アリーさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

アリー

アリー

映画(677)
ドラマ(4)
アニメ(0)

地下室のヘンな穴(2022年製作の映画)

-

2022年9月8日新宿ピカデリー

基本予告編通りだが、あのシーンがこうつながるというのは見ないと分からないんだな。
あと社長の話は予告編になかったような。でも社長の電子○○○の話って必要か?なんかあ
>>続きを読む

彼女のいない部屋(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022年8月31日ル・シネマ

見続けるうちに、どれかが幻想で、どれかが真実で、どれかが過去で、どれかが現在なんだろうなということがわかるが、どれがどれだかわからない。主人公は死んでいるの?とも途中
>>続きを読む

Zolaゾラ(2021年製作の映画)

-

2022年8月31日新宿ピカデリー

バカ騒ぎが延々と続くのだが、つまんなくはない。
何が面白いのかわからないけれど、鑑賞後感は結構よかった。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022年8月29日新宿ピカデリー
TOHOシネマズ新宿のIMAXでやっていることに気づかず、ピカデリーで鑑賞。うーん、これはIMAXにしたかったなー。

あんまりホラーじゃなくてSFっぽいかなー。
>>続きを読む

みんなのヴァカンス(2020年製作の映画)

-

2022年8月22日ユーロスペース

見終わった直後は、「こんな感じね~」という印象が、その後どんどん膨らんで、返りのエレベーターのボタン押してから「やっぱりパンフ!」と思って、レジに戻って買ってしま
>>続きを読む

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

-

2022年8月19日新宿武蔵野館

泣けるし、笑えるし、最高の映画だった!
フランシスが可愛すぎて、可愛すぎて。。。
まぁそれだけではないので、もうちょっと鑑賞後の余韻を楽しみたいし、いろいろと考えた
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイ・ワイフ(2021年製作の映画)

-

2022年8月16日新宿ピカデリー

長さにはなんとか耐えられたが、うーん、いろいろあって解釈しきれない。
映画体験としては楽しかったかも。簡単にこうだったよねー、と語れない映画。

ブライアン・ウィルソン/約束の旅路(2021年製作の映画)

-

2022年8月16日シネマート新宿

とても面白いドキュメンタリーだった。
面白く出来たのはやはりジェイソン・ファインというローリング・ストーン誌の編集者でありブライアン・ウィルソンの友人がいたからこ
>>続きを読む

灼熱の魂 デジタル・リマスター版(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022年8月15日シネマカリテ

Dune見た時に「この監督なんで有名なの?」と思っていたが、過去作が映画館にかかるということなので鑑賞。

ぶっとびましたよ。すごい映画だった!
監獄の出産シーンで
>>続きを読む

ぜんぶ、ボクのせい(2022年製作の映画)

-

2022年8月12日新宿武蔵野館

ストーリー・オブ・マイ・ワイフに行こうかと思ったが、ちょっと長いし、なんとなく気持ちが疲れているし、最近洋画が続いていたので、邦画入れたいなと。
もうちょっと長澤ま
>>続きを読む

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台(2020年製作の映画)

-

2022年8月11日新宿ピカデリー

「ゴドーを待ちながら」がちゃんとわかっていないと、楽しめないんだなと。

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

-

2022年8月10日新宿武蔵野館

古典的なフォーマットだし、90年代にしてはずいぶんTVドラマのような照明だしと思いながらも、これが映画だよな~というか、本当に楽しめた。
誰もがギルバートがんばれ!
>>続きを読む

L.A.コールドケース(2018年製作の映画)

-

2022年8月8日ヒューマントラストシネマ渋谷

ほぼ予備知識入れずに見に行ったら、ほぼストーリーについていけなかった。話としては面白そうなんだが。。。

プアン/友だちと呼ばせて(2021年製作の映画)

-

2022年8月5日新宿武蔵野館

さほど期待はしないで見に行って、まぁこんな感じですかというくらいの映画だった。私にとっては。
こういうジャンルの映画はやっぱり自分に合っていないんだろうな。と言いなが
>>続きを読む

C.R.A.Z.Y.(2005年製作の映画)

-

2022年7月31日シネマカリテ

予告編見ても、コメディっぽいけれど何の映画だかまったくわからないまま鑑賞。
で、家族・夫婦・兄弟そして性自認に関するサイコーの映画だった。

登場人物の中ではお母さ
>>続きを読む

なまず(2018年製作の映画)

-

2022年7月29日新宿武蔵野館

正直どこが面白いのかまったくわからなかった。全然ストーリーが頭に入らないというか、イメージビデオが延々と続く感じ。オフビート感覚の軽いコメディということなのか。いや
>>続きを読む

不気味なものの肌に触れる(2013年製作の映画)

-

2022年7月28日早稲田松竹

「永遠に君を愛す」と連続で見る。
う~ん、難しいかな。「永遠に君を愛す」が軽く面白かったために、良くわからなさが際だってしまったというか。。。
触らないダンスは濱口監
>>続きを読む

永遠に君を愛す(2009年製作の映画)

-

2022年7月28日早稲田松竹

面白かった! なんか登場人物全員が中途半端でそれがよい。

ただ、PASSIONの時も思ったのだが、年齢差があるような設定(セリフ)なのに、あまりそれが感じられないの
>>続きを読む

猫と塩、または砂糖(2020年製作の映画)

-

2022年7月27日ユーロスペース

正直まったくダメだった。
何が面白いのか理解できず、最後に一気にドライブするやつかと思ったらそうでもなく。
90分でいいんじゃないかなー。

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

-

2022年7月25日新宿武蔵野館

ワンカットってわかっていても、本当にすごい! さらに録音はどうやったのだろう?音もすごく面白く取れていた。

ストーリーもよく出来ていて、みんな怒っていて、みんな悪
>>続きを読む

夜明けの夫婦(2021年製作の映画)

-

2022年7月23日新宿ピカデリー

うーん、自分の中でこの映画を消化できていない。
夫婦と家族。そしてその夜明け。子どもを作ること。
やっぱよくわからないや。しっくりこない。

お義母さん役が、出て
>>続きを読む

ナワリヌイ(2022年製作の映画)

-

2022年7月21日新宿ピカデリー

うーん、なんか自分の中でドライブしなかった。
ドキュメンタリーとしては出来すぎているくらい話は面白く、山場もあって、映像はドキュメンタリーと思えないくらい美しい。
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

-

2022年7月19日TOHOシネマズ新宿

ホラー好きじゃないというか怖がりなんで、十分怖かったが、それ以上に変な仕掛け山盛りで面白かった。
老人の性と若者の性っていうのが、1つのテーマになっているの
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022年7月16日新宿武蔵野館

いろんな場面に矛盾みたいなもの(特に急に中学生になって驚くが、じゃあアレは小学6年生だったの?とか中学生が退学になるかとか)があり気になるが、いやこれはファンタジー
>>続きを読む

戦争と女の顔(2019年製作の映画)

-

2022年7月15日新宿武蔵野館

原作本を読みたいとは思っていたのだが、う~ん買っても積ん読にいっちゃいそうと思って買っていなくて、映画化に飛びつく。もっと群像劇っぽくやるのかと思ったら、たぶん原作
>>続きを読む

テルマ(2017年製作の映画)

-

2022年7月12日 Amazonプライム
「わたしは最悪。」からのこれ。

映像がすごく美しい。
ストーリーのほころびみたいなのは、全部それでカバー。
面白かった。

エルヴィス(2022年製作の映画)

-

2022年7月3日TOHOシネマズ新宿

面白くなかった。ただ3時間の長さを感じなかったので、退屈しなかったのだろう。何がひどかったのだろうか?「ジュディ 虹の彼方に」は面白かったよな~。違いは山場の
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

-

2022年7月3日TOHOシネマズ新宿

70年代のロサンゼルスの感じは、この前上映されていた「ローレル・キャニオン 夢のウェストコーストロック」とかぶっていて、坂を降りるシーンとか理解。

ポール・
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022年7月2日シネマカリテ

見終わってドヨ~ンという気分になるとともに、なんだこれは?という気持ちにもなり消化不良。でも徐々になるほどな、という気分にも。

自分、パートナー、パートナーの家族、
>>続きを読む

三姉妹(2020年製作の映画)

-

2022年6月28日新宿武蔵野館

予告編を見て、三姉妹のコメディタッチで暖かいヤツと思っていたら、とんでもなかった。これ絶対予告編で損している。
テーマは父権社会であり、父・夫と三姉妹の複雑な関係が
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

-

2022年6月27日TOHOシネマズ新宿

登場人物全員がクソというか、観ている人間がイラつくように作られている。最後になってもそのフラストレーションが解決しない。
さて、それを前提として、この映画は
>>続きを読む

百年と希望(2022年製作の映画)

-

2022年6月26日ユーロスペース

共産党のプロパガンダにもなっていないし、末端党員の苦悩(最後にちょっとあったが)にもなっていないし、池内さおりを描くにしても中途半端で見終わった後の欲求不満の溜ま
>>続きを読む

あなたの顔の前に(2020年製作の映画)

-

2022年6月25日シネマカリテ

これ最高! 「イントロダクション」がちょっと難しすぎた点もあって、素直に物語に入り込めた。
途中「おい!監督が役をエサにってやつ?」と思ったが、そんな単純な話ではな
>>続きを読む

イントロダクション(2020年製作の映画)

-

2022年6月25日シネマカリテ

「観る者の想像力を豊かに押し広げる」というのだが、もうちょっとガイドしてくんね?と思うほどほっぽり出される。そーいや初めてホン・サンスを見た「逃げる女」の時もそんな
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

-

2022年6月24日TOHOシネマズ新宿

期待すぎちゃったかなー。
つい良いところを拾いに行く自分もいて。
というか是枝作品は自分にあってないのかもしれない。海街diaryは好きだけど。じゃあ何がダ
>>続きを読む

東京2020オリンピック SIDE:B(2022年製作の映画)

-

2022年6月25日新宿ピカデリー

昨日ベイビーブローカー見て、本日午後ホンサンス2作の間に挟んでみる。

非常にモヤモヤする。
要は日本人みんなが知っている話をどう編集するかである。なおかつIOC
>>続きを読む