angellakishaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

angellakisha

angellakisha

映画(529)
ドラマ(1)
アニメ(0)

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ダークで厳かな世界観なのだけど、
犯人が撒いたタネを忠実に拾い、仕掛けられた路線のまんま進んでいくので、
完全に主導権握られてるじゃんかと少しだけ冷めた目で観てしまった
謎解き同好会かよ!と

ただた
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.0

無意識レベルで感じる違和感もすべて伏線回収してくれるので、ハッとさせられてテンション上がる。
種あかしが何層にも重なっていてまさに玉ねぎ

自分は1度じゃ全然わからなかったけど、英語の使い方とか話し方
>>続きを読む

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

3.8

ファレルが声を担当して曲も歌ってるシーンもあってとても良かった。

主役のコアラさん、最初全然可愛くないと思ってたけど、
一生懸命ぴょこぴよこ走ってるの観てたら
開始30分くらいで好きになってきた。
>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

4.0

ネタバレが怖くて事前情報全く調べずに観ました。
想像以上に謎々をふっかけられ続け、世界観に没頭するよりも困惑とモヤモヤと恐怖が優ってしまった。

どこまでが実際にある逸話でどこからが脚色なのか理解でき
>>続きを読む

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ソビエトのワンちゃん、コスモ来たか!!!
可愛いいい〜〜
Vol.3にも出てくれるのだろうか

最後は喜んではいたものの、クィルが終始ちょっと元気なさそうにしてるのが心配になった。
Vol.3の予告編
>>続きを読む

キッド・カディ: Entergalactic(2022年製作の映画)

5.0

なんだこれめっちゃいい
1コマ1コマの絵、配色と構図が美しすぎる

クリエイティブ系でプロの道を極めている、自立した大人たちの純愛が軸なのがチープ感なくていい

タイダラサインがヘラヘラしてちょっと間
>>続きを読む

ジェントルメン(2019年製作の映画)

5.0

いやぁよかった!
序盤は何を伝えたいのかさっぱりわからずだったけど、ガイリッチーを信じて見続けたらストーリーが進むにつれてどんどん面白くなっていって大満足。

どんでん返しのストーリーでよく見るのは、
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

5.0

さすがでした
サントラは、1作目よりもよりアフリカ出身のアーティストを多く起用していてアフロビート好きにはたまりません

1作目からそうだったけど、
人間誰しも完璧ではなく、どんな善人にも味方によって
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.1

子供たちの深刻な孤独感を温かい色の映像とストーリーでポジティブな記憶として上書きしてる感じがした
必要以上に悲しくならなくてホッとした
普段全く関わりがない男の子のピュアな心情を知れてよかった

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

3.7

サイファーのフッションがいつもテロテロで胸元がでろんと下がって見えるのが気になる。
リュダ、タイリス、ナタリーのトリオが好き。

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

4.0

ガーディB目当てで観ました。
一瞬だけど可愛い一撃にテンション上がった。
やっぱりロックがいると安定して面白いなぁ

バンブルビー(2018年製作の映画)

5.0

めっちゃいい。
バンブルビーの体の素材はメタルで固いはずなのに、
表情の柔らかさが伝わってきて愛おしさが増した。
小さい頃こういう秘密の友達との冒険を妄想してワクワクしたのも思い出した。
理想の体験が
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

3.5

悪役勢が、みんなお子様みたいに怒りん坊で威厳とカリスマ性がなくダサいと思ってしまった。

逆にライアン・ゴズリングとアナがクールでカリスマ的なので、わざと悪役を熱血系にしてバランスをとったんだろうと納
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

5.0

大満足。
脇役の脇役まで大物俳優が固めてきて、世界最高峰の役者と映像技術者などが集まるとこんな映像が作れるんだとただ感動した。

ゼウスのシーンの演技と映像効果は完成度が高く、爆笑を上回って鳥肌が立っ
>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

3.6

宇宙船のデザインと表面の質感に見入った。
使い古して汚れてたり傷がまんべんなく、あるいは一箇所だけすり減ってるとか凹んでるとか。
ピクサーのアニメーターすごいなぁ

クラッシュ(1996年製作の映画)

3.3

皆各々の趣味に没頭していていいなと思った。

興味の対象は違うけど、自分が好きなものや状況に気分が高揚する様には共感できる。

下手すると滑稽で安っぽいシーンになりそうなところも、ゆっくりな動き方で哀
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.2

キャラが渋滞しているが故に、人物一人一人の内面を描き出す時間がなく、浅い描写のまま進んでしまう。
闇堕ちのくだりが好きな派としてはクリーデンスとクイニーの葛藤とか、ゲラートと取り巻きの始終関係はもっと
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.4

エリザベス・オルセンの言葉通り、3割方ホラーだった。(途中キャリー観てるのかと思った)
けどさすがマーベル、汚いもの怖いものも美しくファンシーに表現するので気持ちはアップテンポのまま楽しめる。

内容
>>続きを読む

ザ・バブル(2022年製作の映画)

4.0

息抜きに観るくだらない映画。
俳優やカメオ出演も豪華なので、海外ではウケてるのか?とロッテントマトを確認しに行ったが酷評だった笑

ペドロ・パスカルが白々しい訛りの英語で演技するアホな役者になりきって
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.6

同窓会に行ったみたいで楽しかったな。
思わず『きゃ〜久しぶり〜!!』って気持ちで何度も手振ってた。
マルチバースはファンにも優しい。

ジェイミーフォックスはよくある王道の『面白いこと言う黒人キャラ』
>>続きを読む

博士と狂人(2018年製作の映画)

3.3

低評価をつけるのに罪悪感を感じるほど、
知的で敬意を払いたくなる価値のあるストーリー。
ただ有名俳優を起用して丁寧に描写したせいで、
逆に大袈裟な茶番に見えてしまって残念。
バラエティ番組の再現VTR
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

4.8

めっちゃ良かった、、
登場するガジェットとか使われてる曲が90年代の物ばかりで、自分らアラサーもターゲットにされてる映画だと気付いた。(Nsync,デスチャ,,,)

親子の確執もそうだけど、
何より
>>続きを読む

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.6

ヘレン・ミレン、父親がロシア人なのか
ロシア人役かっこいい
周りの実力派俳優3人が主役を支えてた映画だった

ロブスター(2015年製作の映画)

3.9

設定と比喩表現を極端にすることで、
現代社会の気色の悪さをわかりやすく表現しようとした映画だと思った。

結婚して子供を持つことで一人前として見られること、人の幸せを喜べない人間で構成された宗教じみた
>>続きを読む

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2020年製作の映画)

4.0

2も相変わらずテンポ良くて面白かった!
ビアトリクス・ポターが実際に絵本を出版しようとする描写を観ていたら一周まわって原作に興味が湧いてきた。
すごくいい塩梅にストーリーが現代風に拡張されていると思っ
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

4.1

原作絵本の淡〜いタッチに苦手意識を持っていたおかげで
全然違う世界観が性に合って楽しめた。
まさか雀のグループがヒップホップに合わせてラップし出すとは、、

ライオンキングの実写版を観た時、あまりにも
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.9

実話なことにびっくり。
こんな頭いい人間いるんだ、、
少し幸薄いけど人がいいFBIにトムハンクス、
カリスマ性溢れる孤独な青年にディカプリオ
という配役が完璧だった。

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.7

あれ、ラスプーチンの活躍があっけなくて拍子抜けした。
もはやラスプーチンを主人公にしたスピンオフ映画作って欲しい。
コサックダンスかバレエでも踊ってんのかと思う戦い方めっちゃ笑った。

Mr.タスク(2014年製作の映画)

3.3

ジョニーデップの演技が完全にふざけてて笑った。
オスメント途中笑っちゃってるようにも見えたけどちがうかな?
お爺ちゃんが人格を偽るシーンもすごかった。
みんなして大胆に才能を無駄遣いしてた。

マックイーン:モードの反逆児(2018年製作の映画)

4.6

どうか安らかに。。
天才ってやっぱりただ突飛なだけじゃなくて基礎力が人より高いんだなぁ。
彼は服の彫刻家だという言葉がしっくりきた。

家をめぐる3つの物語(2022年製作の映画)

3.7

フェルト毛の繊維の微妙な動きで人の表情を作っているのが繊細でクリエイター魂を感じた。

2話目は目を逸らすと余計に呪われそうな脅迫概念に襲われて凝視してしまった。
見終わってからもう1日経ってるけどま
>>続きを読む