アクションアクションアクション!!!!!という感じだった。正統派なのかな。普通に良かった。
おもしろかった。意思疎通できないネームドなのにザコ敵みたいなやつ(本当にザコ敵だった)が好きだった。最後に大慌てで味方全員殺したの笑った。そうはならんやろがいっぱいあって大満足
障害者本人の辛さなどではなく、ただただ周囲の人の未熟さを描いていて、場合によっては誰にでもあり得る展開だと思った。誰が統合失調症になるかわからないし、誰が統合失調症の家族になるかもわからないから。それ>>続きを読む
見たときは感動したけど1週間後にはすっかり忘れていた。おいしい水みたい。綺麗で好きではありました。
ナッコかわいい。ジムキャリーだーいすき。ストーリーはわかりやすく(その方が良いしね)もふもふにちゃんと力を入れていてかわいくて良かった。結婚式とかの人間模様が長すぎるかも。それよりソニックたちの活躍を>>続きを読む
この世界線のソニックはガキだった。ソニックガチ恋のひとがおならしてるシーン見たらどう思うのかな。
慈悲深い天使たちの表情とか、詩の纏う希望と諦念とか、詩と関係あるようにもないようにも見える走馬灯みたいな映像の連続とか、日々をやり過ごす市井の人々の小さなため息や底なしの絶望とかがあまりに美しくて、今>>続きを読む
シャドウかっこかわいい。この映画で初めてシャドウに出会った。適当に見た2のギャグセンスが自分に妙にぴったりだったのでなんとなく見たらとても良かった。もふもふの質感。シャドウの心の揺れに呼応してリアルに>>続きを読む
質問者の格好が怖すぎる。自分なら怖いし怒られるんじゃないかと顔色を伺って、宿題のほうが好きですって言ってしまうかも。PTSDのようになっている生徒が可哀想だった。日本の教育が悪い例として出されていて笑>>続きを読む
勧善懲悪(?)なところもあり(全てがそうではない)、ストーリーもわかりやすく、諸所で税の事などわたしにとっては難しい話もありつつも見やすくてあっという間だった。人のおもしろおかしい営みとか滑稽さとかを>>続きを読む
出てきた瞬間このキャラクター自分みたいで恥ずかしいな…と思いながら見てたら「心配」だった。気づかなかったけどわたしの初対面での挙動不審っぷりは「心配」だったらしい。自分は多面的である、善悪両方持ち合わ>>続きを読む
オムニバス形式なのが見やすいというか自分には合っていたので良かった。パチンコ屋の店長が大騒ぎしたあとにスンッとなるのが面白くてこれって時代問わないギャグなんだって思った。人がみんな明るくて好き。
よかった。すごくよかった。でもパイナップル食べてるシーンで、姉たちがいらないから末っ子に回して末っ子が意地張ったりいい子になろうとしたりして頑張っちゃってるところが、うわ〜そういうのあるよね…という、>>続きを読む
ポニョによってまちが破壊されていくのがめちゃくちゃ怖かった。災害の表現がいやにリアルだったり急にファンタジーになったり不安定でそれがよけいにざわざわする。5歳にしておもすぎる使命を課せられたそうすけの>>続きを読む
映像がとにかくきれい。映像としても、切り取った1つの画面としての絵も完成度が高くて見惚れて、たまに話の流れがわからなくなってたけどそれでも全然楽しかった。フェイントかと思うような情報がそのまま事件解決>>続きを読む
おもしろかった。シスターギャグみたいな、シスターであるからこそのネタをいっぱい出してくれて満足度が高かった。性別関係なく表情がかわいい人がいっぱい出ていて良かった。厳しくて当たりの強い院長が自分にも厳>>続きを読む
世のお姉様方が盛り上がっているからという浅い気持ちで見てみたけど私は萌えなかった。そこまで関係性深く築けてないのにどうして?と思う場面がたくさんあった。ゲゲゲの鬼太郎のファンなら楽しめたのかな?
よく確認しなかったから本当に昔の作品なのかと思ってほおーーって見てた。ちがった。こういう明らかに異常な行動を取っているのに意味がわかると切ない話みたいなの好き、でも内容より映像の方に集中してたしそれで>>続きを読む
ペインター垂涎かも。映像表現がものすごい。自分も絵を描いてるからこそわかる労力。時間。一発勝負の果てしなさ。なのに不快で(だから不快で、ともいえる)いつ映画館出ようか迷うくらいだった。思い出すだけでち>>続きを読む
良い〜。監督が人外(なんて言えばいいかわからないけどクリーチャー?人外は監督の本意ではない呼び方かも)を本当に愛してるからできる描写があって良かった。私も風呂を水でいっぱいにして階下にしぬほど迷惑かけ>>続きを読む
めちゃくちゃよかった。シルエットだけで笑わすな。視覚的におもしろいものって出オチというか一発勝負になりがちだけど、あのリーゼントと靴に関わるおもしろが途中途中で挟まれてるせいでいつまでも地味に面白いの>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった。血まみれおじさんがハアハアいいながら自分もテロリストまがいの爆発物ドーンを披露していて愉快だった。助かってよかったね。奥さんともいい感じになってよかったね。
完成した映画だった。娯楽(言い方悪いかも、悪い意味の消費物って感じじゃなくて楽しませてくれるものって意味)として非の打ち所のなさを感じた。次々に人が集まっていくと嬉しい。そうはならんやろもちょっとある>>続きを読む
おもしろかった!わりと飽きずに見れた。何も考え事をする必要がなかった。
よくおぼえてないけど当時は自分の境遇と重ねてとにかくキツい気持ちで見てた気がする。葉子好き。
エイリアンとかすきだからかわいいかっこいいへんなエイリアンいっぱい出てきて画面が楽しいでいっぱいだった。エイリアンだいすき。
凸凹相棒ものが好きな人は好きそう。性愛ないけどピアノを弾く彼の姿に惚れててよかった。
二人が意気投合するシーンを笑える人は同じように自分も笑われることをわかった上でそれでも笑う映画みたいな構造でなんか嫌な諦めだと思った。べつに悪いことをしてない層を揶揄する必要なかったんじゃないかな。必>>続きを読む
あまり言語化したくない。ぼわっとわかってたい。忘れなければ大丈夫な気がしてくる。ラストは見た映画のなかでいちばん感動した。幸せになりたい。
どうにもならないことはどうにもならないのでそのままに描くのは寂しいけど誠実に見えた。
たまに映る気のせいみたいなアップは眼球が激しく動くのが没入感・目撃感に繋がってるかもしれない。絵画も鑑賞者を画面に>>続きを読む