「何が悪かったのか」と聞かれるとわからない。そこが苦しい。(私が未熟だからなのもあると思うけど。)
2人はしっかりお互いの生活が変わっても歩み寄ろうとしていた。(出張の前のりについてのシーンのところな>>続きを読む
結婚して何十年経っても努力をして奥さんに寄り添おうとする姿、そして奥さんも然りなその姿に感動した。
歩み寄るということの大切さ、相手を思いやり努力することの素敵さを感じられた。気持ちを伝えるって本当に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トニーもイタリア系で名前を正しく呼んでもらえなかったり、「白人・黒人」というカテゴリー分けならマジョリティなのかもしれないけれど、「アメリカ」という国の中では「マイノリティ」にあたるからこそ、ドクと心>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
以下自分用メモ
改変前→家を出る前に電車の音がするのが塚原あゆこ演出だなって思った
捨てられない本
虫みたいなやつの模型もある→未練
かんなの夢を応援し、自分の夢を諦める駈→愛の表現
何度もタイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
坂本裕二の死生観が表れてるなぁって思った。
ファーストキスと似てる部分もあって、過去と現在、未来は全て繋がっていて同じ層にあるという坂本裕二思想が本作にも強く表れてるなって思った。
死者のことを「可哀>>続きを読む