おバカ映画本当に最高。
マリファナを匂いで嗅ぎ分けたり、マリファナでバーベキューしてたり、1の時からとにかく大麻愛が凄い映画だということを忘れてた。
ザックもセスも生き生きしていてテンポもよくて、意>>続きを読む
集団心理はここまで育ってしまうのか。
人はパニックになると心を亡くすし、一度始めてしまった制裁を止めることもしない。
自分の間違いを認めようとしない。
こんなことがあっては駄目。
実際に村で起きたこ>>続きを読む
前半からアクセル全開。優生思想全開。学校まで作ろうとしちゃってるし、なんだか嫌な雰囲気の映画。(ただ見応えがある)
嫌だなー嫌だなーって思ってる展開が徐々に現実になってきて、やることなすこと全てで墓>>続きを読む
結局こういう短編が一番よかったりする。台詞がない分、自分の頭を働かせて解読する。
観る人によって解釈が変わってくるのだろうなと想像するとワクワクするし、愛がテーマの話は癒されますね。
紙飛行機を作っ>>続きを読む
時間旅行的な展開大好きなんです。
バズの人形は、この人を元にしたという設定がいいですね。
哀しさもあり、もちろん愛も感じる。ディズニーらしいストーリーだけど、どこかインターステラーのような雰囲気もあ>>続きを読む
GODZILLA!
日本を代表する怪獣。
好きですねこの感じ。
災害そのものであるゴジラが出現したときにだけ全力を出す国防。前段階の準備がもっと出来れば被害が少なかったのではと思うが、自然災害の場>>続きを読む
なんとも言葉に詰まる映画。
本物の利用者を起用していたり、常に暗い雰囲気にしていたり、こだわりが沢山見えた。
映画を見ているという体験は、自分と向き合う時と似ていると思っているのだが、まさに「月」は>>続きを読む
素敵ですよ文字は、言葉は。
こんなにも素敵なのに「素敵」という表現しかできない自分が悲しいですよ。
言葉を沢山知っているということは幸せなことなのだと痛感。広辞苑でもなんでも言葉に関係する勉強をもっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大好きA24作品。
ニコラス・ケイジまで使ってなにがしたいんだろうと思って鑑賞したが、最高だった。
夢って無限大で欲望の塊だと思う。感情の世界で沢山の人の無意識に無意識で入ってしまう主人公には同情し>>続きを読む
ドリームシナリオを観たばかりだったので、どこかでドリームシナリオみを感じた。
独り歩きする芸術も結局自分が生み出したもの。芸術は他人に理解されないというけど、自分が一番理解していないのかも。
この>>続きを読む
雰囲気がよかった。
未来が人間とAIの争いになるっていうのは、有り得そうだからこそ、みんな題材にするんだろうね。
今のうちに備えておきなさいという警告のようにも感じた。
人間は最後まで戦争を辞めな>>続きを読む
大好きハイキュー。
文句無しの決戦でした。
けんまの視点でのバレーボールと、けんまの息遣い、バレーボールをやったことのない自分でもバレーボールの緊迫感を味わえた。
音駒高校、これからも伝統を引き継>>続きを読む
2025/3/4
やっと見れた。
原子爆弾の実験のシーンには怒りすら覚えるほどだった。でもなぜだろう?
自分自身は、怒りを覚えるほどの感情になったことはなかったのに。
これが本能的な怒りなのか、それ>>続きを読む
評価低かったけど、個人的には面白かった。
徐々に精神崩壊していく感じや、主人公の人間臭さが、あの場にいるに相応しい男だと感じた
。
命よりも金を優先してしまう辺り、人間の愚かさをよく現していると思う>>続きを読む
重かった。
現実逃避してしまいたくなるくらいの内容で、観ていて安心感が損なわれた。
突発的な発作が出てしまったシーンは、平凡な日常であれば大事件だけど、この状況では常並。ところどころに散りばめられた>>続きを読む
映画とはまさにこうあるべきなのかも。
言葉が少ない分、映像に没入できた。
一人の世界がいかに平和で、自由奔放に生きられるのかということを感じた。責任がなく、まるで子どもに戻ったような。
こんなに自由>>続きを読む
ボーダーランズは擦り切れるほどやったゲームの一つ。
キャラクターの再現どうこうより、世界観と目的がハッキリしてるから見やすかったかも。
ただ、ボーダーランズの醍醐味の銃や武器関係をもっとこう、充実>>続きを読む
戦う探偵。
戦闘シーンは苦手なのであまり集中できませんでしたが、アクション映画好きも観れる作品だと思いましたね。
緊迫した雰囲気。
唐突に始まるストーリー。
謎ばかりの世界観だが、徐々に明かされていく情報。
辿り着いた結末に鳥肌がたった。
このレビューはネタバレを含みます
これは面白い。
動物の世界なのに、人間の話しをしているところに違和感があったがそういうことか。
これはミステリーですね。
ポアロがぐんぐん推理していく姿に圧巻でしたね。
小説を読みたいですね。
このレビューはネタバレを含みます
賛否あるようだが、めちゃめちゃ面白かった。
ホラー映画に部類されてもいいのでは。微スプラッターにも部類されるので視聴注意。子ども描写有り。
いじめ抑止にはうってつけの映画で、後悔先に立たずという言>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
細かなところは言葉にできない。
ぜひ、じっくりと直感で鑑賞してほしい。
大人の発する言葉の強さ、恐ろしさが、無垢な子どもの心に刺さってしまうことに、もっと責任を持たなければいけないと強く感じた。>>続きを読む
監督が映画好きなんだなーって思う描写が沢山あった。
ニワトリスターもニワトリフェニックスも、どっちの世界線も好き。長い休みの時に流れてたら心からゆっくり休息できるような作品。
ロードムービー好きだ>>続きを読む
場面の移り変わりが気持ちよかった。
パールが可愛い。
だからこそ、パールが狂気じみているところが際立つ。
ワニの存在感もあるし、世界観がとにかく良い。
映画だから映像をもっと観たいと思ってしまったが、電話だけで緊張感を作り出せるのは凄い。
これは…面白かった。
国家権力の恐ろしさを感じた。
これは映画だけの話ではなく、実際にもある話だろう。
新聞記者が国によって操作されているのは知っていたし、真実を報道してもすぐに事実無根だと訂正され>>続きを読む
次元ではない…かな。
次元は、クールってだけじゃないのよ。
独特なおっさん加減と抜けた部分もあるCoolなおっさんなのよ。
このレビューはネタバレを含みます
何度も観て噛み締めることができる作品。
漫画を描き始めて、みんなに評価された瞬間や、天才に認められた瞬間、二人で描き始めた時間。
幸せというのは散りばめられていて、決してその場に留まることはなかった>>続きを読む
観る年齢によって観かたが変わる作品。
年齢というのは、精神年齢なのか作家としての年齢なのか。
自分も小説を書くけれど、書く書く言って書いてない日々や、書けど書けど、周りに流されて書かなくなったり>>続きを読む
これはよかった。
上映から5日後に観れたから予備知識ほぼなしで行ったけど、多少歴史を知っていたほうが楽しめると思う。
以前に日本史の勉強をしていたから内容を少しは理解できたけれど、もっと勉強しておけ>>続きを読む
アクションホラー!
怖いシーンというか驚くシーンが多く、テンポもよくて面白かった。
ホラー慣れしてない人の入り口にはいいかも?
このレビューはネタバレを含みます
カーラが一番輝いてたよ。
恋する子どもたちの葛藤が、うまく描かれていて、同じ年代の子たちにどれほど突き刺さる作品なのだろうと興味を持った。
正しい道は、自分が歩きたいと思った道に決まっていて、誰かに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とうとう観ました。
【ヘレディタリー継承】
友人に「この映画こわいよ」って言われてから3年経ちました。
怖かったです…
なにが怖いって、なんだか全てが実際に有り得そうなところ。
想像が具現化さ>>続きを読む
噂には聞いていました。
最高におもろかった。
テンポよく進む展開にド派手なアクションとギャグ。はじめからギャグっぽいと知っていたからこそ楽しめる空気感。
シリアスな部分も笑いに変えてくれるし、とに>>続きを読む