おきものさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

おきもの

おきもの

映画(164)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ロボット(2010年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

首がぐるぐる回ったり、磁気で体を移動させたり、コピーを作って合体させたり機械っぽい動きが怖かった。体を合体させてヘビを作るのが、ベイマックスのマイクロボットみたいだった。
機械に愛とか感情を入れるかど
>>続きを読む

バンバン!(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ビジュアル(筋肉)とアクション系が好きな人におすすめ。

綺麗なシーンばかりで話があまり入ってこない(役者に顔がいい人を入れるとその人をメインで見るから)

アメリカ映画に似た感じ(決め台詞、決まった
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最後までお父さんのことは全ては分からなかった。すごく大切な思い出だったという感じがした。
女の子は子供だけどいろいろ考えてる。あとめちゃくちゃかわいい。

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

最大のパワーは自分らしくいること?
子供の素直な意見、感情と大人が自身の狭い考えに気づくこと、2人が時間を一緒に過ごす事でお互いを理解して、自然体になっていくのが良かった。

相手と話す時に相手に興味
>>続きを読む

To Leslie トゥ・レスリー(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最後のシーンまで、すごくイライラしていたけど最後は感動した。あんなに底辺まで行ったのに口調も最悪だし、他人を尊敬することもしない。そこが不思議だったけど、それ以上に助けてくれる人もいたことがびっくり。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ジブリの作品の集大成的な感じだなと思ってみた。ハウルの宇宙感、カルシファーみたいな炎、扉を開けたら異世界、千と千尋みたいな異界への道、猫の恩返しみたいな塔の中、君たちはどう生きるかで宮崎さんは何を伝え>>続きを読む

タゴール・ソングス(2019年製作の映画)

2.5

インドの生き生きとした映画を見ると自分の空虚さを感じる

浦安魚市場のこと(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

映画に出る人の熱気がすごかった。

夜に魚を解体するシーン
普段スーパーでしか魚を見ないから、解体するシーンを見れて良かった
今は情報がたくさんあって見ようと思えば市場のことを見ることはできるけど、、
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

息子を探してる女の人、子供が何を表してるか分からなかった。
アメリカ映画よりは内容があっておもしろいと思う。
でも人を襲ってるところとか、ちょっと怖かったシーンがあった。
下に行っても上に行っても他人
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

愛とは、自分には難しすぎて結婚する気にならない。子供なんて尚更。責任が持てない。子供ができたら後戻りできない。初めは愛し合っていても途中でそうでなくなったら?どうしたらいいのって感じでリアルだった。

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

競馬はかわいそうだと思っていて、日本ではくじのようにお金を賭けるものでしかないと思ってた。
けれどウェールズでは老若男女みんな競馬に夢中だった。犬もそうだけど、馬への見方とか違うんだろうなと思った。
>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

2.5

全体的にまとまりのある作品だった。映像も音楽も美しい。ドイツ映画の薄暗い雰囲気が好きだな。現実味があってよく分からない部分があるのが魅力。

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

私はついに主人公よりも一つ上の学年になり、サークルにも所属せず寮にも住んでいない。運命の出会いもなし、キラっとするような相手もなし。
彼らのような大学生ライフを送ることが理想ではあったが、そんなに上手
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最初は昭和の映像や話、主人公おバカだなと思っていたが、いつの間にか狂気の世界に自分がいる。夢を見ているような、非現実的な感じがリアル。グロテスクさに目を背けたくなるような、見たいような感じが魅力だと思>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

いつ見ても元気がもらえる!!

成功を追うのは間違いってこと

卵は運命を知らない

大地よ アイヌとして生きる(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

アイヌも日本の一部なのに、なんで自分は何も知らないんだろうと思う。歴史の教科書にもちょこっとしか載っていなかった。

映画自体は自分には難しく感じた。なぜならアイヌ語の説明はあるけど、時代背景や現状が
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

途中で言われてたように、アメリカの開拓者みたいだなと思った。旅に出る気持ちは共感できるけど、ずっと哀愁漂う感じがあまり好きではない。

ALONE アローン(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

地雷を踏んだ状態でどんな1時間の映像が流れるのだと気になってみてみた。一歩踏み出せない主人公、その地雷もとい過去に植え付けられた恐怖が一歩進むのを妨げる。私も怖さが大きくて前に踏み出せないことがあるな>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.5

グロいこととかコミカルに描かれていて、登場人物のキャラクターもとても好きになった。
音楽も何系と言うか分からないけど個性的で素敵だった。

イノセンス(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

人は人形に何を見い出すのか
人形という人間に似たものを作ることで…のところがよかった
顔がパカっと外れるのを見て、人間というものを一度破壊してみないと人間たらしめるものが何なのかわからないような感じが
>>続きを読む

サンザシの樹の下で(2010年製作の映画)

4.0

すごくピュアな恋愛映画だった。お互いを思う言葉とか行動一つ一つがすごく真っ直ぐで、キュンキュンが止まらなかった。こんな一途な恋がしてみたい!

アイの歌声を聴かせて(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

おもしろいSFアニメだった。AIのことが全然分からないけど、いい方向に話をもっていったのは分かった。AIはこれからどうなるんだろう〜

あと「〇〇は幸せ?」ってAIが何度も聞くところ、ベイマックスの「
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

映像が美しかった。生きている環境が良くなくても日常には平和な時間があり
恋も愛もあり、男の子以外の視点もあってよかった。おじいちゃんの言葉は特に深いものがあった。

パッチギ!(2004年製作の映画)

3.0

昔の京都。
いろいろ昔使われてたような言葉とか風景が出てきて面白かった。

パディントン(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

イギリスの映画が見たくて見た
パディントンが可愛いだけじゃなくてお父さんの家族愛、種族が違っても…のところがみどころ