tomoyoさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

tomoyo

tomoyo

映画(323)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ライチ☆光クラブ(2016年製作の映画)

3.2

漫画を読んだ人ならもっと楽しめそう(よく再現できてる!!みたいな楽しみ方)
自分は漫画未読だったのでストーリー展開は面白く感じました。
少女一号の子が美しかったから少年たちの気持ちがよく分かる。

蜜のあわれ(2016年製作の映画)

2.9

大杉漣が色気のあるえろじじい(褒め言葉)、二階堂ふみ可愛い、ただそれだけだ。
ストーリーも一応あるけどそのメッセージを受け取るような映画ではないので、雰囲気で楽しむ感じ。ただちょっと演出のやりすぎで。
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

いきなり絶望するんでなくて、前向きなのが良かった。でも物語としての起承転結、山あり谷ありで楽しめた。会議でどうするか悩んだり試行錯誤する様が面白かった。

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

3.0

少なくとも1のほうが面白かったなぁ。いや、ドラマの方が面白かった。債務者にならざるをえない生き方って、じわじわと長い時間と多くの小さな選択ミスの中でズレていくものだから、2時間のお金の掛かった映画より>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

私のDNAは庵野によって形成されてたのだと気付かされる

バクマン。(2015年製作の映画)

3.1

ストーリーのまとめ方としては二時間だしまあこんなもんだろうな〜と。
現実ではほぼ動かない作業だからこそ、映画的な演出(しかも今まであまり見ない漫画的な)があってそこは面白かった。エンドロール好きだな。
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.7

原作は途中までしか見てないけど、最後の見せ場みたいなのは原作にはあったっけ…?
ゾンビやホラーモノはあまり見たことが無かったので、劇場で見てものすごく怖かった、特に最初。
漫画の見た目と大泉洋って若干
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.5

前半がテンポも良くて物凄く良いだけに、後半が若干もやっとした。
1.女の子いらないな・・・もっと一郎彦、次郎丸との接触するシーンが欲しかったなぁ。
他の細田監督の映画を通して見てつくづく思うのは、細田
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

4.3

思ってたより泣かせに来た。
いろんな話が降り混ざってて、いい感じでシーンが切り替わるから、ストーリーが中だるみしてなかった。

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

3.5

100%コメディなのかと思ったらそうでもなかった。意外とちゃんと時代劇らしさがあった。ただ時代劇を見たい!コメディを見たい!って思って見た人にとっては中途半端に感じられるかもしれない。軽い気持ちで見る>>続きを読む

ぼくたちの家族(2013年製作の映画)

3.9

当たり前の普通の家族でいることって実はとても難しい。いつも元気なお母さんの重要さってなかなか気がつけないよね、そんな映画。

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.8

題材が題材なので話題性は低いかもしれませんがぜひみんなに見てもらいたい。林業のこと、働くということ、自然に対すること。明るい邦画で軽い気持ちで見れます。途中のリア充大学生と成長した染谷くんのシーンがい>>続きを読む

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

2.9

社会風刺的ではあるけど、結構軽かった。メディアやネットの阿呆さが分かるようには作られてる。普段からネットで決めつけたりすぐ叩いたりする人はこれ見て改めてほしい。
皆の主観的な思い出(証言)によって井上
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

3.7

全員の演技が上手すぎて引き込まれることが怖かった。おじいさんの演技が上手くて、つらくて目を背けたり「これは映画なんだから」って時々自分自身に確認しないといけないほど。
残酷なシーンが苦手な人にはおすす
>>続きを読む

渇き。(2013年製作の映画)

2.1

演出は好きな方なんだけどな…。
回想と今と少し前っていう時系列のカットが細かくて、途中でよく分からなくなって物語についていくことにとても疲れました。
途中面白い激戦でパタッと終わるのかと思えばその後も
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.8


時間の流れが淡々と進み、激しい音楽や演出でないことが、より現実的で身近に感じた。
現実の世界に皆が居るような。
子供からしか見ることのできない目線を父が知ってしまった、あのシーンで泣いてしまいました
>>続きを読む

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014年製作の映画)

3.9

狡噛さんかっこよかった。日本の外の世界と比較して、改めてサイコパスの世界観を知ることができた。

告白(2010年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

R15にするほど黒くない。
淡々と狂気さを表現しているのは面白かったけど
ラストの方の爆発→巻き戻し→やっぱり爆発の演出が面白くなかった。森下くんのような早送り・コミカルな音楽は面白かった。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

2.9

百合だと聞いて見たけど、結果として百合ではなかった。
今までのジブリらしくない主人公に感情移入できた、暗い過去が無くても思春期だと少し病んだり自己嫌悪になったりはする。
ラストに救われたが、途中までは
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

3.9

忘れた頃にもう一度見たい。実際見たのは映画公開当時だったので既に見たい。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.5

ディズニーがあまり好きではなかったがものすごく楽しめた。ディズニーと言えば「急に歌うよ~」のミュージカルスタイルだが、アニメーションであり映画なのでそこがどうしても好きになれなかった。しかし今回You>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

3.5

地味な映画ですが、その時その場の空気を感じ取れるような雰囲気が、ああ邦画だなあと思った。地味でも没頭できるものがあって、主人公なりの人生の充実があっていいなぁと羨ましくなりました。表には見えなくても、>>続きを読む

謝罪の王様(2013年製作の映画)

3.5

大事になりながらも最後はコンパクトにまとめてて面白かった。でも中盤以降(大事になってから)は中だるみしてたなー。高橋さんが良かった。エンディングのPVは要らなかった。最近はダンスを取り入れないと10代>>続きを読む

中学生円山(2013年製作の映画)

4.3

突然の妄想世界へワープ、勝手にキャラ設定、あるあるすぎて困る!
お決まりの展開ストーリーは逆に見る方を安心させてくれます。
クドカン好きなら楽しめる。

つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語(2012年製作の映画)

3.8

ポスターやパッケージと中身では感じる印象がだいぶ違うから、面白くないと感じる人のほうが多かったかもしれない。
皆さんが言うようにまさに大人版桐島。
男女には歴史あり、普通に見えて色々あるのは現実でもそ
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

2.9

期待してたよりかはずっとつまらなかった。せっかくの俳優陣なのに、100%魅力出せてたの大沢さんくらいじゃない?藤原さんにはもっと狂って欲しかった。松嶋さんをわざわざ使うほどでも…。
人間ドラマとしては
>>続きを読む