たまごさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

たまご

たまご

映画(274)
ドラマ(7)
アニメ(0)

ミッドサマー(2019年製作の映画)

1.4

話題作なのに、素人としてはB級映画にしか見えなくて悔しい。この映画のすごさを理解したかった〜

死体がもうなんかゴム人形だし、進撃の巨人シーン(おばさん達が裸体で揺れてる)は笑っちゃったし、終始カオス
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

3.4

スパッド好きだなぁ。間抜けだけど一番愚直で、家族にも愛されてそう。1話目でベグビーのお父さんはアル中で、暴力で黙らせるタイプなんだろうなと想像してたら、まさか登場するとは。
ちゃんと20年たって、20
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

4.0

三島由紀夫さんめちゃくちゃいい男だなぁ。一見武闘派な風貌に見えるけど、そこには知性と品性があってかっこいい。きっとスチュワーデスさんにも粗雑な扱いしなかっただろうなと想像つく。木村さんの奥さんに旦那さ>>続きを読む

シーサイドモーテル(2010年製作の映画)

3.0

"ねぇ、このまま私とどこかに逃げない?"
なんて心地いい声なんだ。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

2.3

全員役作りうますぎて、みんな役ハマってた。動きとか貧弱で白い感じとか、実際の人見たことないけど、そうだろうなと思いました。
若い子が青春とか、若気の至りとして見るにはちょっと爽やかじゃないねぇ。これ見
>>続きを読む

神様はバリにいる(2014年製作の映画)

3.4

日本にも置き換えられる内容と思いました。注文者(お客様)、現場監督、職人さんではなく、みんな人と人。自分の目標を本当に到達させたいなら、相手に入り込んで、もっと頼ってみたり、相手がやりやすい様にお互い>>続きを読む

グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇(2019年製作の映画)

3.0

小池栄子さんてホントきれいだわぁ。
最初に出てきた愛人役の女優さん、本当に大正ロマンといいますか、お顔立ちが歴史の教科書に出てくる、与謝野晶子に似ていて、ゾクゾクっとしました。
濱田岳さんどんな役もチ
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

3.6

みんながみんなお母さんの事想ってたんだなぁ。雄ちゃんやっぱ一番賢かったね。賢すぎたのかもしれない。
親の愛かぁ。親も1人育てて1人前、二人目で経験者。でも親がだいたい先に死んじゃうから、1人前になるこ
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

3.0

広島のお母ちゃん。いい呼び方だな。
みんな演技上手い。人っ子一人いないくらいで、そんな警察探しに来るかね。って思ってしまった。ドキュメンタリーぽくて性教育につかえる映画かもしれない

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ面白い、頭使わないで見れるからいいね。
イドンフィなんか見た事あると思ったら、幼い依頼人だ。
白くても黒くてもイケメンやなぁ

プール(2009年製作の映画)

3.0

かもめ食堂に似てた。いいよね、こういゆゆーっくり流し見できる映画。そして各地の風景が見れて、ドキュメンタリーと物語の間って感じ。
コロナで旅行行けないから行った気分。

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

3.5

「女性の尊厳を守る」ってのはもともときっと嘘じゃないだろうし。上の考えが末端まで行く頃には、曲解されてるのだろうか。
タリバンやアルカイダ、たった20年ほど前、日本はすでに平成だった頃の話だと思うとゾ
>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.0

鬱病って聞くだけで、まだまだメンヘラ(構ってちゃん、情緒不安定)って思う人多いんだろうな。
鬱病の人こそ、たった今まで誰よりも頑張って、真面目にこなして、辛くても耐えて、笑顔で頑張ってきたんだよ。
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.5

過去は変えられないけど、過去に戻れる。そこにいる自分は未来の自分なんだろな。過去で相手に伝えたいこと後悔してることを、これから伝える、もしくは行動する。
過去を見つめることは未来を明るく出来るかも知れ
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.5

とんでもなく面白かった。
某事件の容疑者に顔が似た俳優陣、誰か犯人なのか。
怒りに目線を向けがちだけど、最後には喜怒哀楽、楽以外の結末は揃ったのではないかと思った。
これ最初から犯人決めてたのだろうか
>>続きを読む

台風家族(2019年製作の映画)

3.8

お盆に見るのにちょうどいい話なのではないでしょうか。
身の回りに卑しい人こんなにいないのに、何故か親戚で集まるとみんな汚くみえる。昔は優しかった親戚、親世代になると、縁を切ってる親戚がいる事も少なくな
>>続きを読む

青の帰り道(2018年製作の映画)

4.0

タツオが意を決して東京に向かおうとしたとき、薬をカナの野菜ジュースで流していて、近くでずっと感じていたんだなと。
みんな甘えて生きてるなと思いました。それが悪いこととかじゃなく。カナは弱いし。キリはカ
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

3.8

途中まで面白かったけど〜
最後のドタバタ感いらついたし
スプラッタそんなに鮮明にいります??
原作がそうなのか、脚本がそうなのか知らないけど、女の子の儀式までは話の流れ的にいいとして、その後いる?
>>続きを読む

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

4.0

人生って運だと考えさせられる映画でした。はたして自分は、相手が不倫しても、刺殺さないと言い切れるでしょうか。性被害に2回も会うのは、被害者にすきがあるからでしょうか。口では何とも言えますが、あなたは同>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.2

心優しい先生のお陰で少しでも春というか夏というか取り戻せて良かった。これが実話だからまたすごい。レナードと先生の間で信頼関係ができていたから奇跡が起こったんだろうな。

幸福路のチー(2017年製作の映画)

4.0

娘に理系を推し進める母親、低収入の父親、父親は大変な時こそいらんこと言ってはぐらかす。就職したら、貧しいからと、お前を立派な会社に入れられたから稼いでるだろうと、娘に養わせる。
愛があるからましだけど
>>続きを読む

幼い依頼人(2019年製作の映画)

3.3

ドラマだね。法廷で言い争うのがドラマっぼくて入り込めなかったな。こういうの見ると、虐待に限らず不慮の事故とか貧困とかも含めて、死なせずにあらゆる事から守ってくれて、元気に育ててくれただけで充分感謝した>>続きを読む

人生のコンマ(2016年製作の映画)

3.8

人生のコンマ、おしゃれだなぁ。
何で人のことになると冷静になれるんだろうね。
死にたくて死にたくて仕方ないのに、他の人が死のうとすると停めようとする。冷静なアドバイスが出来る。
人生ちょっとお休みして
>>続きを読む

名も無き世界のエンドロール(2021年製作の映画)

2.9

読めてたのでそれをなぞっていくような形で見てました。
漫画っぽかったかな。ちょっと入り込めなかったな。

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.0

お客様は神様です。
シーク教徒のホテルマンが、お客様の仰せのままにターバンを取るのでなくて、相互理解を得て、団結するシーンが良かった。
宗教をだしにして、若者を使うのは良くないよね。色んなテロ見るとイ
>>続きを読む

ファザーフッド(2021年製作の映画)

3.4

片親も両親いるのも関係ないよね。お父さんはお母さんの分まで2倍愛情注いでた。
両親いたら、子供がボクサーパンツ履くのとめた?違うよね、このお父さんは子供が大好きでよくわかってるから、気持ちを尊重してた
>>続きを読む

私を信じて -リサ・マクヴェイの誘拐-(2018年製作の映画)

4.0

皮肉にも過酷な環境で育った事が、功を奏した。
リサは本当に賢いなと思った。ここまで賢いと、殺される事を恐れて真実を供述出来なくなりそうだけど、殺されても捕まってほしいという強い気持ちが、彼女を奮い立た
>>続きを読む

ANIMA(2019年製作の映画)

4.0

なんておしゃれ世界なんだ。私もぐるぐるゲームやりたい。上質だな〜、これ家で流れてたらおしゃれだな〜。最初サイレントヒルみたいな動きするじゃんと思って怖かったけど。次第にダンスと音楽とアートとファンショ>>続きを読む

(2017年製作の映画)

2.5

点と点は線で交わらなかった。二人の点はうなじのホクロだったのかな。ほかにもきっとあるだろうけど。

警察と泥棒(2020年製作の映画)

3.6

隔たる世界の二人から流れで見ました。
不謹慎にも、すごくおしゃれなショートムービーと思いました。色んなアニメーションや、音楽がおしゃれでした。
そうだよね、警察も子供のときは黒人の子と遊んだのかな。

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

3.6

黒人差別と警察の関係性が強く根付いてしまっているから、警察から黒人に対する悪いレッテルと、黒人の方も警察に捕まったら殺されるという過去の事件から、抵抗するっていう流れが出来てしまっていて。
もしこれ、
>>続きを読む

葛城事件(2016年製作の映画)

3.4

お父さんはみかんが稔るようにという思いもあり植えたのかもね。実際に獄中結婚もあるし、興味深かったな。
自分が出来ない事を認められない人多いから、実際にそういう人が爆発したらこわいよね。そう思うと身近で
>>続きを読む

長いお別れ(2019年製作の映画)

3.5

長いお別れ。認知症の父と家族の7年間のお話。
母が若くして2度脳卒中で倒れています。1度倒れてからの3年間、2回目倒れた時には、流石に覚悟しました。そして3年経ち、母は徐々に記憶を失いかけています。大
>>続きを読む