ともんともんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ともんともん

ともんともん

映画(195)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ダイブ!!(2008年製作の映画)

4.0

むかーし録画してたこの作品を、何の気なしに観たら、すごく熱のこもった、瑞々しい、心の晴れる作品だった。
飛び込み競技、少し地味だと思ってたのが恥ずかしい…
林遷都、池松壮亮、溝端淳平、キャスティングが
>>続きを読む

時をかける少女(1983年製作の映画)

3.7

何の知識もなく観たら、最初から最後まで、なんじゃこりゃ〜って感じでした。
SF、ファンタジー、青春、ロマンスがみんな入ってる。
今こんな映画は作れないだろうな…

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

3.5

これが一作目だと思って観たら、2作目だった…。女の人がみんなカッコいいね!
っていうか、ドラマもあったの⁈

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.8

疲れたときに無理矢理観に行ったから、意識落ちる瞬間多すぎて、自分に申し訳なかった。
ジェイコブが見る毎に素敵になっていく。
初見のポッチャリおじさんのイメージなんかもうないよ。
やっぱりもう一度観るか
>>続きを読む

キネマの神様(2021年製作の映画)

3.3

原作は大好きだったけど、こんな話だったかな?
ジュリーが、この役を演じているのではなくて、完全に志村けんを演じているようだった。
菅田将暉好きだけど、今回は彼よりもテラシン役の野田洋二郎がめちゃめちゃ
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.2

夜中に観たもんで、途中でウトウト…
そしたらピストルのバーンって音でビックリしてソファから転げ落ちそうになり、だ、誰が殺されたの⁈って画面を食い入るようにして見たら、演劇の1シーンだった…
この瞬間だ
>>続きを読む

太陽は動かない(2020年製作の映画)

3.3

本もドラマも全て観ていたにも関わらず、ところどころ付いていけず、まあいっかと心軽めで観ていたから、あまり得意でないアクション映画だったけどハラハラドキドキでそれなりに楽しめた。

市原隼人さん演じる山
>>続きを読む

劇場版 ルパンの娘(2021年製作の映画)

4.0

何本も借りてきた中で、真っ先に手が伸びた一本。
ドラマも何気なく見たら最後まで観てしまったし、映画も最初から最後まで頭を空っぽにして楽しめた。
キャストもハマり役しかいないし、なんといっても、金メダル
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977年製作の映画)

3.9

ほんまにとらや大爆発の大爆笑。
大竹しのぶに中村雅俊、可愛いしカッコいいし、不器用だし、でも昔はこういう恋愛が1番現実的で心踊ったなぁ。
このお話、寅さんシリーズの中でもめちゃ好き!
毎回、山田洋次っ
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.8

原発問題といっても、あまりピンとこなかった私が、この映画でこんな状況だったことを知り、海外の方よりも無知だったのではないかと恥ずかしく思う。

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

3.9

心が疲れた時は寅さん。
静観先生も、マドンナも、レギュラーの皆さまも、みんな良かった。
なんかひたすら食べ続けてるけど、笑うところはひっくり返って笑う人も、お坊さんのイカン!の一言も、静観先生の牡丹の
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.8

ホワッとした映画かと思ってユル〜く観始めたら、すごい展開の速さで、ドタバタと進んでいき、飽きっぽい娘も最後まで食い入るように鑑賞してた。
温かくなるシーンも多くて、観て良かったと思った。

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

4.3

是枝作品の中で、断トツに好き。
終わってしまっても、まだまだ観てたかった。
樹木希林さん、ほんとに敵なしですね。
そして息子よ、どう育てたらあんな良い子になるの。

ゲド戦記(2006年製作の映画)

2.8

昨日観たのに、今日内容を思い出せない…
風景はすごく綺麗なのに、人物がイマイチで、最後まで、何を伝えたかったのかがよくわからなかった。

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

2.7

すごい名作と聞いてたし、確かにこの時代でこれだけのものを作ったのはすごいし、俳優さんたちの演技も歌も素晴らしいし、カメラアングルや構成もすごかったけど、私には後味の悪いチンピラ映画だった。
現代版にな
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.3

感想がなにも出てこないくらい、胸がいっぱい。
最後のサリーの人的要素の発言によって、全てがひっくり返るのはまだしも、片方エンジンの故障はすぐにでもわかるはずなのに、なんでそれまでにわからなかったのかが
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年製作の映画)

4.3

久しぶりに寅さん見たら、めっちゃ面白かった。
最初から最後まで面白かった。
妄想舞台シーンも本当に脳裏に浮かんでくるし、メロンのゴタゴタも1人1人がうますぎるし。

しばらく離れてたけど、またどっぷり
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.1

風景画がすごい。その一言。
人気が出た理由はよくわかったけど、私にはハマらない。
ごめんなさい。
煉獄さんの旨い旨いは面白かった😋

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.4

名作なので、なんとなく観た。
大阪は良かったな〜。
みんな渋いし、演技も素晴らしいけど、やはりヤクザ映画は好きじゃない。

恋愛小説家(1997年製作の映画)

4.1

ここに何を書こうかと思って、みんなのレビューを見てたら、すごく素敵なレビューばかりでもう何も書けなくなってしまった。
なんの知識もなく、なんとなく見始めた映画がすごく素晴らしかったときの高揚感たるや。
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.2

ステイホームの子供と一緒に、久しぶりに観た。
最初は怖がって消そうとしてたけど、すごい勢いで親子共々引き込まれて、気づいたら終わっていた。
スピルバーグはやっぱりすごかったんだなぁ。
昔USJに、自転
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.7

ちゃんとルパンを観たの初めて。
映像もお話も良かったです。
他のお話も観てみたいな〜
五右衛門をもっと見てみたい!

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.9

だいぶ前に録画してたのを、アニメだと勘違いして再生したら、まさかのスピルバーグ作品、まさかの実話。
16歳の天才少年が、両親の離婚を機にすごい方向にぶっ飛んでいく様たるや。
オープニングのアニメーショ
>>続きを読む

ネイチャー(2013年製作の映画)

4.2

フラミンゴ圧巻!
砂の上でアチアチダンスするトカゲ最高!
どうやってこの映像撮ったのか謎。
でもとても素晴らしかった。
映画館で父と観たかったな。

楽園(2019年製作の映画)

4.1

綾野剛の演技が見たくて、そして吉田修一の本の映像化が見たくて。
綾野剛はほんとにゾクゾクするし、映像もとても良かった。
楽園というタイトルも、理解できる自分になりたいと思った。

影裏(2020年製作の映画)

3.3

原作は読みながら寝てしまったけど、映画はそこはかとなく素晴らしかった。
1秒1秒を丁寧に撮っていた。

綾野剛は今1番すごい俳優さんだと思う。
頭の先から足指の先まで全て美しい。

女装役が、あれ?誰
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

2.7

最後のテロップはなんなの?
実話なのかと思ったけど、そうじゃないの?
蒼井優、全然だったな〜
ミックスの蒼井優の方が100倍良かったな〜
なんか、始終暗ーい気持ちになって終わったな〜

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.1

主人公の話し方や動きが、見ていてとても気持ちよかった。
助手のニコル(だったっけ?)もめっちゃ賢くて、気持ちの良い人だった!

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.8

最後に観たのはもう20年以上前だったけど、もう10回以上は観た作品。
1番好きな映画はと聞かれたらスタンドバイミーだと答えていた学生の頃。
今日改めて観て、やっぱり1番好きな作品かもしれないなぁと感じ
>>続きを読む

Be With You 〜いま、会いにゆきます(2018年製作の映画)

3.5

日本版は昔観たけど、こんなお話だったかな❓
私は男優さんが好きだな〜
こういうのはどうしても泣ける…

帝一の國(2017年製作の映画)

3.6

ずっと前に録画してたのをようやく鑑賞。
タイトルから、戦争ものだと思ってたのに、ぶっ飛び学園ものだった(笑)
2時間半があっという間だったらから、それなりに楽しめた気がするな。
光明役の子と、千葉雄大
>>続きを読む

巴里の屋根の下(1930年製作の映画)

2.9

全くノー知識で見てしまったけど、これ、世界初のトーキー映画なの⁉️
カメラワークが素敵だなぁとか音楽が素敵だなぁとか、途中で寝ちゃうも翌日楽しく観れました(笑)
しかしポーラはなんとかならんのか…

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

タイトルからホラーしか想像出来なくて、なかなか観る勇気がでなかったけど、観始めたら、あ、ホラーじゃないじゃん、ちょっと面白そうじゃん、ってノリノリになってたのに、最後は完全なホラーだった(._.)>>続きを読む

男はつらいよ 望郷篇(1970年製作の映画)

3.1

せっかく一生懸命働くようになったのにねぇ。
動機はいつも女性なのね……

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年製作の映画)

3.7

さくらちゃんは寅やつれ。
ほんとほんと。
歌子さんの溢れ出る品の良さたるや。

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

-

リリーさんってまた出てくるの?!
最後に普通の幸せを手に入れたリリーさんに確かにちょっと違和感覚えたけど…
そして旦那さんがめっちゃ良い人そうで、めちゃくちゃ安心したんだけど…