gustaveさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

2.8

ヤ○ザのいざこざに一般人巻き込むなや💢の一言に尽きます☺️(いっちゃってるハセヒロはよかった)

キョンシー/リゴル・モルティス 死後硬直(2013年製作の映画)

3.0

ジャケ含めキョンシーと双子の幽霊のヴィジュアルは良かったけどなぁ。この流れならキョンシーvs幽霊vs道士の三つ巴のバトルが観たかったです。

おいしい家族(2019年製作の映画)

3.6

いい話だったし3回くらい泣きました。音楽含め演出はもうちょい淡々としてる方が好みだなぁ。ふくだももこ監督、以前観た短編(『セフレとセックスレス』by 21世紀の女の子)も良かったし今後も期待してます!

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.7

ポジティブに生きることって大切だな。心ない言葉で容姿や振る舞いや性格に口挟んでくる外野はみんな滅んだらいいのに。

エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方(2015年製作の映画)

3.6

エズラくん…❗️😂🍍
ラストでうるっと来てしまった〜。ビル・ヘイダーかっこいい…💕

こどもつかい(2017年製作の映画)

2.1

門脇麦ちゃん目当てで観たけど、全く面白くなかった。ジャニーズはよくこれでOKしたな…

居眠り磐音(2019年製作の映画)

3.4

序盤〜中盤は磐音たちの心情にはあまりピンとこないまま田沼意次の政策については興味深いなぁと思いながら観てたのに、ラストの奈緒の姿に涙してしまった。自分でもびっくり。

そんなに時代劇って好きじゃないし
>>続きを読む

半世界(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

冒頭で既に何が起こるか匂わせてるんだけど、忘れてしまうくらいグイグイ引き込まれてしまった。何なんだよ、その展開😭慎ましく懸命に生きてきた人が何の前ぶれもなく若くして亡くなるのは、やっぱり悲しいよ…>>続きを読む

2012(2009年製作の映画)

2.5

パニック映画とは言え脚本が薄すぎる〜!2時間40分あってこんなにペラペラな作品初めて観たかも。一時間くらい短く出来るんじゃないですかね?映像はめちゃくちゃ凄かったです。スコアは低いけど嫌いじゃない!!

樹海村(2021年製作の映画)

3.4

『犬鳴村』が中々ひどかったから全く期待してなかったけど、予想より遥かに面白かったです。前作に比べて脚本もしっかりしてるし、何と言っても人が死ぬ場面がちゃんと怖くて良かった◎箱の中身も気持ちわるい!>>続きを読む

偉大なる、しゅららぼん(2014年製作の映画)

3.2

『鴨川ホルモー』っぽいなぁと思ったら原作が同じ万城目学さんだった。
ロケ地が超地元で、舞台になったお城でも小さい頃からよく遊んでたので、久しぶりにノスタルジーに浸りました。話は好きじゃなかった。残念。

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.5

私も内弁慶だけど中学時代が一番アウトローだったので(?)あんまり共感はしなかったなぁ。でもうちの息子もケイラみたいなタイプだから、娘が心配すぎてストーカーしちゃうパパの気持ちは超わかります…自分が10>>続きを読む

ローラーガールズ・ダイアリー(2009年製作の映画)

3.5

ドリュー・バリモア初監督作品。
キャスト知らずに観たんですけど、めっちゃ豪華でビックリした〜!エレン・ペイジのチームメイトがドリュー、クリステン・ウィグ、ゾーイ・ベル!!っていう最強すぎるメンバーなん
>>続きを読む

ジーパーズ・クリーパーズ(2001年製作の映画)

2.3

序盤のサイコっぷりが怖すぎて一回観るのやめる位怖かったので、正体が明らかになってからのガッカリ感が半端なかった。シリアルキラーの話ちゃうんかい!そんな身体能力なら最初からトラックで追いかける必要なくな>>続きを読む

モテキ(2011年製作の映画)

2.7

ドラマ版は放送時に楽しく観てたけど、歳とったからかストーリーのせいか全くダメだった…藤本こんなにウザかったっけ?

もうこうゆうドロドロしてる恋愛もの無理〜。こんな職場も無理〜。嫁いるのに愛人と同棲し
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.7

ビル・ナイに5000点!ハッピーな気持ちになりました。たまにはこういう作品もいいなぁ。クリスマス前におすすめです🎅🎄

降霊 KOUREI(1999年製作の映画)

3.7

霊感がある人の多くが「実際の霊の視え方に1番近い」と名前を挙げる事で有名な今作。こちらはTV放送時(黒沢清監督の2時間ドラマが観れたなんて贅沢だよなぁ)以来の観賞だったんですが、心霊的な描写ももちろん>>続きを読む

学校の怪談G(1998年製作の映画)

3.5

黒沢清監督の『木霊』目当てで観たら、呪怨の伽椰子&俊雄の原型の短編(『片隅』/『4444444444』)も収録されていて得した気分。これも放送時に観てたけど、テレビでやったらあかんやろって思うよ…怖い>>続きを読む

カリスマ(1999年製作の映画)

3.8

黒沢清監督の作品を観るのは8本目になりますが、今まで観た中では一番むずかしかった…観賞後に考察をいくつか読んでなるほどなぁ(正解かはわからないけど)と思ったけど、多分何回観てもわからないと思う。

>>続きを読む

14の夜(2016年製作の映画)

3.7

完全に門脇麦ちゃん目当てで観たのでそんなに期待してなかったけど(失礼)、予想に反して面白かった〜!おっぱいはチェルシーの味って台詞は結構衝撃的でした。笑
14歳の少年が過ごすカッコ悪くてダサい一夜をあ
>>続きを読む

アナザヘヴン(2000年製作の映画)

3.1

序盤の連続猟奇殺人は楽しいのに、犯人の正体が明らかになるあたりから失速していったな…とにかく設定の癖がつよいっ!

NIGHT HEADが観たくなりました。

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.9

観賞中は微笑ましかったのに、観終わったあと胸がいっぱいで切なくなって少し泣けてきた。

中学生の夏休み、家庭環境が荒れていて帰りたくなくて、友達の家に1ヶ月くらいずっと居候させてもらっていた。その子の
>>続きを読む

暗数殺人(2018年製作の映画)

3.7

韓国映画って本当こういうクズを腹立たしく怖ろしく描くのがうまいですよね…実話ってのが怖すぎる…
キム・ユンソクはどっちサイドもハマるからすごいな。今回の"被害者に思いを寄せて自分の利益なんて考えずひた
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

3.8

さやか曰く「あんなヤツ(父親)、死ねばいいのに」との事で私も同感ですが、それでも自分の事をこんなに思ってくれる母親と、こんなに出来すぎた塾講師と出会えた事と、ある程度の財力に恵まれている環境に生まれた>>続きを読む

フェアウェル(2019年製作の映画)

3.7

両祖父母共、私が生まれる前や幼い頃に他界しているからか祖母への感情は理解しにくい部分もあったけど、私も生まれ育った環境と自分のルーツが別なので幼い頃は文化のギャップに戸惑ったし苦しかったなという事を思>>続きを読む

希望の灯り(2018年製作の映画)

3.7

いろんな人の痛みに気づけて寄り添える人は、感受性が豊かで優しすぎて疲れてしまうのかも知れない。
クリスマスなんて全く興味ないけど、こんなにゆるくて素敵なクリスマスパーティーなら参加したいです。

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.6

察しが悪いのでアリスの正体にまっったく気付いてませんでした…!酷評されてるので期待せずに観たけど面白かった!(ツッコミどころ満載なのにはもう慣れました。笑)

ハイブの殺人トラップ達にワクワクしたし、
>>続きを読む

バイオハザードV リトリビューション(2012年製作の映画)

3.1

過去に登場したキャラ達が再集結する訳ですが、特に掘り下げて描かれていた訳じゃないから全くワクワクしない😂
それでもやっぱり1の隊員達の登場はちょっと嬉しかったのに、全く見せ場がないまま退場しちゃうサイ
>>続きを読む

バイオハザード IV アフターライフ(2010年製作の映画)

3.4

序盤でいきなりアリスのチート能力が失われてビックリ😂
サイレントヒルみたいな頭巾の巨人が登場するわ、終盤は最早マトリックスと化しているわで、私は何を観てたんやっけ…となりましたが、ここまでやってくれる
>>続きを読む

バイオハザード III(2007年製作の映画)

3.2

アリスが急に念力使いになってて格段にパワーアップ!もう何でもありですね。サイコロステーキに頼りすぎだけど何回観ても楽しいからそこはヨシ!
敵がジョラー・モーモントってとこが一番テンション上がりました。

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

3.0

2でいきなり全然おもんなくなるパターンやん…前作のファイト場面で流れる音楽よかったのに何で無くなったんやろ…不評やったんかな…ゾンビと闘うんやから女性陣もうちょっと厚着させてあげて…

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.6

ゾンビとファイッ!する場面でラウド系の曲がかかるのがテンション上がって好き。斬新でしたよね。
元祖サイコロステーキ先輩!と思いきや、CUBEの方が先ですね。あのシーンの絶望感サイコーです。

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.7

レクターはあくまで脇役で、「咬みつき魔」を演じたレイフ・ファインズの怪演&肉体美が見事でした。ドクターチルトンがオリジナルキャストのアンソニー・ヒールドってとこも良かったし、フィリップ・シーモア・ホフ>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.4

レクターのお食事のシーンは良かったけど、クラリスとレクターの関係性が好きじゃなかった。いや、愛する女は○○なあかんやろ…!って、○○へんのんかーい!!ゲイリー・オールドマン、最後まで全く気づきませんで>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

実家にVHSがあったから何度も観たな。久しぶりに観たらカメラワークや構図に引き込まれたし、何と言ってもメインキャスト2人の演技がすごい。レクターが描いたクラリスの絵がよかった。