cocoloさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.2

チャーリーのずるさ、身勝手でもありながら
最期に彼が娘に、生徒にも本音を求めたのは自身が素直になりたかったからなのかな。

呼吸ひとつ、全ての動作
演技全てにおいて、全力で、危うくて、観ているのが凄く
>>続きを読む

判決、ふたつの希望(2017年製作の映画)

4.3

正直彼らとは真逆の性格の私からすると理解できないことがほとんど。
なんでそんなに怒ってるの?国を巻き込んでまで、意地を張ることなの?自尊心のため?
個人の些細な争いだと思ってたら、宗教や思想が絡まって
>>続きを読む

桜桃の味(1997年製作の映画)

4.2

なぜ希死念慮を持つことになったのかに焦点が一切当てられず、淡々としたテンポが良くて、でもしっかりそれぞれ個性があって凄く心地よかった。

言い直すシーン。凄く好き。

灼熱の魂(2010年製作の映画)

4.1

1+1=1 衝撃でした、、
凄くリアルで残酷なシーンもたくさんあって、ドキュメンタリーみたいで、結末が気になって仕方ないサスペンス映画を観ている感覚

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ひぇぇぇ良作
会話が状況が視点や主観から変わるタイプのストーリーが凄く好きなんだなと再確認。こうして第三者として、見物人として観れる映画がやっぱり大好き。

絶妙な設定に、役者さんの喋り方。なにもかも
>>続きを読む

対峙(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

2時間にも及ぶ教会の一室で行われる対峙。
ドキュメンタリーをみているのかと思うほどの演技のリアルさ、没入感。凄かった。本当に。

どちらも親。被害者の親、加害者の親。
それぞれの葛藤が痛いほどみえて、
>>続きを読む

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「育てらないなら産むな」
12歳の子供にこんなことを思わせてしまう、言わせてしまう環境。。。


期待をせず、楽しみがなく、1日を耐え凌ぐために生きる1日、間違いなく12歳の子が背負うことではない。
>>続きを読む