9さんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

9

9

映画(1143)
ドラマ(7)
アニメ(0)

D.N.A.II(1997年製作の映画)

-

D.N.A観てないからわかるかな〜と思ったらD.N.Aとは関係なくてむしろこっちが本当のD.N.Aなの……?何を言っているの……?
冗長なとこと展開早すぎ(というか登場人物が謎に飲み込み早い)なとこが
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

-

神が人間より三回りぐらいデカイのと血が金なのすごい良いな……すごい良い
ストーリーはそこまで悪くなかったと思うしセト様は最高♡だったけど、戴冠式の時の聴衆の声がやたらと小さくて盛り上がってなくないWO
>>続きを読む

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「お化け屋敷の残留思念」みたいなの好きな人は観てほしい〜〜他人の記憶の中に入るやつ大好きなので大満足 春休みにぴったりのテンポの良い青春ジュブナイルファミリー映画でした‼️
ヤバい化け物から諦めない心
>>続きを読む

アイ・フランケンシュタイン(2014年製作の映画)

-

本編92分の時点でわかってはいたけど数百年が2秒で過ぎて笑っちゃったな 10時間ぐらい使ってもっと好き勝手やってほしかった
俺は怪物‼️の唐突な始まり方もちょっと面白かったけど後で考えたら俺はフランケ
>>続きを読む

3時10分、決断のとき(2007年製作の映画)

-

女からしてもこういう女人禁制な男→男→男のままならない関係性映画がたまらなく心地良く感じてしまうことあるよなあ と思いながら観た
ベンがダンのスケッチしてたとこ、どんな台詞で表現されるよりもあっ「受け
>>続きを読む

ロックンローラ(2008年製作の映画)

-

ガイリッチーは登場人物と台詞が多すぎて途中よくわかんなくなって、でも最後謎にカタルシスが解放されてて、よくわかんなかったけど面白かったからもう一回見よ!ってその場で二周させるあたりの才能が天才的
周り
>>続きを読む

エンド・オブ・キングダム(2016年製作の映画)

-

マイクバニングの強さを見せつけるために各国首相をさっさと殺しちゃうの流石に面白い アメリカ大統領のヒロイン気質よ
RPG〜〜〜!!!(ドカーーーン!!!)が2作連続あって笑っちゃった

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

-

人の命メチャメチャ軽
単純明快アメリカマッチョ映画で素直に面白かったです(ポスターの文字が死ぬほどデカいのも良い)がU-NEXTの作品紹介の「重厚な人間ドラマ」は嘘をつくんじゃないよと思った

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

-

夢が現実かはっきりしないみたいな話が苦手なのでストーリーはあまり好みではなかったけどクリスチャンベールの情緒不安定インテリの演技めちゃめちゃうまくてびっくりしてしまった 怖!キモ!しかし顔は良い!の大>>続きを読む

スーパーマン リターンズ(2006年製作の映画)

-

バットマンと同様ミリしらスーパーマンなので敵のことも孤独の要塞もロイスとの関係もよく知らんまま観た(後で調べた)けどそのへんの理解なんとなくでも楽しめるザ・アメコミ映画って感じで良かった
爽やかな笑顔
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ベインこのやろ〜💢💢って気持ちで見てたけど事実が発覚した瞬間好き😭😭😭😭になって本当にチョロい ベインのこと愛させた直後に殺すのひどすぎるよノーラン
痩せて杖ついてるブルース、かわいそうだけどめちゃく
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

-

男はダークナイトが好きで女は云々とかいう論調には完全に反対なんですが、映画としての出来の良さに感心するのと好き嫌いは全く別の話なんだなと思いました……………

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

-

ダークナイト三部作は重いっていう情報しかなくバットマン自体ほぼミリしらの状態で観たけどアイアンマンの1みたいな金持ちがガジェットガチャガチャしてはしゃぐ映画で意外だったし一緒にはしゃいだ
ブルースウェ
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

アカデミー獲るちょうど前日に観たので「観た側」として受賞をお祝いできたのが嬉しい 個人的に思い出になった
それセンサーじゃなくて手動なのかよwwwってヘラヘラしてたら急転直下の地獄だった ジェットコー
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分はハッピーエンドだと思いたい 万人には適用されないだろうけどダニーにとってはホルガの一員になることが最適解だったんでしょう
トリップしたことないけど「キマッてる」描写が今まで観た中で一番リアルだな
>>続きを読む

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

-

用語とか諸々詳しくないけど面白かった!搭乗員/特殊部隊全員有能なのもあってストレスなく観れた 艦長はもはやチートか?て感じだったけど特に違和感なかったし
大団円ってわかってるのに適度に緊張させてくるの
>>続きを読む

移動都市/モータル・エンジン(2018年製作の映画)

-

点数低くない?!想像(大都市間のバトル)とは違ったけどメチャメチャ面白かった ストーリーも展開早くて詰め込みがちだけど一応ちゃんとまとまってるし
素体ロボ(元人間)と少女の擬似親子設定!最高!
特典映
>>続きを読む

サラマンダー(2002年製作の映画)

-

世界観が作り込まれているように見えてよく考えたらわりとガバいSF、みんな好きじゃないですか?色々考える余地があるのでわたしは大好きです
確実にB級とはいえCGのサラマンダーも特にチャチさを感じず良かっ
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

-

サスペンスっていうかジェットコースターホラー
あらすじだけ読むとパス竹しのぶのほうが見てて不愉快な役っぽく思えるけど実際一番不愉快なのは主人公 全ての選択が後出し+悪手だし最後の最後まで被害者面を貫
>>続きを読む

キャッツ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前評判で散々聞かされてたわりに造形キモいとはぜんぜん思わなかった!虫嫌いだけどゴキブリも人型なので構えてたほどオエ!ともならなかった インターネットレビューは流石に誇張しすぎじゃないか?
ただし腹筋
>>続きを読む

犬鳴村(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

怖かったところ
・電話ボックスの中でガラスについた手形に触れたら手が汚れた(=ヤバいのと同じ空間にいる)
・ポスター

ア?と思ったところ
・基本的に全員考えが足りない
・電力会社の人間がダム造るため
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

-

B級映画好きには刺さりすぎて全身血まみれ!!!助けて 面白すぎる
割と重くてちょっとガバな設定をビビッドカラーのガムでぐるぐる巻きにしたような映画だった
身体バッキバキなのに倫理観が14歳だしむしろ
>>続きを読む

リベリオン(2002年製作の映画)

-

お、おもしれ〜〜〜〜〜
冒頭の扉ドーン!それ乗ってズサー!でもう脳みそ溶けちゃったハイローの達磨ハネムーンとやってることが同じ 噂のガン=カタも来るか!と思ったら撃つんじゃなくてマガジンボトムでタコ
>>続きを読む

恋するリベラーチェ(2013年製作の映画)

-

泣けるって聞いたので観たけど、これ多分リベラーチェの存在とかパフォーマンスを先に知ってたら最後のとこ泣けたんじゃないかと思う なんの知識もなく本編だけ見たら気まぐれに未来ある若者を食い潰すおじさんに>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

-

車は全然詳しくないけど楽しかった
第一印象は大人なシェルビーと直情的なマイルズだったのがだんだんアレ?ってなってきて最後には完全に反対になってるの、本当に痺れたな
シェルビーはマイルズをビジネスの手段
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

-

前後編でやる内容を2時間に無理やりまとめてしまった印象を受けました……冒頭まどろっこしい説明なくサクサク進んで話がわかりやすいなあと思ったらそのままの勢いでサクサクサクサク進んでいってだんだんついてい>>続きを読む

スガラムルディの魔女(2013年製作の映画)

-

ろくでもない男たちが規格外にヤバい女たちにボコボコにされる映画で大変楽しかった ジェットコースタームービーって銘打ってるのもそうだし外国映画をあんまり観ないからかもしれないけど、次に何が起こるか全然>>続きを読む

ナイトウォッチメン(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

正直特に期待せずに観たけど90分もないしサクッと見れてスカッとなるので楽しかった〜!怖いもの豪快に全部盛りしたせいでなぜかオフィスの陰からゾンビの動き方するバンパイア(見た目ピエロ)が出てくるの面白 >>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

-

時をかける少女の原田知世がオールタイムベスト女優なんですが、桜並木の下で同級生の男子の漕ぐ自転車に乗りながら目を閉じて空を仰ぐ広瀬すずを見たとき「あっ!原田知世だ!」ってなった
あらすじ読んだときはい
>>続きを読む

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

-

面白かった〜〜これビデオスルーなのもったいなさすぎる!!!!
暴言とコウモリが飛び交う地獄みたいなCIA絶対働きたくないけどめちゃくちゃ笑った ボロいホテル見て「三つ星ウンコ」ってその流れるような悪
>>続きを読む

MEGALODON ザ・メガロドン(2018年製作の映画)

-

別にサメが好きというわけではないんだけど、ここまで画面に映らないともっと見せてよ!!!ってなるな そのぐらい映らなかった
そこそこ死人出てるけど純粋にメガロドンに食われて死んだの2人(しかも話の本筋
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

-

順番バラバラだけどこれにてワイスピ完走🚗💨
冒頭の石油強奪シーンでこれだよこれ〜!と思った 2,3でドム出さなかったところから突然これ見せてくるの興奮するな
1でのヒリヒリした関係からじわじわファミ
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

-

日本の描写がトンチキでそんな学食はねえよ笑笑笑と楽しく見ていたが、ワイスピはこれだけナンバリングと時系列が異なっててハンはあのシーンで完全に退場したのだと知り普通にめちゃくちゃ凹みました
9作目まで出
>>続きを読む

骸骨の踊り(1929年製作の映画)

-

初めて映画を観た昔の人がこっちに向かってくる列車に轢かれると思って席から逃げたという話を聞いたことがありますが、21世紀の大人が見ても迫ってくる骸骨に一瞬ビビったので当時の子供は泣いたんじゃないかなと>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

-

冷静に考えたらカルト教団みたいだとか割と深刻に依存症だとか株のこと結局最後までよく理解できなかったとか色々あるんだけど、定期的に起きる乱痴気騒ぎでこっちまでハイになってしまって3時間楽しく観れた 汚>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

-

車ごとパラシュートで空を飛ぶ以上のオモシロはないだろうと思ってたんですが、車が""覇気""使った瞬間ダメだった
ただ流石に敵がスーパーハカーすぎてちょっとリアリティないな…となってしまったかも
ハンが
>>続きを読む