siMyさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

脳内ニューヨーク(2008年製作の映画)

-

脚本はシンプルなはずなんだけど編集がちょっとややこしいかもしれない

ねらわれた学園(1981年製作の映画)

-

地球というこの淫らな星……
薬師丸ひろ子の人間感、素晴らしかったなあ。

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

3.8

–すべては意のまま
主人公を取り巻く主人公じゃない人たちが主人公になっていく話
他人軸で生きることをやめた人とやめられない人が描かれてる。
仕掛けが秀逸。(装置的な仕掛けにとどまらず人の出入りなど演出
>>続きを読む

バンド・ワゴン(1953年製作の映画)

3.8

ゲーセンの靴磨き、劇中劇の三つ子、おどろおどろしい仕立て屋のマネキン、骸骨カフェの赤いスパンコール 

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

本編は105分だけど、200分くらい時間をとって終わったらすぐ初めから見てほしい

Jam Films 2(2003年製作の映画)

3.7

中学生の頃、文教大で見た作品のタイトルがようやく分かりました

ロバと王女(1970年製作の映画)

3.8

構造自体をシンプルにすれば味付け濃い目でも胃もたれしない

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.9

演出がすばしい。そして瑛太の怪演もさることながら、メイクさんの仕事もすばらしい

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.7

吃音の青年とサル、娼婦の尻に挿す一輪の花、小太りの大根役者にレースをまとった花嫁の接吻、愛すべき生きとし生けるもの。
普遍的な社会の縮図がこの地下生活に集約されている。批評性に満ちた力強い作品。衣裳、
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

4.2

「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」
やりたい人とやらせたい人、
続けられる人とそうでない人、
なんだか色々考えさせられるなぁ

ユキとニナ(2009年製作の映画)

3.7

フランスにいる時は日本人に、日本にいる時はフランス人に、ユキの顔が魅力的だった。

ニーチェの馬(2011年製作の映画)

-

スーホの白い馬と混同してて、なんとなくニーチェの馬は白馬とばかり思っていた。
キングオブポテトムービー

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.6

人として生きていく上で大切なことを思い出させてくれる