mikumiku1188さんの映画レビュー・感想・評価 - 93ページ目

mikumiku1188

mikumiku1188

映画(3594)
ドラマ(31)
アニメ(0)

バンコック・デンジャラス(2008年製作の映画)

3.2

何かが物足りない印象です。

冷血非道な一匹狼の殺し屋。タイのバンコクにて小さな過ちから素性を知られてしまう。
更に知られた男が彼に憧れ弟子入りを志願する始末。止むを得ず引退をも考えて居た殺し屋は彼を
>>続きを読む

嵐ケ丘/嵐が丘(1939年製作の映画)

5.0

エミリー・ブロンテの名作の映画化。

やはり、古典とは言え文芸作品の映画化で見応えが有ります。名優、ローレンス・オリビエが主演を演じイギリス郊外の名家の兄弟の苦悩する青春を描いています。
モノクロ作品
>>続きを読む

AVP2 エイリアンズVS. プレデター(2007年製作の映画)

3.5

人気モンスター・キャラ対決の続編。南極の地下深くに謎の建造物が存在する事を財閥の老人が発見する。有能な科学者や冒険家達でチームを組んで南極に向かう。
そこには人類の力では不可能と思われる地下へ向かう巨
>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

3.7

あなたはどちらを応援しますか?

SFエイリアンキャラクターの両雄が南極で繰り広げる死闘を描いています。資産家が南極大陸に地下深く熱源が有りまるでピラミッドのような建造物が眠っていることを発見し、調査
>>続きを読む

エイリアン4(1997年製作の映画)

4.0

前作で死んだはずのリプリーが生きていた。

‘3’でリプリーが死ぬ事によりこのシリーズも終了と思っていました。しかし商魂たくましい製作者が200年後にクローンとしてリプリーを再生させ、この作品を作って
>>続きを読む

エイリアン3(1992年製作の映画)

3.8

今度は遠く離れた惑星の刑務所で死闘が・・・・

隔離する為に建造された刑務所。不時着を余儀なくされたリプリーが休息する場所は他にない。しかしそこも休息できる場所には成らなかった。絶える事無いエイリアン
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.0

宇宙船ノストロモ号の悲劇の続編。

エイリアンとの死闘が繰り広げられた宇宙船“ノストロモス号”は何と57年も経過した後に発見された。女性航海士リプリーはしばし休養を与えられたが、すぐさま惑星への再調査
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

4.5

怖いですよ!照明は明るくして・・後ろにエイリアンが・・・

エイリアン・シリーズやプレデターとの戦いを描いたAVPシリーズの先駆けとなった作品。最初に見た時はエイリアンのグロテスクな姿に恐怖を感じたも
>>続きを読む

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(2011年製作の映画)

3.5

17世紀の空中戦にビックリ!!豪華出演陣で見せます。

若きダルタニアンが国の為に尽くし銃士を目指し故郷を旅立つシーンから始まる。
すぐさま三銃士や王宮と接する事が出来、ダルタニアンは王妃の従女に恋を
>>続きを読む

アイス・エイジ(2002年製作の映画)

3.5

氷河期を迎え南へと急ぐ動物達。しかしマンモスのマニーは北へ向かっていた。ナマケモノのシド達と人間の子供を守ろうと必死になるが・・・。
生きる事、人を守る事に一生懸命に頑張る事の重要性を子供たちに、楽し
>>続きを読む

麗しのサブリナ(1954年製作の映画)

4.0

ヘプバーンは作品に恵まれている。

富豪家庭に雇われている運転手の男の娘が、富豪の息子達の兄弟と繰り広げる愛情物語。一度弟に熱を上げたが結果は振られ富豪家庭を離れる。そしてパリでの生活で身に付けた成長
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.0

脱獄囚と人質少年の心の交流。

クリント・イーストウッド監督が自らもケビン・コスナーと共演した男心を描いた感動作。刑務所を脱獄した男が逃走中に男の子を人質にしてさらに逃走を続ける。途中男の子に対する悪
>>続きを読む

手紙(2006年製作の映画)

4.0

手紙は自分の想いを伝える手段です。

罪を犯した兄が弟への想いを伝える【手紙】。兄弟愛、家族愛、犯罪の加害者家族の苦悩とその想いを描いた異色作。
泣かされます。ひとつの間違いが家族の人生を変えていく。
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.7

切ない。現社会の目を背けたい現実。

本当に切ない。子供4人に僅かな金を残して姿を消した母親。母を信じてじっと待つ子供達。金が尽きて最後のライフラインの水道まで止められる。公園の水道を生活水として使う
>>続きを読む

BABY BABY BABY! ベイビィ ベイビィ ベイビィ!(2009年製作の映画)

3.5

女性の皆さまご苦労様です。

この映画はキャリア・ウーマンが予定外の妊娠に戸惑いながらも母となる女性の喜びをコメディ・タッチに描いています。
小さな開業医の産婦人科。そこに臨月を迎えた女性が三人。予定
>>続きを読む

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

4.2

このシリーズは3本一気見しました。

二年前ですがそれまで興味のなかったジェイソン・ステイサムでしたが、一作目を何気なく見てみました。それが病みつきの始まりで、夫婦共々三作品を続けて同じ日に一気見して
>>続きを読む

トランスポーター2(2005年製作の映画)

4.2

一作目をしのぐ展開が堪らない。

ジェイソン・ステイサムの運び屋さんの二作目。今回は裕福家庭の少年の自宅から学校の往復の送迎が仕事。少年との会話の中の『君の事は必ず守る』を少年が誘拐されてしまう事で実
>>続きを読む

トランスポーター(2002年製作の映画)

4.2

ステイサムの魅力にハマりました。

自分の主義を絶対曲げない持論のプロの危険な事を引き受ける運送屋。
はからずとも主義を曲げてしまう時には危険が襲ってくるものだ。
依頼された荷物が何とトランクに美女が
>>続きを読む

カンフー・パンダ(2007年製作の映画)

3.5

あの人気キャラがカンフーの達猫になって・・

ピクサーでなくドリーム・ワークスの作成したアニメ。悪役のマスター・タイガーと闘い武道のカンフーの真の達人の座をパンダが争って平和を守るお話。
この作品は大
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

4.0

“L”の魅力を初めて知りました。

最近数十年コミックを読んでいない私ですが、デス・ノートと言う作品を話題になった時期より大分遅れて見ました。エルの天才的な思考あるいは予見能力を万分の一でも授かりたい
>>続きを読む

トンマッコルへようこそ(2005年製作の映画)

4.0

ほっとさせてくれる映画です。

朝鮮戦争の中、ユートピアの様な心を持った住民たちが住む村が有った。
そこに軍人たちが辿りつく。国を隔てた軍人たちが住民たちの心を次第に受け入れ争う事の愚かさに次第に築気
>>続きを読む

セカンドバージン(2011年製作の映画)

2.5

テレビドラマで人気を集めたそうですが・・・

私はドラマを見ずに本作を前評判に期待して見てみました。テレビで視聴率を稼げた作品だから劇場版をと二匹目のドジョウを狙ったのでしょう。しかし余りにも細いドジ
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.5

一人で見ました。

当時、テレビでこの作品の主題歌が頻繁に流れて居た時に家族に知られぬ様に一人で見ました。我が家の子供も成長し、子育てから離れて久しい立場から見れば主人公の女の子の様な可愛い子供を育て
>>続きを読む

バーティカル・リミット(2000年製作の映画)

3.8

迫真の山岳ドラマに驚嘆しました。

アルピニストの家族の自然への挑戦を見事に描いています。以前に見た山岳映画はセット感丸出しのシーンが見られましたが、この作品は現地での撮影により、臨場感が見事に達成さ
>>続きを読む

レッド・オクトーバーを追え!(1990年製作の映画)

4.5

自由を求めて祖国に背を向けたソ連の司令官。

ショーン・コネリーが脂の乗り切った演技を見せている1990年の作品。ソ連の最新式原子力潜水艦が姿を消した。米・ソ両国を始め各国の軍隊がその姿を追うがソ連艦
>>続きを読む

突入せよ!「あさま山荘」事件(2002年製作の映画)

3.5

副題にあった『実録』映画の決定版。

この映画の事件は当時社会問題になっていた連合赤軍が起こした立てこもり事件。
連合赤軍が反社会組織では有ったが、当時の若者の間には彼らを英雄扱いに見る間違った風潮が
>>続きを読む

アマルフィ 女神の報酬(2009年製作の映画)

3.5

邦画の世界が広がったかな?

イタリアのアマルフィ地方の景勝地を舞台にした日本の外交官、黒田康作を主人公に少女誘拐を絡めて爆破テロの恐怖を描いている。
美しい景色を背景にスケールの大きな作品になってい
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

ホーム・コメディの決定版。

カルキン少年がただ一人クリスマスの夜、家に残されてしまった。そこに留守を狙った二人組のマヌケな空き巣が侵入し。大騒ぎ!!!
マコーレー・カルキン少年が大活躍して当時の人気
>>続きを読む

ヒトラーの贋札(2007年製作の映画)

3.5

ドイツの苦肉の策は成功するか?

第二次世界大戦の最中、ドイツは英・米の経済を混乱させる目的で贋札造りを計画する。
ユダヤ人の贋札造りの名人が収容所にて製作を担当させられる。周囲では同胞が虐殺される中
>>続きを読む

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(2011年製作の映画)

3.5

アニメの世界もここまで来たか。

柔らかな光や影の描写や、実写の様な繊細さ、加えて3D画像(2Dで見ましたが・・)と少し前なら驚く事が実現され見る者を楽しませてくれる。この先どんな映像革命が考案される
>>続きを読む

5デイズ(2011年製作の映画)

4.5

私は一瞬たりとも目を離せませんでした。

平和の祭典北京オリンピックと同時に勃発したグルジア内戦。そこにロシアが介入し、一般市民の虐殺まで起こってしまう。その戦争の中、起こった悲劇を世界に伝えるジャー
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.0

SF映画の傑作の評価にようやく納得。

過去に何度か鑑賞したが何故評価が高いのか理解できませんでした。
ようやく今回作品全体を通して40年ほど前に製作されたSF映画としての見事さを感じるようになりまし
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.2

悲しい定めの親子を歌手ビヨークが熱演。

チェコからアメリカに移住してきた母子家庭。ビヨーク演じる母親は昼夜の区別なく働き続ける。視力が低下し失明の恐れが有る為、手術の費用を工面する為必死に働いて行く
>>続きを読む

ソルト(2010年製作の映画)

3.5

まだまだ残る東西のスパイ合戦。

東西冷戦の時代が終結して大分時間が経過したが、現実にはスパイ合戦が水面下では行われているのが現実だろう。
他のスパイが彼女の名前を逆スパイとして口走った事から追われる
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

4.2

横溝正史の世界の映像化に成功。

旧家犬神家の遺産相続をめぐる猟奇殺人事件が連続して起こる。
戦争で火傷を負った息子の仮面をかぶった姿。当時大分話題をさらった物でした。
横溝正史のおぞましい表現を見事
>>続きを読む

引き裂かれたカーテン(1966年製作の映画)

4.0

ヒチコックのミステリーは素晴らしい。

学者のポール・ニューマンが東西冷戦時代のスパイの動きに翻弄されます。しかし学者は負けずにその策略の中に憤然と挑んでいく。
古き良きヨーロッパを舞台にした御存じヒ
>>続きを読む