でのさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

での

での

映画(404)
ドラマ(0)
アニメ(0)

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

-

展開の速さ。
演技、芝居ってすごいんだなと思った

舟を編む(2013年製作の映画)

-

何か飲みますか?
ハイボールを

のとき、用例採取しているのかなとこっちが思ってしまった。辞書にのってるのかなって。

こんなにスタッフロールが綺麗な映画を観たことがない。

喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年製作の映画)

-

99個の嘘と1個の大事なホント
99個のホントと1個の大事な嘘

どっちかといわれりゃ
わかるもんだ

疑惑(1982年製作の映画)

-

法廷で勝手に喋ったり間をくずしてくる
桃井かおり
やめなさい という岩下志麻
岩下志麻は、桃井かおりと話した後は、一度も振り返らずに部屋から出る。

最後の打ち上げ
桃井かおりはメイクもしっかり、服も
>>続きを読む

ポルノの女王 にっぽんSEX旅行(1973年製作の映画)

-

女との触れ合い方を覚えていく。
荒木一郎がアメリカの歌を勘違いして
スウェーデンの国旗や料理をふるまう
それに対して、親切のおしつけは暴力
と言われる。

ラストは自分を強くしていたものが
使えなかっ
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

-

役者がそのままやってるのがおもしろい
九州男児とはなんたるかをとく健さん
女は弱いから守らないとという
その裏で桃井かおりは子供とあそんで
寝るときは子守唄をうたってる。

愛と希望の街(1959年製作の映画)

-

工業化していく街
鳩売りと靴磨き

あなたと私の間には
どうしようもなく大きな問題が
横たわっています。

ヤクザと憲法(2015年製作の映画)

-

カメラを持つこと、向けること
圡方監督は、知りたい他者を撮る
その衝動を思い起こさせてくれる

丹下左膳餘話 百萬兩の壺(1935年製作の映画)

-

天才。
カットの割り方タイミングも。
仕草も演出も素晴らしい。

花くらべ狸道中(1961年製作の映画)

-

カツライスの人気がうかがえる
セットはかわいくつくってある
翌年、勝新は座頭市をやる