このレビューはネタバレを含みます
さらっと観てしまったけどめちゃくちゃ良かった〜😭
・印象的なシーン
終盤、捕まる寸前に行った場所が実家だったところで改めて「あぁ彼は本当にまだ 少年 なんだよなぁ…」と感じた。
同時に彼の手には届>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「主人公の間違った選択」とよく見かけるけど個人的には正しい選択も間違った選択もない気がする。選択した結果がこの結末だっただけ、という感じかな?
でもスーパーから脱出して車を出す時に銃を手にした事が最>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
無条件に好きな映画ってあるよね…
自分にとってはこの映画。レンタルで観て良すぎたのですぐにデジタル購入したくらい好きな要素しかない作品だった。
あと思ったよりキルシーンがエグくて笑った。
好きなティ>>続きを読む
うーん、安っぽさのあるCGが気になってしまうけど…さっくり楽しめるので気分転換に。
ポアロシリーズは終始重ためな雰囲気で、原作も読んでみたくなってきた。
完成度高すぎ〜
ホラー映画がちゃんとホラーしてるのにストーリーにも深さがあって良き
カメラワーク・アクション・ゴア表現いろんな要素てんこ盛りで飽きる暇がない感じ
古典的ホラー音楽◎
配信で見たけどこ>>続きを読む
オープニングのうさぎの映像+音楽 が良すぎて2回見た
メッセージ性についてはアメリカの文化歴史を知らないと難しかった
多分過去3回くらい横目で観てたファンタビをちゃんと観た
魔法生物のデザインが可愛らしさと気持ち悪さがあって良い感じ
イケメンのムツゴロウさんが異空間でムツゴロウ王国しててニッコリ
このレビューはネタバレを含みます
生死の淵に立った時の人間性の描き方が凄まじい
ローズのいる方にボートで助けに戻った船員、職務全うしすぎて泣いた
船長、悲哀に満ちながら最期まで船長として散った姿に泣いた
最後の最後まで階下で必死に船>>続きを読む
マリオの顔だけ最後まで慣れなかったけど、童心に帰った気持ちで楽しめた。
ルイージすきだからルイージマンションみたいな演出多くてニヤニヤしちゃった
次作あれば弟ももっと活躍してほしい あとヨッシーも!>>続きを読む
マイケルが出てるやつ、そういえばすっかり忘れて観てなかった。全キャスト黒人映画。とてもパワフル。
とにかくダイアナロスがずっと全力疾走してる、小柄でほっそいのにあの歌声って凄い。
マイケルは本当に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クライム映画は頭が疲れて途中リタイアしてしまうことが多くて逃げがちだったけど吹替版ならイケるじゃぁないか。
双方がジワジワと追い詰められていく様子がハラハラさせてくれる!面白い映画は一気に観てしまう>>続きを読む
Detroit Become Human が好きなので元ネタのような設定やシーンが多々あって、ちょっと結構テンション上がる
2035年にアンドロイドが普及してる世の中にはならないだろうけど、いつかは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前回はペニーワイズのこと、皆で物理でボッコボコにしてたけど今回は皆で輪になって言葉でいじめてたのワロタ。どういう展開やねん。
何も考えずに観るならホラー版スタンドバイミー&冒険ダークファンタジーみた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
登場人物たちの掘り下げがイマイチでダレ気味になっちゃったけど…
ずっと否定していた悪魔の存在を受け入れることで故に神を信じる者となるシーンが激アツだったのでこれだけで満足。
エクソシストとか死霊館>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わーめちゃくちゃ面白かった。
オリエント急行のような展開、でも個人個人の目的や信念も見られて、少しリアルな感じ。
チャップリン作品のようなクスッと笑えるシーンから後半は中盤はミステリー、終盤はシリアス>>続きを読む
映像が面白いわけではないので退屈に感じるが、最後の4分間が本当に凄まじい…観て良かった。
人間が人間である限り、優者と劣者に分ける思考は無くならないけれど、それを自分がどう扱うかはその人自身の人間性>>続きを読む
どう評価すれば良いのか分からない
理由なき恐怖。
連れてきた愛の鳥が関係してるのか否か、とりあえず謎。最後の襲来のシーンで無声になるのが良い…。
このレビューはネタバレを含みます
多分、前に途中で何故だか観るのやめた作品をちゃんと観た。
「物語として、相棒の保安官が存在する意味って何だろう」と序盤から思いつつ見ていたので納得の展開に。
ジワジワと見ている側が主人公の様子のお>>続きを読む
スティーブン・ユァンが出てたので…これはSFホラーっていうのかな。全体的にBGMがとても良い。あとお馬さんが可愛い、不器用だけどOJがちゃんとお馬さん大事にしてて良い。
ストーリーはちょっとよく分か>>続きを読む
邦題のおかげで観る前からバイバイする人多いでしょ、原題は綺麗なのに。
拷問シーンは痛さ通り越しててウワー(棒)って感じで見てた。犯人もよく舌噛まなかったな…。
敢えてだろうけど、拷問相手にまったく同>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
正当な続編というかファンディスク的な感想を持っちゃった。エッこれも実話なの?!どっからどこまでが…?!最後の写真とテープ音声はやっぱり怖い。
なんかもう身体ボッキボキ音鳴りまくってたけど大丈夫だった>>続きを読む
ウォーレン家、お化け屋敷になる。
あのアナベルの3作目!!!みたいな期待値上げて見るとアレって感じだけど、ホラー映画のひとつとして見れば楽しめるかも。
可愛い女の子たちがウヒャーって絶叫するので普段>>続きを読む
クセが😊強すぎる😊元神父😊
十字架は武器です。
半分くらい画面真っ暗でちょっと見づらかったけど…死霊館シリーズとしては、ほぼまったく繋がりない感じかなぁ?かといって映画単品として面白いかと言われると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初の方にアナベルで出てきたシスターが持ってた写真があった。この修道院出身ってこと?
なんかゾンビ映画っぽさあったけど、外伝として短くまとまってる&ミステリー要素もあってひとつの作品として面白かった>>続きを読む
1作目より面白かった。
死霊館でも案外みんな無事ですって感じだったから今回はちょっと悲しい結末。母代わりのシスターが頑張ってくれるのがみんなの希望の星…っていうシリーズの軸は変わらず、終始結構ホラー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
おもろかった〜〜
前半はホラーだけど後半はヒューマンドラマが勝る。これはちゃんと人に勧められるホラー映画だなぁ。終盤は相変わらずもうめちゃくちゃだが。
しかし、金銭的な問題かもしれないけど、よく最期ま>>続きを読む
「とりあえずアナベルの顔アップにしとくか」みたいな感じがするぞ!
自分もドール好きで持ってたから集めたくなる気持ちはわかるがフランス人形とかのビンテージドールはお顔が怖すぎる。
友のため犠牲になる>>続きを読む
悪魔とかどうにもピンとこない系ホラージャンルで敬遠してたけど、エクソシストが面白かったので死霊館ユニバースもデビュー。
ストーリーにドラマがちゃんとあって面白かった〜色々と体験してた末っ子2人が霊感>>続きを読む
だんだんと悪魔の形相になっていく様子が普通に怖恐ろしい、当時のリアルなメイク技術がすごい。
神父さんたくさん出てきて良いですなぁ〜って思ってたら悪魔にめっちゃやられてしもうた…