碧翠さんの映画レビュー・感想・評価

碧翠

碧翠

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.7

「地球をねらう鉄人兵団!ドラたちと巨大ロボット軍団の一大決戦がはじまる!」

リルルが可愛い
年上の綺麗なお姉さんってイメージのまんま蘇った
スネ夫のロボットもお茶目
童心に戻って見られた
大人になっ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の創世日記(1995年製作の映画)

3.9

「我らこそは新地球を創り出した神様だぞよ!」

子どもの頃に見たドラえもん映画で一番好きな作品
映画館に連れて行ってもらった記憶がある。
当時10歳、愛読書はまんが日本史に好きな番組は生きもの地球紀行
>>続きを読む

ドラえもん のび太の日本誕生(1989年製作の映画)

3.9

「7万年前の日本で、壮大な冒険が始まる!」

創世日記と間違えて見始めたけど、最後まで見てしまった

懐かしくて懐かしくて…
大根からカレーやトンカツ出てくる道具欲しかったなぁ
あの遮光器土偶が怖すぎ
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.8

「その医者は動物と話せる。」

イギリスの名医・ドリトル先生は、大の人間嫌いだった。世俗を離れて広大な森の奥の敷地で動物たちと暮らす彼には、ある秘密があった。そんなある日、若き女王が病に倒れたことを知
>>続きを読む

ゲロッパ!(2003年製作の映画)

3.7

笑いあり涙あり痛快ジェットコースターコメディー

まだコメディーがコメディー出来ていた時代
井筒監督が映画製作当時みたいに現代のワイドショーでコメンテイターしてたら5分で退場させられる
現在では受け入
>>続きを読む

虎影(2015年製作の映画)

2.3

何でこれが売れると思ったん?
文化祭でももそっとマシなもん作るぞ
単純につまらないD級映画

抜け忍夫妻が子を人質に取られて嘗ての頭に巻物を持ってこいと言われる話し
家族助けて序になんか悪い大名もやっ
>>続きを読む

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

3.7

「べったべった、だんだん(いつもいつも、ありがとう)」

封建時代の悲しき女達の物語と1人の医者見習い兼戯作者の物語

みんないい味出てた
役者の持ち味を活かしつつ、役にも入れていたと思う

戸田恵梨
>>続きを読む

大名倒産(2023年製作の映画)

3.0

豪華な原作者、豪華なキャストによる三文芝居

「いきなりプリンス!でも借金100億円!?」
「節約は、戦でござりまする!」

越後丹生山藩(架空の藩でモデルは村上藩)の塩引鮭役人の息子が実は殿の御落胤
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.7

「世界中のクリエイターに多大な影響を与えた SFアニメーションの金字塔」

高度生命体の巨人ドラーグ族と小さな人類オム族が住む惑星イガム。
オム族はドラーク族に虫のような扱いを受けていた。
ある日、飼
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.8

終わり方が最高に秀逸
面白くもつまらなくも無いなと見進めていたが最後が北野武ワールド全開だった

ラストの1分のために2時間見続けて良かった
思い返せば戦場のメリークリスマスも最後の一言が最高だったじ
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

3.8

関西を熟知している作品、知らんけど

ご先祖が滋賀、父方が大阪、母方が洛中、弟が神戸在住、遠縁が奈良の自分からしたらとても楽しめました
和歌山…?未開の地でんがな

和歌山は過疎地…正解!
白浜を植民
>>続きを読む

翠星のガルガンティア めぐる航路、遥か 後編(2015年製作の映画)

4.0

劇場版 翠星のガルガンティア 後編

前作の終わり方から推察した物とだいぶ違っていた
マシンキャリバーの原型機だったんだね
あの機体
そして彼女は銀河同盟ではなく陸地の国の特殊部隊だった

「その目、
>>続きを読む

翠星のガルガンティア めぐる航路、遥か 前編(2014年製作の映画)

4.0

TV版の続編を劇場化
チェインバーが自爆した後の物語であるが、TV版では語られなかった過去のストーリーも出てくるのでチェインバーも出てくる

レドがちゃんと船団の一員になれていて安心した、ちゃんと助け
>>続きを読む

機動戦士ガンダム(1981年製作の映画)

3.9

劇場版 機動戦士ガンダム 第1作

この劇場版がヒットしていなければガンダムは現代に至るまでの長編コンテンツになっていなかったかもしれない

ストーリーはアニメ板の総集編であるが
出るわ出るわの名台詞
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.1

「ディズニー史上最高のスペクタクル・ファンタジー」

幼い頃は仲良し姉妹だった王女たち。しかし触れたものを凍らせる力で妹アナを危険に晒してしまった姉エルサは引きこもってしまう。やがて両親が亡くなり、王
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.2

BTTF3部作 完結編

「ついに最後のアドベンチャー!!」

1955年から1885年の世界に消えたドク。そしてマーティは、ドクからの手紙を受け取る。その手紙を出した1週間後、ドクは命を落とすのだっ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.1

「“未来”の話題が世界を独占!」
因みに「全米No.1大ヒット」が初めて使われた作品が前作BTTFらしいです

未来に行ったマーティが、賭けのネタ本として目をつけたスポーツ年鑑。それが宿敵ビフの手に渡
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.1

「タイムマシンに乗って―
少年は両親がティーンエイジャーだった時代へ。」

友人の科学者ドクの作ったタイムマシン・デロリアンに誤って乗り込んだ高校生マーティは、30年前の世界に飛んでしまう。その世界で
>>続きを読む

ミニオンズ(2015年製作の映画)

4.0

ナカマー!!
バナナー!!

ミニオンズ大好き

☆再視聴

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.5

「帰国(ダモイ)の日は、必ずやってきます。」

第2次世界大戦終結後。シベリアにある強制収容所で過酷な生活を強いられる日本人捕虜たちは、絶望の毎日を送っていた。そのうちの1人である山本幡男は、いつか帰
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.0

「その時、何が起きたのか?」

日本に転勤するロブのためにサプライズ・パーティを開いていた若者たちは、ある時、轟音と巨大な揺れを感じる。事態を確認するべく屋上に出た彼らが見たものは、燃えさかるNYの街
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

1.0

「この死体、どうする?」

人類を恐怖に陥れた大怪獣が突然死亡。国民は歓喜に沸き、政府は怪獣の死体に「希望」と名付けるなど国中が安堵に包まれた。だが、巨大死体の腐敗に伴うガス爆発という新たな危機が明ら
>>続きを読む

文福茶釜(2018年製作の映画)

3.6

「こいつら全員タヌキ」

骨董ディーラーの佐保は相棒の涼香と共に、とある蔵屋敷へ。そこで家主から亡き亭主が大事にしており、本物なら500万はくだらないほどの茶釜を大阪民具研究会なる初出し屋に騙しとられ
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

4.3

「男たち、美しく」

1942年、ジャワ。山岳地帯の谷間にある日本軍捕虜収容所で、日本語の通じる英国軍の中佐は、粗野な軍曹や収容所の所長と捕虜たちの間をとりもっていた。自他の区別なく厳しさを見せる所長
>>続きを読む

ジャイアント・ピーチ(1996年製作の映画)

3.6

「ティム・バートンとディズニーがかける”魔法“には、どんな魔法もかなわない!!」

両親を亡くした後、二人の叔母にこき使われていた9才のジェームズ。彼は老人からもらった不思議な袋で、巨大な桃を出現させ
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

3.9

「いちばん大切なものは、夢ですか、愛ですか。」

ハロウィンタウンに住むカボチャ大王ジャック・スケリントンは、毎年繰り返す祭りの準備に嫌気がさしていた。ある日、森で偶然クリスマスタウンに入り込んだ彼は
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.8

「今度はニューヨークで迷子になっちゃった!」

子供の頃、ホームでアローンじゃないじゃないか!なんてしょーもないツッコミを入れていたのを覚えている
英語を習う前にALONEって言葉を覚えたのはB’zと
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.0

「留守番は楽しい」

ストーリーは皆さん充分知ってると思うので小ネタを

・作中で使用されたマカリスター家は2012年に17億円で売却されており今では観光スポット

・ケビンがローションを頬に塗って叫
>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

3.4

「貴方はまだ、本当に恐ろしい魔女映画を知らない!!」

17世紀のニューイングランド。宗教上の理由から地域の共同体を離れ、荒れ果てた原野で自給自足の生活を始めた敬虔な一家があった。しかし彼らは次々と不
>>続きを読む

寫眞館(2013年製作の映画)

4.2

「一葉の幸せを」

シューベルトのピアノソナタと共に丘の上の寫眞館と客の娘の明治、大正から昭和
激動の時代の歩みを見る無声映画

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

⚠️ネタ
>>続きを読む

ハウンター(2013年製作の映画)

3.3

「気づいた時には、もう出られない」

突然、誕生日の前日を繰り返すループに陥ってしまった少女。その真相を探ろうと家中を調べていた彼女は、思いもよらぬ事実を知ることとなる。

✼••┈┈••✼••┈┈•
>>続きを読む

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

3.4

「どんな不幸もふっとばせ、知恵と勇気の三姉弟妹」

裕福な夫婦が火事で他界する。残された幼い子供たちは遠縁の親戚の男に引き取られるが、男の狙いは彼らが相続した莫大な遺産だった。身の危険を感じた長女は弟
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.8

「新幹線ひかり109号《東京=博多》が爆弾を仕掛けられたまま発車した!」

新幹線の乗客を人質にとった爆弾脅迫事件が発生した。爆弾は走行中の新幹線に仕掛けられており、列車の速度が時速80キロ以下になる
>>続きを読む

金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997年製作の映画)

3.2

子供の頃、漫画もアニメもドラマも好きだったので

剛くんってこんなにホワイトラディッシュだったのか…

演出なんだろうけど物凄く酷い手ブレみたいな撮影方法って悪手だと思う
しょぼいの誤魔化してる感がす
>>続きを読む

ガンズ・アンド・ストレンジャー(2012年製作の映画)

2.7

メキシコの片田舎を舞台にした
C級ガンアクションコメディ

「その男の行く所、戦場と化す」

アメリカの白人男が襲撃をくぐり抜け大金を持ってメキシコの片田舎へ
水も売って貰えずバスにも乗せて貰えない
>>続きを読む

パラサイト・クリーチャーズ(2013年製作の映画)

3.0

「寄生、変異、襲撃___」

オーストリアのB級ホラーパニック映画

アルプス山脈で気象観測する科学者達
ある日、氷山が紅く染まっている事に気が付き愛犬を連れ調査に赴く、奇妙なキツネに犬が襲われ顔ほど
>>続きを読む