キリストが弟子たちに人を裁くとき自分も同じように裁かれると警告していたっていうのが浮かんだ
それでもかよわきものの象徴とも言えるカナリヤを愛でていたし原罪を背負っている自分が裁きの道具になるなら本望だ>>続きを読む
え〜〜〜〜あらあらあら、あ、あららら〜とか言いながら見れる感じ
ドリームの田舎バージョンな感じ
ユーモアもシリアスもあって飽きなかった
1番好きなキャラはシーリア、1番強い女性だと思う
雪がごうごうふるなかで2両しかない電車を待って、駅のおばちゃんがストーブであっためた甘酒を振る舞ってくれたのを思い出した
テリファーex
HP250
刃物60
銃90
特性:この攻撃をする時自分にも10のダメージ
雪が降る日にブーツをヒーターで温めてくれてたおじいちゃんとおばあちゃんを思い出した
ちょっと絵が描けるだけのただの人になったわたしには眩しすぎたけど、こういう光を浴びることでしか得られない気持ちがある
いやなんか、フロド何もしてなくないか…?サムお前はいいやつだな…フロド!指輪はめんなっていってんだろ!フロド何してんだ…?の繰り返しだ
予想してたよりも良かった!山崎賢人がちゃんと杉元で安心した(長瀬智也しかできないと思ってたから)(キャスト発表されたとき長瀬智也はというとインスタライブで謎の猫ちゃんとコラボしていた)
ぜんぜん別ベクトルだけどプラダを着た悪魔的な部分もあって、ファッションの見せ方が上手だなと思った、おしゃれ
すっきりしたくて炭酸水を飲み始めるのも、変に運動に気を遣い始めるのも、電車を前にしてうずくまるのも、そわそわして手を握ったり膝をさするのも、発作が出て救急車はいらないって言うのも、ぎりぎりで薬飲むのも>>続きを読む
河合優実の笑顔が見たくてインスタ漁るハメになった、勉強の息抜きに見るもんじゃない
あなたたちだって障害者のこと汚いとか臭いとか思ってますよね?差別してますよね?を誇大した表現で押し付けて現実を見せた気になっているとしか思えなかった
みんなが目を背けたい現実がここにありますよ〜感が>>続きを読む
よく分からない、が素直なところだけど、30年後にも思い出すシーンがあるんだろうなと
エレナも孔も伊吹も志摩も毛利さんも刈谷さんもミコトも六郎も東海林も中堂さんもみんなみんな、失くしものを探し回った挙句にどこにもなくてもやっぱ無かったね!と微笑む人たちなんじゃないかと思った、人が生きて>>続きを読む
かなり好き、あとで書くとして
虎狼の血の役所広司をぶつければ解決した可能性がある
accepted が全て
じゃあわたしはどんな授業を受けたいかなって考えてもすぐに出てこなくて、ポンポン浮かぶみんながすごいと思った
何かに全力になれたならそれが最高〜!!