2023年の10月7日より以前から、ずっと起きている問題であるんだと、わかってはいたつもりだが全て想像より超えてくる現実があった
歴史って現在進行形のものは気付きにくいものであるので、常にアンテナを張>>続きを読む
原作と阪本監督の相性から間違いないと思ってた作品、どちらのファンも楽しめる
キャスト全員良かったが、特に兎が色んな作品で見たいと思った
かなり原作通りだけど、脚色も良い塩梅で加わってた
ポンジュノの過去作でテーマ的に一番近いのはオクジャを連想しました
パラサイトの後でも変に高尚にならず、好きにやりたいことを描いてる姿勢がとても良かった
設定や美術に斬新さは特になかったが150分だか冗>>続きを読む
古くから水の表現でCG映像の進化がわかると言われてきましたが、本作の水表現は最高峰で驚くべきクオリティで、CGならではの動きのあるカメラワークで飲み込まれるような体験に連れて行かれた
少しずつ提示され>>続きを読む
王道で万人が楽しめるミュージアムとして、理想的な映画化だと思います
一応随分前にオズの魔法使は見ていて、ウィキッドについては何も知識ない状態で見ました
あくまでPart1なので終わり方を不安視していた>>続きを読む
個人的にはフロリダプロジェクトやレッドロケットの方が好みではあるものの、ショーンベーカー監督らしい歪だけど愛らしいキャラクター描写に溢れていた
作品賞候補と期待を上げすぎずに見た方が素直に楽しめると思>>続きを読む
しっかりフォークという音楽をを中心に据えていて、ジェームズマンゴールドらしい古き良き作りでした
ボブディランについてあまり馴染みのない世代の自分でも、聞いたことある曲も多く、歌声から演奏まで演じている>>続きを読む
鑑賞した2022年は埼玉のクルド人現状についての本当に知識が無い状態だったので、素直に見て、知れて良かった
主演の本物の家族が演じていることで、本当に現実感のある空気感が伝わってきていて、単純に作品と>>続きを読む
逆シャアは見る前提ではあるが、ガンダムには深く詳しくなくても楽しめた
まだ、風呂敷を広げている段階なので続編次第で評価は大きく変わると思う
ティーンの成長を描いた青春映画かと思っていたら、母親側の不完全さを示す描写も多く、独特の空気感があった
数年後また鑑賞をしたら感じ方も変わりそう
期待値が高すぎたのか、、
ファルコン&ウィンターソルジャーの方がよりキャプテンアメリカを引き継ぐことの葛藤や各キャラクターの掘り下げもあり見応えがあったが、本作は全体的に盛り上がりきらず
今更インク>>続きを読む
215分でビビってましたが、100分+インターミッション15分+100分の構成なので、とっても見やすい、映画体験として面白かった
すっかり実話ベースかと騙されるほどに、重たい現実感と重厚感がありました
字幕版を鑑賞
近年のドリームワークスのアニメは本当に凄い!
水彩画の様な風景の美しさとロボット、動物たちの融合が美しくて、どの場面も綺麗な絵本の様だった
擬人化しておらず動物らしい姿のままなのが良いし>>続きを読む
俳優としてジェシーアイゼンバーグはファンは色々と作品は見てましたが、監督作は今回が初めて見ました、非常に良かったです
前作の僕らの世界が交わるまでも見ようと思いました
とっても個人的な小さなお話です>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恋はデジャヴだったり、パームスプリングスのようなループものかつ、バタフライエフェクトやアバウトタイムといったタイムトラベルものといった、作品を挙げたらキリがない今まで多くの映画で描かれていた設定で展開>>続きを読む
CGの進化が実感出来る続編
映像的進化より、より複雑化した台詞回しが印象としては強い
設定の新しさや、背景美術の美しさが突き抜けていて、その後至る所で攻殻機動隊に影響を受けた作品が溢れている
テレビシリーズなどと比較すると、よりテーマに対して深いアプローチをしていて、押井守の代表作とし>>続きを読む
現実から外れすぎていない近未来の東京を舞台に、説得力のある設定で展開されるので見やすい
メカのデザインだけはあまり独自の魅力はなかったかな
映像の美しさと終わり方の潔さが凄い
ファースト見てガンダムに少しでも興味あれば間違いなく見た方が良いと思う、作られた年代を考えるとより一層革新性が分かる
最後まで飽きずに展開し続けるテンポよく楽しめるホラー映画
撮影、照明の賜物かルックが非常にかっこいい
途中からホラーから別軸にシフトチェンジしますが、そこも含めてちゃんとエンタメとして面白い
ジョナサンラーソンの人生についてや、当時のニューヨークの状況を踏まえると、より深く感動する
歌もダンスも全て高水準でした
恥ずかしながらRENTを鑑賞する前に見ましたが、最低限ラーソンについて知識は入ってたの問題なく見れました
物作りに共通する悩みや、作り手に関わらず感じる30歳が迫る焦りが痛いほど伝わってきた
わかっ>>続きを読む
想像以上にメタ表現が盛り盛りで、マトリックスという映画シリーズそのものについて、再度問い直す作品だった
続編というより、ファン向けのおまけのような作品
いくところまでいってしまったアクションシーンはもはや、ホラーでありコメディでもあった
結局1の完成度には及ばなかった2、3という感想
続編としてより映像も進化しているが、話もより複雑化しなかなか難解に
正直初見ではついていけなかった
完全にブリッジとして、続編ありきのラストなので単体では評価は難しい
続編として怖い方向よりも可愛い方向にふっていた印象で、バディものとして愛らしく楽しい
カーネイジを出すので、もっと残酷でグロいものも期待した自分としては少し物足りない作品だった
見る前は不安も大きかったけど、しっかりクロエジャオらしさは前面に残っている映画になっていた、グラシネのIMAXで見たので、フルIMAXのシーンも一部あり迫力も十分だった
キャラクターが多いのにしっか>>続きを読む
あくまでTVシリーズの編集版なので1本の映画として不格好な作りですが、ガンダムファンも庵野ファンもどちらも楽しめるファンサービス盛り盛りで面白かったです
自分はガンダムについては本当ににわかでら思い出>>続きを読む
話の盛り上がりとしても、完成度としも本作が一番だったかも
入門として素晴らしい総集編3部作だった
3部作の2作品目
映像のならず音楽も80年代当時の良さが出ていて良かった
ファーストぐらいはガンダムも見とかないとまずいかなと思って自分としても初めてみたガンダム作品でした
テレビシリーズは見ていない状態でも問題なく見れたし、3部作で一応全体の流れを掴めるのでありがたい総集>>続きを読む
パリで撮影をしているはずなのに、映像ではあまり豪華は感じず
ドラマシリーズの時も感じたが、日本の場面と比べて撮影の自由度が少ないように感じる
中盤までの展開は平凡かつ、セリフ中心の説明が多く単調だっ>>続きを読む
ホラー映画だけど、他の映画にはない怖さにら溢れていて、なかなか奇妙な作品
美麗だけど、どこかおぞましい当時のロンドンが上手く表現されていると思う
音を立ててはいけないというワンアイデアだけなんだけど、しっかりハラハラできて、緊張感も感じれたからそれだけで勝ちかなと思える作品
お祭り映画なので細かい点には目を瞑って、楽しめれば良いかなといった作品
画面が明るく見やすいシーンもあったのが良かったかな
ハリウッドで怪獣プロレスが見れる喜び
人間ドラマが不要と思えるほど怪獣が主役であり、神々しく美しかった