2024.10.13
面白かった。続いてほしい。
2024.10.9
無名な役者さん達がヤクザやら半グレしてる。一部は上手く悪い奴演じてるけど、一定数の人達は日頃の真面目さや誠実そうな感じがでちゃってる。だからちゃんと心底ゾッとさせる演技をすは山田孝>>続きを読む
2024.9.29
清原果耶は元気ハツラツ役より、ちょっと影がある感じの役の方が良いかもね
2024.9.29
当時は飲食店だけでなく、こーゆー芸術やエンタメ系もすごく大変だったよね
それでも折れず腐らず復活してくれて嬉しい
2024.9.29
もうね、内容全然覚えてないの笑
でもリウ・イーフェイ様が出演していて、美しかったのは覚えてる
2024.9.28
カラッカラ。見てるこっちも喉や口が渇くのではと思うぐらい画面からの乾燥度高め。
物語は何だか乾燥地帯版のウインド・リバーみたいな、過去と現在を探っていく系。地味だけど、エリック・>>続きを読む
2024.9.26
そもそもベルルスコーニを題材にした映画を初めてみた
スキャンダラスなイメージだけどそのままだったし、ほぼマフィアだった笑
2024.9.25
Theフランスの日常映画
ずーっと喋ってて、美味しそうなご飯とお酒
冬だから薄暗いけど、熱く語りあってて目からの光線バッチバチ
2024.9.23
演技は全然入ってこなかったけど、何気にすごく勉強になった
2024.2.22
これだと赤毛のジェニファー・ガーナっていう感じでB級感が出てたけど、私は結構好きだった
2024.9.22
彼女のタフなフットワークと行動力がすごいけど、源が分からなかった…?何が彼女をそうさせたのだろう?
2024.9.21
難病ながら熱く、一生懸命全力に生きているのは伝わってきたけど…時々周り含めて輩にも見えて引いてみていた自分もいた
2024.9.21
なんだかピリピリというか、ヒリヒリした雰囲気
でも結構しょうもない気もする
2024.9.21
恋愛要素多めだけど、やっぱり年配だから生と死は身近にあるのが切ない
リチャード・ギアの魅力がいまいち分からない私ですが、この作品で久しぶりにみたらイケオジいちゃんになってた
2024.9.21
若い女性が、年配になりすました場合はどうなるのだろうと考えてしまった
2024.9.21
せっかくの才能や頭脳をこんなことに使われていたのが悔しい
2024.9.16
なんだろう…モンスター弱くないか?アリスが強いの?えつ、ローラ出てた?
2024.9.16
初めてソ・ジソブを魅力的だと思った。こーゆーハードボイルドな感じ時の色気やべー。
2024.9.15
奥さんがあんなふうになったの、クソみたいな旦那のせいだから!奥さんにあんなことしておいて、まるで狂ってるかのように接するなんて腹立つ!え?もしかして私も悪いの?!みたいな感じにさせ>>続きを読む
2024.9.11
軍艦島の無駄遣いのような…後半はクローズかと思うぐらい殴り合ってた