arisavecfilmさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.9

もともと agnostic だったけど、よけいそっちに偏った。宗教を心から信じてる友達とはたまに意見がぶつかる。。。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.7

フランス人の恋人に、日本の「はじめてのおつかい」っていう番組を見たら毎回泣いてしまう、っていう説明をしてたら、そんなん「The Truman Show」みたいやん、なんでスタッフ助けへんの?」って言わ>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

4.0

フランスと日本で遠距離中の恋人が、「同じ映画見に行ったら、一緒に映画見てたみたいじゃない?」って言うから、見に行った。最初から最後まで、歌ってるシーンはほぼ泣きながら見てた。運命も、奇跡も信じさせてく>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.1

最初は王道すぎてつまんないかな、と思ったけど、プレスのシーンでのジュリアロバーツの嘘のない笑顔に、泣けた。Some of the characters were awkward but absolut>>続きを読む

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

4.3

Yes we are controlling you! って言いながら見てた。 Sorry Stefan って言いながら最悪な選択ばっかりしてみたり。誰と見るかでも、ストーリーが違っていくから何度でも>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

4.0

みんな解説で言ってるけど、放題のせいで間違ったエクスペクテーション持って見てしまった。
でも、もっかい見たらたぶん、もっとぐっとくる。自分がいる状況、気持ちが変わったらまた見返すっていう意味も込めて4
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.5

アドバタイズメントで全てが語られすぎてて、全部知ってる、ってなってしまった。
感動したけど、なんの情報も知らずに見たら、もっと感動したと思う。

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.7

友達に勧められたから、見た。
よかった。
自給自足で生きていけるんやもん、働くことの根本的な理由を考えさせられる。

わたしが島に行くのが好きな理由は、
島の人たちが自給自足に近い感じで生きてるのを見
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.3

やっぱり生まれ持った感情は、無理矢理変えようとしてもうまくいかんっていうことと、今の自分のぐちゃぐちゃな気持ちとが重なって涙が止まらんかった。

ベティ・ブルー/インテグラル 完全版(1992年製作の映画)

4.5

Betyのように、insaneにemotionalにcrazyに生きてみたくなる。

2回目。やっぱり好き。

好きだった君へのラブレター(2018年製作の映画)

3.7

Lana Condor この映画での服とかメイクとかがめっちゃ似合ってる、可愛い

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

休憩にインドカレーを食べて、見た。ボリウッド初めて見るなら絶対コレ!