cheeseさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

cheese

cheese

映画(574)
ドラマ(9)
アニメ(0)

キャロル(2015年製作の映画)

3.2

ケイトブランシェットが美しい。
けど後輩の女の子と3人で見るべきものではなかったかと。
オデッセイ見るために早起きしたから途中寝かけた。

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.2

機内で見ずに我慢しただけあった!やっぱSFは映画館で見るべきよね。
インターステラーとかゼログラビティのようなハラハラドキドキ、ど迫力ではないけど純粋に面白かった。
そしてほろり涙でした。

I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE(2015年製作の映画)

3.4

中途半端に見てたら面白くないけど、きちんと見てたら癒される。
可愛いし良い話でありながらも、平気で友だちを見下して意地悪言ってバカにする周りの子たちにイラっとしたのは私が大人になったということで。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.4

借りようと思ってたのに飛行機で見れてラッキー!
仕事を頑張る女性には響くよね。
なによりもロバートデニーロの紳士っぷりに感動。
私もこんなオシャレで紳士なおじいさんになりたい。

ブラック・スキャンダル(2015年製作の映画)

3.3

ジョニーデップて、ほんとに変幻自在だなと思った。
誰の立場にも感情移入できないから、一般市民の気持ちで見てたらすごい怖かった。
怖かっただろうなー

リリィ、はちみつ色の秘密(2008年製作の映画)

3.6

ダコタが可愛いのなんのって。
いろんな人のツライがつまった映画なんだけど、知らないとこで知らない人と会ってなんかいい感じにトントントン。
だから見終わったらあったかくなれる。
ハチミツ食べたい。

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~(2012年製作の映画)

3.3

フードトラック面白かったし、料理関係の映画見ようと思ったらそんなにだった!
ノグチ夫妻、てんぷらうなぎすし、、、とかなんか早口で言ってたよな。それはめっちゃ笑えた。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.3

全部良い!評判通りのいい映画!
あまりにも皆ステキな人ばっかだから、誰かが実は悪役なのではとか疑っちゃったよ。
旅に出たくなる、料理始めたくなる、幸せな気持ちになる、そんな映画。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.4

こんな感じのストーリーかな?と思ったまんまのストーリーで全体的に静かで暗いから2、3回寝落ちした。
最後のインド映画ダンスが良かった。

ソウル・サーファー(2011年製作の映画)

4.0

え、実話だったの?て見終わって知るやつ。すごくいい。
とにかくサーフィンやってみたいし海怖いしハワイ行きたいし。

さて、私は何をしようかな。

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.8

あぁぁぁーーーー
ずっと気になりつつも見てなくて、勝手にストーリー想像してたから、唖然としちゃったよ。
そういうことか。なるほどね。

映像にうっとりするし
オレンジジュース可愛くてたまらーん。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

あーすごかった怖かった面白かった。
今更ながら見たけど、アンソニーホプキンスの演技、最高すぎる。
牢屋の中でも怖いってなんなの。

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.8

黒いスーツをバシッと着こなす人は最高にかっこいい。いちいちかっこいい。
いろんな時系列からの「あぁ〜」というやつ。

ブロークン・フラワーズ(2005年製作の映画)

3.0

ビルマーレイが友だちの提案を素直に聞き入れて実行する可愛さがたまらない。ってくらいで、もやっと終わるから見終わっても何の感情も残らない。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.9

どうだったかっていうと、良かった。
すごく、すごくすごく良かった。

どんな気持ちかっていうと、これはもう見た人にしか分からないから見て。

全作見直してからあと3回は絶対見たい。

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

3.0

映画館で上映されてる時は映画館で見たい!と思ってたけど、うん、地上波放送録画で正解。映画館で見るほどでもDVD借りるほどでもなかったかな!

グラスホッパー(2015年製作の映画)

3.4

菜々緒=悪役が定着しすぎて怖い。
婚約者を失った斗真くんがダメダメなやつながら、頑張る映画。
山田くんがキレッキレな殺し屋でーす。

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.5

まさかの展開。バイオハザードかよ!
ビクッッ!となりすぎて疲れたわ。
それでも変わらずのミノのかっこよさにキュイーン♡
前作の辻褄の合わなさが解決してないことにアレレ?
それでも見入ってしまう、それが
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

3.8

漫画も読んだことないし、さほど興味はなかったんだけど、神木くんと似てるんだから見た方がいいという意味が分からない理由ですすめられ、面白いから絶対見るようにとすすめられ、あまりにも周りにすすめられるから>>続きを読む

図書館戦争 THE LAST MISSION(2015年製作の映画)

3.9

田中圭に会いたくて映画館へ。
結局岡田くんにニヤニヤデレデレして終わってしまった。
ツッコミどころはあったけどとにかくイケメンだったから満足!

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.6

わくわくー!となるやつ。
何がどうなってこうなって、ははーん!

ギャラクシー街道(2015年製作の映画)

3.3

期待とは違ったのです。
ソックスのくだりは笑ったけど、もっと欲しかったなーとか。
もう少しストーリー性があればなぁーとか。
もし自分がその世界、その場におったら超絶楽しいだろうけど。

ロラックスおじさんの秘密の種(2012年製作の映画)

3.2

とにかくフワッフワもふっもふのあのカラフルなやつを触りたい寝転びたい。
吹き替えで見た結果→トータス松本は好きだけど、主人公にあんなにまでトータス松本感を出さなくても!!

アントマン(2015年製作の映画)

3.7

自分がヒーローならと妄想するけど、アントマンにはなりたくないな。
ちなみに映画はおもしろかったよ。
けどハードル上げすぎたー

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

3.8

ハモって恋が芽生えるとかサイコー。
ディズニーのハッピーミュージカル。
映画を見たというよりも、よくあるアメリカのおもしろい学園ドラマを見た感じなので、やることないときとかテレビおもしろくないときとか
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.7

これはかっこいい!!!!!
その武器だよね〜そのセリフだよね〜!
ただかっこいいだけじゃなくてハラハラするシーンもあるし。
なにより笑えるんだよな!!最高!!

最後に、、、
エンドロールでマークハミ
>>続きを読む

グッドナイト・ムーン(1998年製作の映画)

3.7

THE良い映画といった感じ。
ありきたりなストーリーで展開は読めているんだけれども、ベタに良い映画でした。

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

3.2

サラッとガツガツ進んでく。
とにかく狂ってる感すごい。
好きな人は好きなんだろうな!

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.9

最近仕事終わりに毎日ボーーーッと映画観るんだけど、今日はヒット!
なんでなんで?どんな過去が?!と。
やっぱミュージカルの音楽は良い。

I AM: SMTOWN LIVE WORLD TOUR in Madison Square Garden(2012年製作の映画)

4.0

これはマディソンスクエアの話だけど、これ見る度に2011SMT東京でのTVXQ登場の瞬間と2人だけのライジングサンを思い出す。泣ける。
SHINeeの努力、そしてジョンヒョンの最後の엄마〜にも泣ける。

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.6

なんというシンデレラストーリー!
私も思いっきり買い物したい。今日諦めたリュックとコート、買っちゃおうかなーと思うほど。スカートしか買えなかったよ。

テッド 2(2015年製作の映画)

3.6

2の方がストーリー的にも笑えるシーンも好きだった!
ただ、自分の身近にこんなにもめちゃくちゃする奴いたらほんとに腹立つとおもう。
そんでエンドロールで喋って携帯出すなら外でろよ!と隣の男に言いたかった
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.3

眠たくて眠たくてたまらない状態で見たもんだから、途中寝ては巻き戻し、寝ては巻き戻し、の繰り返し。
そんな感じで集中してなかったのと野球に全く興味ないのとであんまだった。
ほったらかしたギター弾こうかな
>>続きを読む

すーちゃん まいちゃん さわ子さん(2012年製作の映画)

3.2

独身3人だって。
おりちゃん たねちゃん いずみちゃん。
立場的には女子力高めのすーちゃんがたねちゃんで仕事に追われるまいちゃんがいずみちゃん。年上のさわこさんがおりちゃんね。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.4

ぶおぉーーーー!!!
かっこいいーーーー!!!
ラプトルの子分な感じがたまらない。
そんでTREXはやはり強いのである。
お兄ちゃんの守ってやるよ感も素敵やし、弟が服ひっぱられてううぅーっち我慢するの
>>続きを読む