aya8さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

aya8

aya8

映画(2514)
ドラマ(2)
アニメ(0)

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

-

原作を知らない私でも、これはまだ序章なんだな。と感じました。
キャストの方が成長する前に、早く続きを撮らないと‼︎と、その心配をしながら鑑賞。
変声期前のレイくんの滑舌諸々気になる作品でした。
万引き
>>続きを読む

ステージ・マザー(2020年製作の映画)

-

ステージママかと思ったら、ステージマザーでした。
色彩や音楽が素敵な作品でした😊

陽のあたる場所(1951年製作の映画)

-

ちゃんと相手に誠実な態度をとらないと、こういうコトになりますよ。

息子(1991年製作の映画)

-

心がホカホカしました😊
山田洋次監督の作品の温かさがわかる自分になっていた事が嬉しかった😊

許されざる者(1992年製作の映画)

-

西部劇って格好が同じで、誰が誰だかわからなくなるので苦手でしたが、この映画はなんとかいけた😊

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

-

ずっとずっと気になっていた作品を何年か越しにやっと鑑賞😊
ポワロさん可愛らしい😊

パンとバスと2度目のハツコイ(2017年製作の映画)

-

なんだこの姉妹!可愛すぎる😊
いとうさりさんの声初めて聞きましたが、ハスキーで好みでした😊

MISS ミス・フランスになりたい!(2020年製作の映画)

-

言葉を選べないくらい美しい‼︎
アパートも、小物から雰囲気何から何まで色彩が可愛いく、眼が喜んでいました😊

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年製作の映画)

-

内田也哉子さんが、大好きな安藤サクラさんのような演技ですごく良かったです😊
樹木希林さんの本人かのような、演じているようで演じていないようにみえる演技、やっぱり素晴らしいと感じました😊
あと、ブラック
>>続きを読む

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

-

途中、何度か中だるみを。
寝台列車に乗ってみたくなりました😊

猫の恩返し(2002年製作の映画)

-

娘8才と鑑賞😊
ちょうどその後アメトークで立ち上がっている猫を見て、あっ!猫の恩返しに出てた猫だ!と言っていました😊
ハルちゃんが年齢の割に良い子すぎて、勝手に親目線で心配になりました。

アバンダンド 太平洋ディザスター119日(2015年製作の映画)

-

評価は低いですが、サクッとしていて良かっだ。
変な演出もなく、サメに襲われそうになったり誰かが船から落ちてギリギリ救助とかもなく。
実際こうだったんだな。なるほど。と思わせてくれました😊

卒業(1967年製作の映画)

-

思っていた話しと違っていた。もっと感動系だと思っていたのに。
あのバスの後、一気に冷めないのかな。
サイモン&ガーファンクルの優しい歌声が聴けて良かった😊

シャイン(1996年製作の映画)

-

ジャケを見て、鑑賞済みだと思っていたのですが初見でした。
セルジュゲンズブールの映画のように、演奏曲をたくさん聴けて良かった😊
タバコ吸いながら弾くのかっこいいな😊

私は告白する(1953年製作の映画)

-

途中、イライラしながらもおもしろかった。
ただ、ジャケこれじゃないでしょ。と思いました。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

-

花とアリスがベストムービーに入るくらい大好きなのですが、あの雰囲気そのまま期待を裏切らなかった‼︎
娘8才もなぜか、飽きずに一緒にみてくれた😊

バーティカル・リミット(2000年製作の映画)

-

雪山をなめてはいけない。
山の中では命の選択を迫られることがある。

キリング・フィールド(1984年製作の映画)

-

ホテルルワンダや、タクシー運転手を観た後と同じ気持ちになりました。
同じ国の人たちが殺し合う。
胸が締めつけられます。

隠し剣 鬼の爪(2004年製作の映画)

-

高島礼子さんが出てくると、画面がびしっとしまる😊お美しい😊
それにしても、邦画はどうしてボリュームをあげまくっても聞こえないとこは聞こえないのだろう。

レッドブル(1988年製作の映画)

-

久しぶりに全くおもしろくなかったです。
ラストの時計の交換、他の映画でも似たシーンを観たことがあるのですが、思い出せません。
なんだったかなー?

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

-

以前娘とながら見していたけど、今回ちゃんと娘と鑑賞😊
これはすごくいい😊
娘が怒ってる時、イライラしてる時、泣いてる時、頭の中でカナシミやイカリやイライラが騒いでんだな。と思えばこちらの気持ちが楽にな
>>続きを読む

きみの声をとどけたい(2017年製作の映画)

-

言霊っていい題材ですね。
若干私には退屈でしたが、娘8才はしっかり鑑賞し、言霊について理解してくれたようで良かった😊

独裁者(1940年製作の映画)

-

チャップリン作品を鑑賞すればする程、偉大さを感じる。
演説にゾクゾクしました。

種まく旅人 〜みのりの茶〜(2011年製作の映画)

-

柄本明さんが出演されるだけで、いい映画感が醸し出されて好きです😊
バラエティーで見る陣内さんはあんまりですが、はまる演技をされている時はめちゃくちゃかっこいいなと思います😊

プロジェクト・グーテンベルク 贋札王(2018年製作の映画)

-

ちゃんと見ていたのに、オチについていけず皆様のレビューを見てやっと納得できました😊
香港にまた旅行に行きたい😊

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

-

ハラハラしました。実話なんですね。
ラスト救助隊のたったの6人?という言葉に、6人もの命を救った人がいるんだよ‼︎と、胸が熱くなりました。

バンド・ワゴン(1953年製作の映画)

-

フレッドアステアが大好きなので、もっとタップして街中ハッピーなシーンが多いのを期待してしまった。
でも、素敵でした😊

家族ゲーム(1983年製作の映画)

-

ラストの食卓シーン、めちゃくちゃ好きですね😊
この時代にしか撮れない風景や、垢抜けていない子供たち、女の子の話し方。どれをとっても好みの映画でした。

天地創造(1966年製作の映画)

-

聖書を全く知らないけども意外に楽しめた😊
ノアの方舟は、ほっこり可愛かった😊
ラストの話しは、いくら神様でも冗談がすぎますよ。と思った。

ゲーム・オブ・デス(2010年製作の映画)

-

長い1日だったんですね。
あと警備がかなり手薄でしたね。

ベニシアさんの四季の庭(2013年製作の映画)

-

人生を丁寧に豊かに生きていますね😊
見習いたいです😊
正さんは、人にどう思われるとか関係なく率直な気持ちを言葉にする方でおもしろいと思った。
あんなに年中窓を開け放していて、蚊は入ってこないのかと気に
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

-

これが有名なETなんですね😊
自転車で空を飛ぶシーンやあの音楽、人生で初めて見たにも関わらず、あーこれこれとなる不思議。
娘はETのフォルムがダメなようで一緒に鑑賞は無理でした。

殺人の追憶(2003年製作の映画)

-

途中何度もwikiでどんな事件か調べた。
韓国映画は人間くさくて、好きかも。