このレビューはネタバレを含みます
これはあっかん( ; ; )
完結編としての出来栄えも素晴らしい。
初っ端5分でまさかのアニメ10話のその後がきて泣かされた。
テレビアニメや外伝を経てヴァイオレットの成長を観てきたからこそ、完>>続きを読む
映像美しい。
話もほろりとちょうどよく綺麗な作品。
このレビューはネタバレを含みます
面白い。逃亡の中で、何度か環境を変えそれぞれの生活をしていく、その過程が観ていて本当に面白い。
好青年が冤罪という理不尽に弱音も吐かずに自分の力で立ち向かおうとする。その環境の中でも周りの人間に優し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
当時映画館で観てから大好きな映画。
何度目の鑑賞かわかんないけど、久しぶりにまた観てもずっといい。
他の人の感想では、花が大変すぎて観てられないという意見もあった。
まあ確かにと思うけど、知る限り実>>続きを読む
犬可愛い。
物語としては正直展開を期待していたけど、ある意味リアルな事件のニュースに似たモヤモヤ感があった。
総合的には面白かった。映画全体の雰囲気とか空気感が静かなホラーで、子供特有の無垢で恐ろしい感じを静かに無機質に表現するのがゾッとする。
このレビューはネタバレを含みます
今までガンダムノータッチで初ガンダムシリーズという事で観に行ったけど、なんか超面白い。ガンダム詳しくないから前半のシャアのところも細かい事はわかんないんだけど、なんかオタクのこれアツいよね感はめちゃく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
飛行機内で鑑賞。小学生の頃映画館で観に行った時、ストーリーに感動したし人類の姿にトラウマに近い恐怖も感じたしエンドロールのビジュアルにわくわくした記憶があった。16年ぶりに観た今も同じように感じた。>>続きを読む
染みるな〜、、。
自分のやりたい事と家族を守りたいっていう気持ちが相反する状態になってしまうのだけど、どちらの信念も強く持ってるのが凄い。
家族も仕事一筋のようにアツイが、実はみんな娘の事を第一には考>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サイコスリラ〜。
さすがサーチの監督なだけあって、衝撃的な展開に驚かされる。
最初の母親の振り返るリアクションが秀逸!
ストーリーが進むとあれ、もしかして健康体だったのか?え、死んでたの?と、あのリ>>続きを読む
素晴らしい映画だった。
通して世界観もいいが、何より人がいい。
国籍の違う人間だからこそ表面的な言語ではなく、信念や心で語り合う感じが、本当に素晴らしい。
登場人物がたくさん出てくるが、どの人物も映>>続きを読む
近々ポンペイに行く予定なので鑑賞。
剣闘士ブラザーがカッコ良すぎた。
歴史が興味深いかと思ったけど、めっちゃ戦ってただけではあった。
頭おかしいぜ!
映像、音楽、テンション感はめちゃくちゃ良かった。
SF?いやただの陰謀論みたいな話?
内容は結局なんだったのかわかんなかったけど、表現のクオリティが高いのが逆にシュールでおもろい。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あなたはこれを愛と呼べるか。
僕の価値観では呼べませんでした。
普通に怖いって思っちゃいました。
ストーリーの展開には驚かされた。
陣治が怪しく見えるように2人の生活から垣間見える変な挙動だったり丁>>続きを読む
台詞回しや最後に繋がる感じ、伊坂幸太郎節でててめちゃいい。キャストも伊坂幸太郎世界のお馴染みで安心感ある。
空気感が最高だなあ…切なかったりハラハラするシーンでも、どこか笑顔になれる話。
作品だった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オシャレな映画やなあ。最初の踊っているところを見ているジャッキーの悲しそうな顔から始まり、ラストは二人で一発の弾で自殺。
事件に関わっている人間が多くて、意外とシンプルな真相だったのに気づけず驚かされ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと気になってたけどようやく鑑賞。
推理力無さすぎて、最後はしっかり騙された。いろんな疑問が残りながら終幕に入ったから確かにこの犯人しかなかった。
ミステリーには探偵も困る様な切ない結末があると個>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヴィーガンに店を荒らされた精肉店の夫婦が復讐でヴィーガンを狩っていく話かと思ったら、清々しいほどのただのサイコパスだった。
手加減なしのブラックジョークがもはや気持ちいい。
妻が好きだった殺人犯特集>>続きを読む
めちゃいい映画やったな〜
ポスターとゴジラ-1.0の名前のセンスに、そもそもかなり惹かれていた。
ストーリーも個人的には好きだし、ゴジラがいるシーンはどこもかっこいい。
ストーリーもかなり好み、敷島>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲゲ郎の見た目とか雰囲気めちゃカッコよかった。
鬼太郎誕生ってきいて、妖怪の世界の話かと思ったら人間が深く関係してたし、割と現実的な人間の醜さとかそういうありそうな感覚から生まれたストーリってのが面白>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怖いっっ!!シリアルキラー過ぎるぜ!
どんな奴が真犯人なんだ、どんな展開が待っているのかと思っていたら、全ては榛村のただの遊びだった…。
死刑にいたる病は感染症のように周りを振り回し、自分という存在>>続きを読む
大好きな映画。
劇中カッコ良すぎて何回も泣いた。
本気で戦おうとする息子、子のために諦めたボクシングと共に望む父親、日の目を見なかっただろう廃品場のロボット、アツイ試合に熱狂するファン、この映画は理屈>>続きを読む
24歳、父も母もまだ働けている、元気なばあちゃんが一人。まだ自分には共感できる部分が少ない話だったけど、映画中何度も親が介護が必要になる時の姿を想像した。
斯波がした事実だけを見ると、狂った大犯罪に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そういう感じか〜。期待してた感じとは違ったストーリーだったが、めちゃくちゃ良かった。
母親、教師、子供達と三つの視点で同じ時間が繰り返される。
母親、教師とそれぞれの視点で怪物探しをしていた自分た>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子供の頃に犯した罪を大人はどう感じ、生きていくのか?
様々な罪を背負った大人達が描かれている。
この映画では、少年時代に罪を犯した本人の生き様と、子供が罪を犯した親の生き様という二つの視点から描かれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった…。
最初はよくある記者が未解決事件を追う感じのやつかと思ったけど、予想外の展開だった。
観終わった後一瞬モヤモヤするけど、かなりよくできたストーリー。
インタビュー形式で進んでいくこのス>>続きを読む
高校の時観たけどなんかラストマジかってなった気がする。サブスクきたらまた観たい。
このレビューはネタバレを含みます
父ちゃん悪くねえよ…。まともでいられるわけない。あの時玉を込めて撃ったって責めることなんてできない。でもやっぱり父には撃って欲しくはない。適切に裁ける法があって欲しかった。
犯人が少年法によって守>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
正直中盤まで情報が多過ぎてどうなってるんだ…?人の名前も多いしキーワードっぽいのが多過ぎてムズイぞこれは…と思ってたら、ラストの種明かしで納得。
だから色々な単語が強調されていたのか。
最初ワードの多>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中々面白い!
盲目であるからこそわかる匂いや音の情報をうまく使って謎を解き明かす。
目が見えない事を視覚化する演出は映像に緊迫感があって終始ハラハラ。
後半の追いかけっこは逆ドントブリーズで、より一層>>続きを読む