masaeさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

謝罪の王様(2013年製作の映画)

3.0

わきげぼーぼーじゆうのめがみー ♪
この歌、頭に残る(笑)
これは腹かかえて笑う。凄い面白い。笑いたい時にみたい作品。
さすがクドカンです。

かもめ食堂(2005年製作の映画)

5.0

母が好きで何回も観た作品。今もたまに母が観てるから少し観てしまう。
とにかく、ご飯が美味しそう。お腹減る。美味しそうでメニュー真似して作ったりしてしまう。
いつかフィンランド行った時、かもめ食堂は絶対
>>続きを読む

P.S. アイラヴユー(2007年製作の映画)

4.0

この作品は旦那さんが素敵すぎる。手紙にサプライズに、奥さんへの想いに感動した。ラストは人には合う合わないし、少し笑った。最初は悲しいんだけど、だんだん前向きになってく作品。そして、夫婦の形に憧れる作品>>続きを読む

いま、会いにゆきます(2004年製作の映画)

4.0

家族愛、夫婦愛がきれいに描写されてて
切なくて、涙でた。
やっぱり市川拓司のこういうファンタジー好きだなあ。
そして、運命が存在すると思ってしまう。
そこらのディズニー映画より、存在するんだなと思う。
>>続きを読む

アンダルシア 女神の報復(2011年製作の映画)

2.5

原作の方が楽しかった。
アマルフィに比べると劣る。
ストーリーも、原作の方が楽しめた。
黒木メイサには悪いがやっぱり天海祐希さん演技上手い。

アマルフィ 女神の報酬(2009年製作の映画)

3.5

中学の時十回は観た作品。
この時は外交官の職に憧れた。実際ありえないけどね(笑)
藤井さん含む悪役が上着脱いでスーツになるシーンがかっこよくて何回も観てしまう。この作品観てから佐藤浩市がかっこよく見え
>>続きを読む

星になった少年 Shining Boy & Little Randy(2005年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ゾウを好きになる作品。
この作品を観るまでゾウがこんなに賢く、優しく、愛情深いなんて知らなかった。
主人公とゾウの仲が良くなる。お互い繋がっていた。だからラスト、主人公が事故に遭ってゾウの行動に涙でた
>>続きを読む

脳男(2013年製作の映画)

3.5

生田斗真、二階堂ふみの演技が凄かった。
生田斗真は瞬きをしないから、ロボットみたいだった。二階堂ふみは頭いかれた感じで凄く怖かった。この作品で二階堂ふみの演技は凄いと知った。「皆死ねばいいのに」みたい
>>続きを読む

陽だまりの彼女(2013年製作の映画)

3.0

原作を読んでから映画館で鑑賞。
原作だとラスト、切なく終わったから映画のラストは切なくなくて、原作と違うけどスッキリしたラストだった。個人的に映画のラストが好き。
江ノ島は毎年冬に部活で行ってた場所だ
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

2.0

父、弟と鑑賞。3時間20分凄く長く感じた。と言うのも、中間がダラダラと感じたからだ。ブラピだったけど。ブラピはかっこよかったけど。
若い頃がだらしなく思ってしまった

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アンハサウェイがだんだんお洒落になっていくのが素敵。舞台もだんだんお洒落。
ミランダと関係築けてからの、最後の雇われないと後悔するわよ、って言われるの嬉しかった。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.0

小学生の時に鑑賞。
この世界観に入りすぎたのか不思議とチョコレートの香りがした。
面白い。お菓子が美味しそう。ブルーベリーにはなりたくないけれど(笑)

タイタニック(1997年製作の映画)

5.0

My heart will go on
小さいとき夜泣きはこれで収まってたみたい。
私が生まれて次の年にできた映画。
何回みても泣ける大好きな映画。

ローズの写真たち、
ジャックへの愛なのがよく分か
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.5

小説を読んでから観た。薄暗い。その薄暗さを映像でも表現できてると思う。松たか子さん演技上手い。
本当の復讐。娘殺されたら狂うと思う。それを冷静に復讐をしていて怖い。

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.5

「未来でまってる」
きっと千昭と真琴はもう会えない。切ない。だけどその後の真琴の走る姿を観ると切なさが和らぐ。
夏になると観たくなる作品。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.5

田舎の大家族が羨ましくなる。私も、祖父母の家が田舎だったら良かったのにって思う。
花札のシーンがすき。
細田守監督の作品で数少ないハッピーエンドだと思う。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

お母さん強い。
まず、夫が亡くなって悲しいのに、二人いるから勉強して育てる。
田舎に引っ越す前「狼、人どっちも選べるようにでようか」って言うセリフ。まだ最初の方だったけど、切なかった。
最後弟は狼、娘
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

新海誠監督の作品は映像綺麗過ぎる。
この作品は父が飛行機で鑑賞して父が気にいり、勧められて鑑賞した。
ストーリーは、主人公が初恋を大人になっても引きずる。ラストその初恋の相手とすれ違って何かふっきれた
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

4.0

ソラニンの歌詞通りの作品。
「例えばゆるい幸せがだらっと続いたとする きっと悪い芽が種を出して もう さよならなんだ」

ゆるい幸せについて。
確かにそれがダラダラしたら
このままで良いのか考えるかも
>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

4.0

夫婦の付き合い方が理想。
ツレを温かく支えるハルさんが素敵。また日記も素敵。そしてツレが背負ってるリュックはフェールラーベン。最近流行っていてよく背負ってる人見かける。どこかで見た事あると思ったらこの
>>続きを読む

きいろいゾウ(2012年製作の映画)

2.5

高校二年の時に鑑賞。
私が幼かったからか内容難しく感じた。
ツマの嫉妬が怖かった。女の嫉妬は恐ろしいと思った。私も女だけれども。
独特の世界観。
また暫くしたら感想変わると思うから、また鑑賞する予定。

舟を編む(2013年製作の映画)

3.5

普段使ってる辞書がこういう過程を得て出来ていたの知らなかった。
長い歳月を経て辞書を完成した時は感動した。

藁の楯(2013年製作の映画)

3.5

藤原竜也の演技が凄い上手い。
鑑賞中嫌になるほど上手かった。
けど、それが面白かった。

ただ、君を愛してる(2006年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

恋愛映画で1番好き。五回は鑑賞している。
この映画と出会って市川拓司さんの本を読むようになった。この映画と原作は年に一回は両方見ている。
宮崎あおいも玉木宏も黒木メイサも小出恵介も皆んな若い。若いのに
>>続きを読む

ストロベリーナイト(2013年製作の映画)

3.0

姫川シリーズにハマって、ドラマ原作映画全てみた。
原作インビジブルレイン、なぜ誉田哲也さんはこうしたのだろうかと思うけど、誉田哲也さんの本は基本残酷。
このインビジブルレインの話は事件も残酷で、二重で
>>続きを読む

オズ はじまりの戦い(2013年製作の映画)

3.0

世界観、鮮やかで綺麗だった。
この作品は映画館で鑑賞できて良かった。
内容はオズの原作知ってたけど結構楽しめた。

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ファンタジー。自分が書いた理想な女の子と恋をする。書いたことが彼女になる。
最後、本当の彼女(自分が書いた彼女じゃない)に出会えて良かったと思う。

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

2.5

部活の先輩と鑑賞。
素敵な話だと思った。
けど、こういう映画って観た後に素敵とか以外そんなに感想を持てないからこの評価。

エレファント・マン(1980年製作の映画)

4.0

父お気に入りの映画で小さい時数回一緒に鑑賞。
これは可愛そう。いろいろと考えさせられる。小さい頃にこの映画を観たから、人をいじめるようなこと、差別をしないでこれたのかもしれない。

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

3.0

父弟と私はビビりながら鑑賞。
最初は怖かったけれど、だんだん女の子が可愛そうだった。
ラストは、エクソシスト凄いと思った。

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.0

個人的だが、ディズニーのプリンセス系の話を知らない。だが、とても楽しめた。これを機に、他のディズニープリンセス映画を鑑賞しようと思えた。

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

四姉妹のキャスト豪華。長澤まさみのスタイルに見惚れる。
夏帆が、広瀬すずが父も釣り好きと聞いて言葉を出さないで嬉しそうにしていたシーンが良かった。

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.0

細田守監督の作品で1番好き。
育ての親でも愛があって、その親子関係が凄く良い。
やっぱり細田監督の作品ってラストは切ないけれど、この作品は良い切ないラストだった。
声優も豪華、主題歌もミスチルで最高。

踊るアイラブユー♪(2014年製作の映画)

3.5

姉妹で同じ人を好きになるのは大変だと思った(笑)
流れる曲、聴いたことあるのがあって楽しめた。さすが踊るアイラブユー。
景色も良くて、ミュージカルで曲も明るいから、鑑賞後は明るい気持ちになれる。