柔さんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

1.9

あれだけまとまった結末のドラマの映画化なんて、お祭りみたいなものなのです。

パッチギ!(2004年製作の映画)

3.0

はじめのバスひっくり返されるシーンで、韓国人への苛つきと今まで気づかなかった自分の中にある偏見みたいなものに気づいたような気がしてすごく怖くなった。自分は差別しない人だと思ってたし、みんながそうなれば>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.0

お父さん嫌すぎる。
この大きな目の絵、映画の中でボロクソに論評されてたけど、私はそこまで嫌いじゃない

AMY エイミー(2015年製作の映画)

2.2

部屋の壁にシーラー塗りながら片手間で観てたけど、エイミーがどんどん変わっていくのが見てて辛かった。はじめは「自分のスタイルがあるから誰にも影響されない」って言ってたのに...。歌が大好きだったのに、歌>>続きを読む

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006年製作の映画)

2.3

キャストめっちゃ豪華だから中学生くらいの時観た。若い女性向けなのかはわからない。

土竜の唄 潜入捜査官 REIJI(2014年製作の映画)

1.7

小6女子2人で観に行ったの本当にダメ笑
クドカンの世界観、一時期めっちゃ流行ったけど、その時は波長が合わなかった
今見たら楽しいかもしれない

予告犯(2015年製作の映画)

2.5

ごめんなさい。よく覚えてません。
ずっと観たくて気になっていたことだけ覚えてる。そういえば原作の漫画を読んでた、自分。

図書館戦争(2013年製作の映画)

3.0

本を読んでる時に自分の中で持っていたイメージとどうしても比べてしまう。堂上教官はぴったりだったので大感謝。榮倉奈々の髪型をストレートにして欲しかった。

ミケランジェロ・プロジェクト(2013年製作の映画)

-

中学校の歴史の授業でみた。あんまり覚えてないけど、面白かったとおもう。

共喰い(2013年製作の映画)

-

だいぶ前に観た。暗い映画で神社でしてて殴られた記憶。魚屋のお母さんの姿が好きだった

暗殺教室(2015年製作の映画)

-

実写映画って必ず紙の質感ではないから
これはこれとして楽しまないと

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

-

水槽を挟んで向かい合ってるの綺麗だった。
世界観はめっちゃ好きだけど、時折ごちゃごちゃしてカオスを感じた。火着いてるだけでテンション上がる動物なので最後のシーン家で再現したいとなった。

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

-

英語の授業でみた。友達に借りたかもしれない。中学生にはこれ見せとけみたいな教師間のマニュアルでもあるのかって思ってた。外国の学校の体育館が好き。ザックエフロンが若い。アフロの友達が好き。

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

2.4

4月くらいにみた。カメラワークが独特で面白いと思った。ストーリーは目新しくはないので、スリル楽しめないと面白く見れない気がする。この女の人みたいに、かっこよくサーフィンしてみたいけどサメ怖い。脇役のメ>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

-

スピルバーグ
「これは実際に起こりうる話だぞ
自分の描く恐竜は動物にしたいんだ」

警鐘

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.2

ファミリーでみて全然問題ないけど、セクシーダンスで微妙な空気になりました...。はい...。ザックエフロンがかなりイケてて、光を放っていた。容姿が理由で自分のことが好きになれない人はたくさんいると思う>>続きを読む