出てると思っていたけど、映画を見てみるとファンタジックな感じが出てて、自分好みではなかった。

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

身分や他人の軸ではなく自分の幸せを軸にすることや、それを人生でのたくさんの選択の中で選ぶことが大事なのかなと思った。

セールス・ガールの考現学/セールス・ガール(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

地味な彼女の幸せは、昔から描いていた絵やずっと隣にいた男の子など近くにあったということを、お金持ちの孤独な女性と関わる中で見つけた。女の子の表情や髪型が変わって、最後になるにつれて生き生きしているのが>>続きを読む

ニューオーダー(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

初めて銃で撃たれる人、服を脱がされてレイプされる人、拉致されて拷問を受ける人たちを見た。ホロコースト映画以来の衝撃的な映画で、思わず目を逸らしたくなる場面がいくつかあった。
テロは海外で起こるものだと
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

大学の授業で紹介された。デザイナーベビー、未成年者の意思決定力…

母親がだれよりも子供を愛しているから死を受け入れようとしない…

号泣しました

フラガール(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

今までフラダンス?をただの踊りだと思ってたけど、人に元気を与える、夢のある仕事だなと思った。

昔の頑固な考え方と、新しいことをする若者の衝突にハラハラしたけど、母ちゃんの行動に感動した

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

3.0

不思議な映画だった。
知らない言葉に知らない文化、そこが面白い。

初めはすごくヘンテコなBGMによく分からないまま話が進んでいったけど、途中からは見慣れて、気づいたら話の中に吸い込まれていた。

シングルマン(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

人の恐怖や孤独についてなど、深く考えさせられる映画でした

目線の移動や見つめる長さ、主人公の繊細さが伝わってきました

英国紳士的なシーンも見れて満足です

犬は洗練された寄生生物

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.0

どういう話かよく分からなかったけど、アニメーション的にすごい作品だということは感じた

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)

3.0

自分たちが作り上げたものによって人類滅亡の危機が迫ることはあるのだろうか

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.0

現在の黒人や人間の在り方について考えさせられた。

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

現代性のあるテーマで興味深い作品だった

父は家族のためにお金を優先に考えた行動をしていたが、それがかえって家族を崩壊させかねなくなる状況になった。
母も家族を大切に考えていたが、時間外労働が無償など
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

大学でおすすめされて見てみました。
国の制度が人を助けるだけでなく、人の死を早めるものでもあることを考えさせられました。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

私は白人でも黒人でもないけど、感動して涙が出た。

芸術は人が唯一残せる足跡

彼の素性や過去は今の私には関係ない