sachikonakamotoさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

sachikonakamoto

sachikonakamoto

映画(733)
ドラマ(15)
アニメ(0)

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.5

MCUマラソン2本め
そういえばブルースバナーってエドワードノートンだったな程度の記憶
ハルクは意思に反してヒーローになってしまうのが切ない
4回くらい寝た

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.0

IWみる前にMCUマラソンをする、1作め。
たぶん公開ぶりくらいに見た。
ペッパーがかわいい、ただそれだけのことだ…消化器の役してるアームもかわいい…
やはりテクい部分はわくわくしますね。

アメリカン・パイパイパイ!完結編 俺たちの同騒会(2012年製作の映画)

5.0

アメリカンパイマラソンを3日で完走しました
1,2,3の次にこれを見るかかなり迷ったのですが、みんなとの再会の喜びが増すだろうと思ってスピンオフの4,5,6,7挟んでの8、案の定最高だ…2日ぶりだけど
>>続きを読む

アメリカン・パイ in ハレンチ教科書(2009年製作の映画)

3.5

かつてケイシーアフレックが教えてくれた図書室に眠るセックスバイブルにまつわる話
童貞奮闘記に戻ったのでちょっとよかった
けど特にエモくなかった

今回のサントラはついにFOBとATLとコブラスターシッ
>>続きを読む

アメリカン・パイ in ハレンチ課外授業(2007年製作の映画)

3.0

ついにエロだけで構成されるようになってしまった
なにもエモくないのでこれはアメリカンパイとして無しでしょう
私は下品なので面白かったですが、エモくないので無しです

アメリカン・パイ in ハレンチ・マラソン大会(2006年製作の映画)

3.5

スティフラーの名を持ちながらあんまりヤレてないエリックの奮闘記
僕もスティフラーだから一発やらなきゃというスタンスだが、スティフラー一族なのを恥じないの、イカれてるよ…!
ここまでラッキースケベ的なエ
>>続きを読む

アメリカン・パイ in バンド合宿(2005年製作の映画)

4.0

スティフラー弟の奮闘記だけど、シャーミネーターが大人になってんのが一番エモい

スティフラー弟が兄に憧れてるという設定でかなりキャラクターを寄せてきていて爆笑してしまった、めちゃめちゃ過剰な演技…
>>続きを読む

アメリカン・パイ3:ウェディング大作戦(2003年製作の映画)

3.5

ゲラゲラ笑いましたが、エモくなかった…オズとヘザーはどこに行っちゃったの〜〜〜〜悲しいよ…友人の門出を祝ってやってくれよ……
エモくなかったとはいえ、懲りずに"To the next step."しよ
>>続きを読む

アメリカン・サマー・ストーリー アメリカン・パイ2(2001年製作の映画)

5.0

2作目も5億点なので、ここまで通算10億点ということになりました
夏休みに別荘借りてパーティーしたすぎるでしょ………"To the next step."で乾杯したけど、全然次のステップなんて行けなか
>>続きを読む

アメリカン・パイ(1999年製作の映画)

5.0

5億点、完敗って感じだった…どいつもこいつも愛おしすぎる…
"After this, everything's gonna be different."ってそんなことは分かりきってたのに、卒業式の日仲
>>続きを読む

ビヨンド・クルーレス(2014年製作の映画)

5.0

ようやく見れました…シックでイルなティーンムービー多めで構成したエッセイ的映像群
や〜〜〜、10 Things I Hate About Youは切り抜かれても最高だ………キャットがパーティーで踊り狂
>>続きを読む

ノーマル・ハート(2014年製作の映画)

4.5

エイズが拡がっていったころの話
大勢の無知や無関心、ひとりの無力さ、身近な人、愛する人が亡くなり、ゴミのように扱われたり、毎日のように葬式や追悼式が開かれる…何もかもが絶望的で、あまりに心が痛んだ
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

4.0

ダコタジョンソンがハイパーかわいくて頭抱えた…あんなの5億点じゃん………背中のジッパー下ろせないダコタジョンソン………ずるすぎる……
屋上でパーティーするの最高だな〜〜〜うらやまし〜〜〜〜屋上でパーテ
>>続きを読む

きのうの夜は…(1986年製作の映画)

4.0

同僚に「顔が良すぎる」と言われるロブロウ、顔が良すぎる……アイドルだ………

80年代のダイナーってどうしてこうも最高なんでしょうかね……ケーキが入ってるちょっと背が高くて透明の覆いがかぶさったケース
>>続きを読む

待ちきれなくて…(1998年製作の映画)

3.5

200本のたばことだいたい同じ、あちらは大晦日の話だけど
卒業パーティーものはだいたい家がめちゃめちゃになる様子で心が痛むので、ムム…
どういう神経してると全員家に呼んでパーティーしようなんて気になる
>>続きを読む

愛しのべス・クーパー(2009年製作の映画)

4.0

可もなく不可もなくという具合の童貞報われムービーだった…ほぼどうでもよかった…
BGMがハイブスで笑ったくらいです

が、『フェリス〜』のキャメロンがパパとか、『ときめきサイエンス』的設定とか、ジョン
>>続きを読む

ウェット・ホット・アメリカン・サマー(原題)(2001年製作の映画)

5.0

この類の映像にすぐ5億点つけるタイプの人間なので……
たぶん全体的にクソなんだけど、全体的に良さしかない…これは……どういうことなんだ…頭抱えてる……

親友のカミングアウト(2015年製作の映画)

4.0

よかったです、ふつうに 多幸感……
親友たちの反応が一番しんどいし、この時代、あの若さでそうなってしまうのか〜とちょっとだけ思った、最終的には大団円なのですが。

アダムとクリス、締めがずるいな〜
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

いまの環境が嫌すぎて、反抗しまくって小さな世界から飛び出したものの、もとの場所が恋しくなったりするものなんだよなあ、人生……

グレタガーウィグはめんどくさい女の子像を描くのが上手だなあと思います、こ
>>続きを読む

ワン・ナイト/10イヤーズ(2011年製作の映画)

4.0

10年ぶりに同窓会で会ったオスカーアイザックに覚えてもない3ドルを返されたい人生だった……歌が上手い………

パーティーのあと家帰ってお腹すいたからダイナーへ行くとみんな集合してるみたいなやつ、羨まし
>>続きを読む

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

4.5

ディプロがDJしてて草
エンドロールがやりたいだけの続編、もう概ね最高だった、ふざけながらちゃんとエモいので…
チャニングテイタムのことめちゃめちや好き、トリップしてるときのちっちゃいランボに乗るテイ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

5.0

原作を読んだりインタビューを見たりしてやり過ごしていたのですが、ついに耐えられなくなってDVDを輸入しました。
さすがルカグァダニーノといったところで、光の反射する水面や、ふたりが自転車で走っていく広
>>続きを読む

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

4.5

化学の先生がプロムで「頭の中から消えて ホントいい男」ってテイタムに言うの、全人類の代弁かと思った…そういうことなんだよ……
ジョナヒルがイケてる組でテイタムがナード組でうまくやっていくやつ、もう
>>続きを読む

アメリカン・ピーチパイ(2006年製作の映画)

5.0

チャニングテイタムがヒョロめでザコめで童貞でハイパーキュートだった頃の映像、頭抱えたくなるほど最高だった………これは邦題でちょっと損してるな…
大正義感ある正統派ティーンムービー、安心して見られます…
>>続きを読む

キングコブラ(2016年製作の映画)

3.5

主演の彼、たいへんツラがキュートで良い
ジェームズフランコもなんか、好きだわ〜って感じで、アア〜〜〜

クリスチャンスレーターとモリーリングウォルドが兄妹(?)だし、ブレントのママはクルーレスのシェー
>>続きを読む

ステイ・コネクテッド つながりたい僕らの世界(2014年製作の映画)

3.7

まだザコそうなときのアンセルエルゴートさん、良いね〜〜〜〜でかすぎてリュックがちっちゃく見えるの、良いね〜〜〜
アンセルエルゴートとリアル同級生のティモシーシャラメ、彼にボコられるときヒョイと持ち上げ
>>続きを読む

ファンタスティック Mr.FOX(2009年製作の映画)

4.0

きつね、食べ方激しすぎてかわいい
りんご酒の蔵でセキュリティねずみとするやりとりが好き

口笛に"チャッ"がかっこいい

ハートストーン(2016年製作の映画)

4.5

テントの中で握った手も、会いにいくよと言ってお別れにするのも、釣ったカサゴに満足できない子どもを見るソールの表情も、心臓をギューと掴まれた感じだ…すこしだけ大人になる話は良いですね…
閉鎖的な環境で自
>>続きを読む

サインスピナー(2013年製作の映画)

4.0

こどもと大人の狭間にいる若者の姿はティモシーシャラメにぴったりだな…

ウェディング・フィーバー ゲスな男女のハワイ旅行(2016年製作の映画)

4.5

おれたちのアナケンドリックがド下ネタをかます回(最高)(最高)
4人でやるthis is how we do itが良いね〜、ザック筋肉エフロンのキメポーズが筋肉っぽい

これは余談ですが、エンドロー
>>続きを読む

ブルマン大学 俺たち、もっこりフットボーラー サッドランドへようこそ(2016年製作の映画)

3.0

ブルマン大学だけみて1日無駄にした気持ちを1時間半で味わえる、まさにクソ!あとあんまり面白くない!!!まさにクソ!!!!
どうやるとこんなに頭の悪い人物像を生み出せるんだ…

more poop, l
>>続きを読む

ブロークン・イングリッシュ(2007年製作の映画)

3.0

「わたしはロランス」見たので、そういえばと思って見た
メルヴィルプポーのツラは500億点って感じで最高だけど、それ以外は普通なので±0点です

摩天楼はバラ色に(1986年製作の映画)

4.5

80年代の景気の良さがこれでもかと詰め込まれた脳みそ空っぽ映画
マイケルJフォックスさん(ツラが良い)(小さい)のツラが良すぎて引いてしまった、最後エレベーターの中でちょっと背伸びするのがかわいい

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

4.3

メラニーロラン、本当に美人だな〜
頭の皮を剥ぐやつは何度見てもちょっと怖いので薄目で見てしまう

ハッピー・ゴー・ラッキー(2007年製作の映画)

3.0

イギリス人って本当にパルプのこと好きなんだな…
教官の気持ち、分かるわし〜という感じ、ポピーはちょっとやりすぎなので…

わたしはロランス(2012年製作の映画)

4.2

献身的になろうとしてダメになってしまうフレッドの姿をさんざん映しておきながら、ふたりの出会いに遡って、「男」であるロランスに満面の笑みを向けるフレッドのカットで締めるのは、あんまりだよドラン…
ロラン
>>続きを読む