あおいさんのアニメレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • あおいさんの鑑賞したアニメ
あおい

あおい

ピクルスとピーナッツ シーズン1(2015年製作のアニメ)

-

実は知られていないアニメなのだが、
アニメにしてはとんでもねぇ良い具合のジャンキー技法で作られてたりする。
脳死で見るのに最高。
実はオープニングとエンディングのテクノ感もいいんですよね。

0

ミギとダリ(2023年製作のアニメ)

-

久しぶりにアニメを視聴。
作業のお供にアニメが良いことに気づく。
坂本ですが?で存在を知っていたが、
相変わらずシュールギャグなのが良い。
後半につれ、あ、単純に双子の話ではなく、こういった目的があり
>>続きを読む

0

メイドインアビス(2017年製作のアニメ)

-

可愛いキャラが悶え苦しむ姿が非常にコントラストで、好きな作品。
辛いシーンが多いけどそこが気になってしまう

0

さよなら絶望先生(2007年製作のアニメ)

-

キャラクターの歪みが個性になってるのと、日本の文学作品尊重、社会風刺があって好きだな、コミカル

0

School Days(2007年製作のアニメ)

-

噂の。
見たけど個人的には、誰にも相手にされず、課された責任を面倒だなと思う裏側には自分には担えないという自己否定というか、、自己への疑いというか、、、だから一番楽な関係性の女の子に逃げる、みたいな、
>>続きを読む

0

モノノ怪(2007年製作のアニメ)

5.0

アニメの中で、指折り数える中で好きなアニメ。また見返してしまった。

これも妖怪退治というより、妖怪が宿ってしまった人間の不幸や、葛藤、怒りに基づいてアヤカシだと思われていたもののマコトが話が進んでい
>>続きを読む

0

荒川アンダー ザ ブリッジ(2010年製作のアニメ)

-

言わずもがな、私の青春。
キャラクター然り、ストーリーもギャグだけどたまに真意を突かれるので好き。

荒川で住む(現実世界だと本来はホームレスとかなのかな?)ということの楽しさを描くあたりかなりいいな
>>続きを読む

0

ピンポン THE ANIMATION(2014年製作のアニメ)

5.0

松本大洋は、gogoモンスターが一番初めに触れていたので、映像を見て驚いた。
アニメの作画然り、映像表現かなり楽しめて好きだった
キャラクターの個性とバックボーン、どれも痺れるキャラクターで、競争の熱
>>続きを読む

0

輪るピングドラム(2011年製作のアニメ)

4.5

当時地上波で放送された時にリアルタイムで見ていたが、大人になって改めて再び視聴。オリジナルアニメの中で一番好き。
マジ神アニメ。

0

ミッドナイト・ゴスペル(2020年製作のアニメ)

4.0

ウェイキングオブライフ感を感じさせる。キャッチーなイラストとは反対的に、壮大なテーマを掲げられている。

うまく言語化できないが、精神的なものの扱い方、抽象的なものへの悩める人間のためにある言葉達があ
>>続きを読む

0

Devilman Crybaby(2018年製作のアニメ)

4.6

こんなに主人公が報われない不器用さってあるんだろうか、とね。
クラブの描写もラップのシーンも好き

0

Angel Beats!(2010年製作のアニメ)

5.0

私が形成されたアニメ、笑いと感動と仲間っていいなって思える、馬鹿にした奴はゆるさないよ名作だもん

0

エイリアン9(2001年製作のアニメ)

5.0

これ、見てる人が友人にいたら語りたい

大人に使われる子どもモチーフはロボットアニメや敵を倒すアニメに多いけれども、その中でもこの主人公だけが違和感を覚えて恐怖を覚えてるのがなんとも心苦しい。
声が生
>>続きを読む

0

最終兵器彼女(2002年製作のアニメ)

5.0

脆くて健気で
守るために壊れていく彼女と
壊れていく彼女をただ見ることしかできない彼氏

0