ともんともんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ともんともん

ともんともん

映画(195)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

4.0

ハワイに出発する時のおばちゃんの格好が面白すぎて、目に焼きついている。
最初誰だかわからなかった…。

寅さん、食べ物飲み物以外のお金は、
基本誰かのために使っているよね。

とらやの中で、1番演技が
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

4.5

子供の頃何度も観たのか、大人になってから初めて観たけど、もう全てを覚えてた。
昔のハリウッドは、本当にドキドキワクワク心が踊る作品が多かったなぁ。

キー・フォイ・クワンが好きすぎて、大きくなったジョ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

最初から最後までぶっ飛んでて、シュンシュンシュンシュンいってたけど、唯一静かなシーンが、クッパがピーチ姫に歌う
ピチピチ愛の歌のとこだった。
ほとんどゲームにハマらなかった私でも、
全てのBGMにワク
>>続きを読む

あなたを抱きしめる日まで(2013年製作の映画)

4.2

「赦しには大きな苦しみが伴う」
最後に放つ言葉の重み。

実話の重み。

今も苦しんでいる人たちがいる
ということの重み。

シスター…
純潔を守る前に、人としての重みを守ってほしい。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.6

思春期の恋模様、ハリーがなぜかアジア系の女の子に惹かれているのが謎だった。

ユニバのショーでお馴染みの女子校と男子校、この回で出てきてたのね!

男はつらいよ 噂の寅次郎(1978年製作の映画)

4.2

なんで寅さんはこんなにハズレがないのだろう…
始まってから終わるまで、ずーっと引き込まれる。
現代で、こんな映画作れるチームはないんじゃなかろうか。

チームとらやの皆さんの仕草と目線、演技とは思えな
>>続きを読む

もっと猟奇的な彼女(2015年製作の映画)

1.9

昔観た前作は面白かった記憶があり、録画したけど、眠気と戦いながら観る価値はなかった…
久しぶりに出会った駄作。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.6

ハウル、ソフィー、マルクル、火の子の声、良かった。
ソフィーは、おばあちゃんになる前と後、流石です。

最後、寝落ちしてどうやって終わったか
記憶にないんやけど、もう一度最後だけ観る元気もない…
すみ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年製作の映画)

3.2

最初と最後と、あと中身も飛んでて、結局話がよくわからないままだったけど、
昔、寅さんがすごくみんなから嫌われてたことはわかった。
酔っ払いの言うことは、シラフで言われるよりも何倍も最低です!

Dr.
>>続きを読む

80日間世界一周(1956年製作の映画)

4.7

最初のオープリングが訳わからなすぎて
瞬間で寝落ちし、でもこのままで終わるわけがないと日を改めて、結局4日間かけて見終わった。

最高におもしろかった。
こんな面白い映画を今まで知らなかったとは…
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.6

最近コナンの映画をテレビで1本観て、映画を観たいと言い出した娘に付き合い、コナンのアニメも見たことないど素人として映画鑑賞。

コナンがスケボー乗り回す姿見てビックリし、蘭ちゃんがプロバリの格闘技して
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

4.1

クマのバルー🐻めちゃ好き。
見た目は怖いけど、中身はプーさん。
勇敢やし、いい熊すぎるやろー!
1人だけ演じている少年もよく頑張ってた!

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.1

久しぶりにハリー・ポッター見たから、これが何作目かも忘れてた。
始まる前にシリーズ1番の名作と言っていたから、ほーそうなんだ!と期待してみたら、本当に良かった。
私の中では秘密の部屋が1番記憶に残って
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

3.9

時間がポッコリ空いたから、娘と急いで観に行きました。
ドラえもん、こんなに迫力満点だとは!
映画館で観て正解でした!

ドラえもんたちが後ろからタケコプターで迫ってくるところは、本当に後ろから出てきた
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年製作の映画)

4.1

木の実ななさんのセリフのテンポ良さたるや。
とらやの皆んなは、なんで顔だけで全てを物語ってくれんるだろう…
武田鉄矢のぽよよーんと、その演技がとても良かった。
寅さんシリーズにハズレなしだな。

シュレック(2001年製作の映画)

3.1

シュレックじゃねーよ!の情報しか知らなくて、こんなストーリーだったのね!
浜田さん予想外にハマってた。
自然過ぎ。
フィオナ姫、あのままで終わるのね。
ユニバの姫も緑でいてくれないと…。

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.6

子供のために、2年前位に録画した映画を1人で見始める。
アニメだと思ってたら実写映画で、最初は結構シリアスものかと思いきや、どんどんぶっ飛んでいき、最後は丸く収まる昔良き時代の映画。
私は結構好き。
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

本を最後まで読ませるために、最後は無理矢理連れて行った映画。
新海監督、あいかわらず私にはあんまりなんだけど、人気はあるんだろうなぁとは思う。

芹沢のストーリーブック、まだ読んでないけど楽しみ!
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

4.0

医療ドラマが大好きな小3娘と、再放送されてたDr.コトーを毎日楽しみに観ていて、映画も2人で楽しみにしていました。

映画絶対泣くだろうなーと思ってたけど、どうやら泣いたのは私だけみたいで、バッタバッ
>>続きを読む

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.3

題名と、かの有名な一言しか知らずに鑑賞。
赤川次郎作だったのね。
色んな場面の見せ方が良すぎて、今の作品たちは、なんでこの素敵さを真似しないんだろうかと思う。

そして名作と呼ばれるものは、なんでこん
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年製作の映画)

3.9

いやなことがあって、頭がグルグルする日は寅さんに限る!
最初の鯉のぼりと犬のトラのくだりで、もうすっかり笑ってリフレッシュできました!
お殿様、従者、タコ社長、おいちゃん、おばちゃん、さくらちゃん、ひ
>>続きを読む

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.6

3時間弱の長さになかなか重い腰が上がらなかったけど、長さを感じない良い映画でした。
最後にチラッと映る実際の家族が良かった。
これは作り話じゃなくて実話だから良いんだろうなぁ。

バッドガイズ(2022年製作の映画)

3.1

娘が観たいと言うので調べたら、吹替の声優さんがみんな娘も知ってて好きな人ばかりで、これは観なくては!と思って映画館に。
安田さん、河合さん、ウイカさんはなんとなくわかったけど、尾上さんと長田さんは本当
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年製作の映画)

3.8

電波の関係か、飛び飛びで録画されてたけど、なんにせよトゲトゲした心が少し和らいだ。
最後も飛んでてどんな結末だったかわからなかったけど、今回は寅さんに1票だなぁ。リリーさんと寅さんの夫婦なんて、全く違
>>続きを読む

夏の終り(2012年製作の映画)

3.1

これはややこしい感じするぞ。と最初の方で思ったけど、想像以上。
みんな揺れてますなぁ。

優駿 ORACION(1988年製作の映画)

3.7

広い自然の中のお馬さんの話だと思ってたら、まさかの競走馬に育てあげられるお話だったとは…
馬との愛情たっぷりのシーンは冒頭のわずかで、お母さんと引き離されてあれよあれよと人間にとって都合のいい馬になっ
>>続きを読む

アラベスク(1966年製作の映画)

3.8

なんの知識もなく、夜中になるとなく見始めたから、単純に面白かったし、単純に全然わからなかった🙄。
結局彼女はなんのスパイだったのかい?
そして怪我した首相は最後どこに消えたのかい?

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

4.1

何この衝撃。
何もかもが衝撃的だった。
ピーターフォンダの色気と、デニスホッパーの目の透明さにクラクラした。

今夜、世界からこの恋が消えても(2022年製作の映画)

3.1

こちらも娘の為に鑑賞。
ハマるにはちょっと早くないか?と戸惑いながらも、子供向けの映画以外のものを観るのも大切なんじゃないかと思い…

目的以外にも、人を思いやる気持ちをたくさん得てくれたなら嬉しいで
>>続きを読む

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

3.6

TVで放送されたミニオン映画は、何回も何回も観てたのに、この映画は途中でだれたらしく、何度も伸びをするという…。
娘よ、君の基準がわからんよ…
母は初めてのミニオン映画、結構楽しかったよ…

GHOSTBOOK おばけずかん(2022年製作の映画)

4.0

娘と、その友達2人を連れて。
1人は途中から最後まで号泣してるし、あとの2人は爆笑してるし、色んな意味で面白い映画でした。
終わった後も、星野源の歌を3人で歌い合って、とても幸せな気分になりました。
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.0

期待しすぎてたのかもなぁ。
そんなに素晴らしい映画でもなかったけど、ムーンリバーは良かった。
オードリヘップバーンはめちゃ綺麗だったけど、ほんとに骨と皮のようで、心配になった。

あゝひめゆりの塔(1968年製作の映画)

3.4

悲惨な戦争のシーンより、女学生たちが明るく楽しそうに話をしたり、歌を歌っているシーンの方が印象に残る。
心が重くなりそうで避けてきたけど、やっぱり観るべき映画だと思った。

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

2.6

最初から最後まで、主人公の気持ち、感情が全く理解できなかった。
ジュリアロバーツも歳とるんだなぁ。

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

2.1

何年か前に録画したのを今日たまたま観てたら、同じ時間帯に今日地上波でやってた。
うーん…
中尾君がよかった。