いつまでもこの関係が続くと思っていたのか
変わっていく事を受け入れてもがいたが時すでに遅し
それは私の解釈ではあるが…
感情に素直になるのは格好悪い事ではないんだけどな…
変化を受け入れるかあらが>>続きを読む
ぼくのおじさん作文からおじさん観察日記に引き継ぎ、最初から最後まで変なおじさんを見せてもらいました
最後は又違う意味でビックリしたけど…
そしてゆきおくん!
子供なのに冷静な口調がとても可愛かったで>>続きを読む
前に見た時より面白かった
中条あやみの「他の女の子と一緒にしやんといて」がかわいい
ずっと観ていたい
あー又ドラマもみたいわー
自分の居場所が見つかったり、存在していいと思えたり、生まれてこれた意味が感じられる人は前に進める
優しい人達との関わりで固い殻を破れそうで良かった
私は「お母さんありがとう」の言葉にやっぱり弱い
そ>>続きを読む
「桜は下を向いて咲くんです私達が上を向くためにね」
終活アドバイザーをする事で上を向いて生きていく事を再確認する
先生や自分、友人関係等は少し内容が浅いかな?と感じたけど、やはりこのセリフはグッとくる>>続きを読む
血が繋がっていようがいまいがこんな深い愛を注げるお母ちゃん
見事な熱い愛でした
ビンタの意味、安澄の「1人にしないからね」の言葉の意味
深かったー
そしてラストの衝撃は言葉が出ない
まぁあのお母ちゃん>>続きを読む
なかなか懐かしい思いのする映画でした
斉藤由貴も良く歌ったな
そして貧困を馬鹿にしていじめる小学生
それにも負けない竹ちゃんの「バカか」が良かった!強い!
ラスト大人になった竹ちゃんは何か穏やかだっ>>続きを読む
選挙って何や
政治家って何や
ついでに後援会も何なんや
宮沢りえが正論言うてるのに真逆の事が正しい世界
それを変えていけるのか楽しみではある終わり方だった
これはケイコのボクサー物語ではなくケイコの日常、そして言葉に出来ない悩み葛藤の日々の物語だった
そして劇中で聞こえる音がやたらでかい
それのどの音も聞こえないケイコとの対比がリアルさを感じた
特に友>>続きを読む
今回は3期の続編みたいで分かりやすかった
少しだけ謎も解けたか?
まだまだか…
法斑が何者なのか
何故、常守朱を釈放させたのか
秘密が多過ぎる…
そして劇場版を観ないとやっぱりスッキリしない
でも>>続きを読む
狡噛は復讐した事を後悔はしていないんだろうけど、自分の中にいる槙島の言葉に葛藤していた
同じく復讐を誓う少女と出会う事で、過去から逃げない事を決意する
シビュラで管理する事が本当に平和、秩序を守る事>>続きを読む
何とも悲しい物語だった
でも征陸さんの言葉1つ1つが心に染みた
みんなを優しい気持ちにさせる人
そんな人でも息子の事になると激高する姿も見せる
そしてその後のまた悲しい出来事も思い出したり…
今回は>>続きを読む
霜月美佳、好感度アップ作戦は私の中で成功とはならなかった
シビュラが全て→潜在犯を助ける→シビュラが裁く→黒幕(シビュラ)をなぐる
これは霜月が揺れ動きながら成長していると捉えないといけないんだろうか>>続きを読む
劇場版だけありスケールは大きかった
けど内容はコンパクトだった
そして常守とシビュラとのやり取りはいつにも増して難しい
支配するだけでは平和なんて訪れないのにな…
シビュラシステムが本当の平和と幸せ>>続きを読む
凄い偶然と奇跡と最初の出会いは突っ込まない様にして素直に観たら思ったより良かった
横浜流星の格闘シーンは流石でした
不思議な短篇が3人の監督で繋がった
原作はもっとシュールなんだろうか
思ったよりは個々の思いやりが感じられて良かった
牧田くんの頑張りが1番良かったのと玲奈のマネキンが怖かったです
大好きな文ストだけど違う世界線の話が理解しにくかった
織田作が生きていて小説を書いている、芥川が探偵社、敦くんがマフィアなのはいいんだけど、なぜ銀が連れて行かれて兄を拒絶するのかの理由が浅かったのと、>>続きを読む
これは舞台を観ました
同じ内容みたいなので感想を!
仲間愛を再確認そして結束を強めるお話で、なかなか良かった
左馬刻の顔面にやられました
澁澤龍彦の話が少し難しかった
でもやっぱりみんなで力を合わせて戦う姿は良かった
敦くんは少しずつ強くなっていく過程なので今回は仕方ないけど、鏡花ちゃんの強さはかっこよかった
乱歩さんのお菓子を金庫に入>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
障害があってもやりたい事を諦めずに努力するユウキに自然に応援していた
周りの人達が凄く良い人達なのでリアル感は薄まるけど、ケンタの存在があってこそなのでこれはこれで良かった
特に最後のパセリをかけるケ>>続きを読む
ありがちな内容で漫画原作のアイドル映画でした
岩本の演技はどうか分からんけど、めるるは上手だった
でもあんな無茶はしないで下さい
現実では大変な事になります
このレビューはネタバレを含みます
16年ぶりのDr.コトー診療所
世界観もキャストも変わらずスッと物語に入り込めた
でも中盤から突っ込みどころが増えてきて
問題が山積み過ぎるのにどうやって解決したかが分からないラスト
判斗先生の問題>>続きを読む
人間て怖い
この世の中こんな軽薄で性格の悪いやつばっかりちゃうやろ…
まぁ注目を浴びると調子に乗るもんか
そしてみんな怖いけどムロツヨシの怒鳴り声と気が触れた様なダンスめちゃめちゃ怖い
誰もが人を>>続きを読む
「孤独」で寂しいのに「孤独」でもいたい様なちひろさん
「孤独」を知っているからこそ関わる人が少し救われるのかな?
マコトとオカジの関わりは良かったけど
オカジの親子関係と、べっちんと若葉竜也はもうち>>続きを読む
現実でこんな制度が施行される訳がない
ないはずなのに全てがリアルで、全てが自分事だった
加入を決める老人、でも恐怖にあらがう老人
そして高級老人ホームの入居を勧めるかの様に手続きをする若者
でも情に阻>>続きを読む
最初のやられ方も怖いけど最後の怪物は異常過ぎる…
で、あんな恐怖を何回も味わってても青春しながら攻略しようとする
何て若いんだ!
そしてまたまたエンドロール後に謎を持ってくるやつ
何でそうなるのーどう>>続きを読む
大切な人を失った2人が前に進めるまでのお話か?
始終音楽が流れていたので何度か眠りに落ちそうになったのと、場面場面を自分で読み解かないといけないのでしんどかった
島社会の歪さが中途半端だった気がする
畠山刑事も何でそんな調べもせんと全部分かんの?って感じだったので、もっと普通の刑事が良かった
幼馴染の4人の関係性は違和感なく自然で感情移入出来た
特に神木隆之介>>続きを読む
自分のしている事の真実に気付いた時、壊れてしまうか科学者として生きるか…
戦争は人間の体も心も未来も殺してしまう
そして日本がアメリカより先に原子爆弾を作れていたとしても、多くの人間が亡くなってしまう>>続きを読む
なかなかの戦闘、銃撃シーンに目が追いつけず…
でも色んな人の復讐心や嫉妬心なんかは伝わってきた
ただ全ての人の過去が浅いので、そこは原作を読まないと分からないのかな?と思った
ラストの方の正体がバレる>>続きを読む
オリジナルは観ていないので普通にドキドキして観ました
ただ参加者が良くある設定なのと、数学的な事に強い人がいないと無理なデスゲーム
そして謎が残るラスト
生き残る法則みたいなものがハッキリしていたら良>>続きを読む
旦那デスノートは良かったんだけど、その後が何を伝えたいのか分かりづらかった
ラストのコールセンターのゴタゴタもありえないし、小杉さんにはよ救急車呼んだってーってなったし…
まぁみんな色んな事に我慢した>>続きを読む
原作は4年前に読んだのであんまり覚えていなかった
だからか、アニメが好きだからか面白く観れた
良い物をみんなで作り上げる大変さ、覇権をとる事の厳しさを知れた
面白いアニメは30分では足りなくて、早く来>>続きを読む
ありがちな友情物語とJr.の演技が笑かすけど皆頑張っていて良かった
平岡祐太さんよくこの役引き受けたなと感心
りとかんは、にしたく以外関西弁やからみんな上手かったけど
安嶋の滑舌は最初からしんどかっ>>続きを読む
自分は心から愛されていないかわいそうな子だと思い込み周りと打ち解けれない
でも自分だけじゃないとマーニーに出会って分かる
心の友に出会えた!と信じていたら…
初めて観た
涙までは出なかったけど義母の>>続きを読む