マサトさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

来る(2018年製作の映画)

3.4

独特な雰囲気がするホラーだった。
ある意味新しいのかな?

正直意味がよくわからんかった 笑

オムライス オムライス

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.7

音を立てたら襲われるって設定は
前作から全く変わらず 
緊張感のある雰囲気は良いね。

ハラハラするシーンばかりで
今作は逃げるよりも立ち向かうシーン
が多かったかな。
身を守る事、前提だけど。

>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.9

ゲームはよくプレイするし
オンラインゲームも好きなので
世界観にはすぐに馴染めた。

飽きさせないストーリーの展開と
笑えるシーン 感動できるシーン
キャラ作りも良く出来ていて
凄く楽しめた。

テー
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.5

復讐劇にしては、少し退屈に思えた。

けど、終盤の流れは予想だに出来ない展開で、ある意味楽しめた。

けど、フツーに考えたら胸クソかな。
スカっとさせつつ胸クソ 笑
新しいな こりゃ。

個人的には 
>>続きを読む

記憶の夜(2017年製作の映画)

3.7

序盤は特に先の読めない展開に
グイグイ引き込まれた。

終盤まで見れば、シャープペンのシーンも ああ、なるほどなと思う。

蓋を開けてみたら不幸な話しで
なかなかの終わり方に
うわ〜〜って感じ。

>>続きを読む

さよならの朝に約束の花をかざろう(2018年製作の映画)

4.0

正直、映画館で上映されてた時に、
このアニメの存在は全く知らなかった。

妻が気になると言い
レンタルで鑑賞する事に。

特に期待はしてなかったが、
その物語りにすっかりやられてしまった。

終盤辺り
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.6

同じ色で同じ形の家が立ち並ぶ
住宅街が、何とも不気味。

空を見上げても同じ形の雲ばかり。

住宅街は何処までも続く広さなのに、
周りの生活音は一切無し。

不気味で気持ち悪い映画だったけど、
何だか
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.0

ストップモーションと言う撮り方だけで注目されがちだが、それだけではなく、独特な世界観に圧倒された。

登場するキャラクターは、どこか可愛くて
動きや喋り方もコミカルで笑ってしまう。が、不気味でグロくて
>>続きを読む

スキン~あなたに触らせて~(2017年製作の映画)

3.6

奇形に悩む人達の群像劇だが、終始背景がピンクやパープルで彩られ、テーマこそ重たいはずが非常にポップに感じられる。

タブーなようで、見てみぬふりをしてしまいそうなテーマだが、紆余曲折ありながらも、みな
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

3.9

最新作のゴーストバスターズは、しっかり
過去作からの続編だった。

今回のメインは子供達だったけど、
キャストが良かったね。
演技も上手かったし、可愛かった。

映画館で隣だったおじいさんは、今の自分
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.7

ゴーストバスターズと言えば2の方が思い出深い。

自由の女神を歩かせるブッ飛んだ発想が好きだった。
 
ゴーストバスターズのテーマソングは、いつ聴いても頭に残るなー。

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.6

何年前に見たか覚えてないくらい久しぶりに見てみたら、エイリアンのリプリーが出ていた 笑

内容は特になんのひねりもないけど、コメディ感強くて、子供も大人も楽しめる。

マシュマロマンの登場は、子供の頃
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.9

少し古い時代の事件からか、それとも
田舎だからなのか 警察は無能だった。
ゆいつソウルからきた警察だけが救い。

終盤に入るまでどうなるか先が読めず、
ラストの展開にはかなりゾッとした。

余韻が残る
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

3.8

何とも重たいストーリー。

序盤は嵐の様な展開に見ているこちらも 
冷静な目で人を見れていない事に気付く。

だが実際は誰一人として悪はいない。
むしろ
事故の関係者より無関係者の人間が悪だと思える。
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.1

子供の頃の映画のヒーローは、何故かシュワルツェネッガーでした。

彼が出ている映画はほとんど見ていたが、
やっぱりターミネーター2が、一番記憶に残った映画。

与えられた任務だけを守るサイボーグだった
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.0

子供の頃よく見ていた思い出のアニメ。

主人公が多感な時期に
独り立ちをする為
街へくりだし 一年間実家を離れ
生活するって内容だけど
なかなか甘くはないってストーリー。

画家の女の子が主人公に対し
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.3

ジブリの作品の中では
定番中の定番だけど
やっぱり面白い。

展開のテンポの良さはもちろん
どこをとっても飽きさせない
非常にクオリティの高いアニメ。

笑えるシーン 悲しいシーン 
感動できるシーン
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.8

漫画は見てないし、正直アニメも集中して見てないが、普通に楽しめた。

って言うか、かなり面白かった 笑
時系列が過去で良かった。

アクションシーンはBGMの入れ方がうまくて、余計にテンション上がった
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.3

これに似た映画ってあるのかな?
っていうくらい個性が光る作品。
ジャンルも謎。

暴力的な表現が目立つがコミカルな演出
効果音 クラシックな音楽を混ぜたりと
非常にアートな作品。

出てくるインテリア
>>続きを読む

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.7

この手の映画はとにかく主人公めっちゃ強い 笑
あれだけ囲まれても毎回切り抜けられる。

アクションはとにかく女優のスタイルが抜群で、カッコ良かった。完全にモデル。

ストーリーは、細かく時系列を変える
>>続きを読む

ナイチンゲール(2019年製作の映画)

3.7

ストーリーはかなりヘヴィ。
と言うか、序盤で見る事になるあのシーンは、今まで見た映画の中でもトップに入るくらいの胸クソだった。

単純に言えばただの復讐劇だが、人種差別も絡んでくるのでテーマは深い。
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

3.4

モンハンはほぼ前作プレイしてるので、思い入れは強かった。

ストーリーは、かなりめちゃくちゃで
とくにグッとくるシーンもなかったが、
モンハンのモンスターが映画で見れて少し
感動した 笑

次回作のタ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.7

今作は前作とはガラっと変わってジイさんは味方側に。

1は闇から襲うジイさんにハラハラしたが、今回はジイさんを素直に応援した 笑

少女を取り返そうとする親に不信感を持つも、その真意がわかると、さらに
>>続きを読む

シド・アンド・ナンシー(1986年製作の映画)

4.0

セックスピストルズのファンではないし
ボーカルのシドの事も
正直ほとんど知らなかったが
ゲイリーオールドマンが
好きってだけで鑑賞しました。

ドラッグとロック
反社会的な態度は今でこそ
一歩引いてし
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

3.7

BGMがほとんど無い中ストーリーは進む。

静寂が雰囲気のスパイスになっている。

シガーがとにかく不気味で
いい演技をしている。

序盤でのショップの店員との
会話が何も噛み合わず
すでに異常性を感
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.4

宮崎駿のアニメは大好きで
どの作品も個人的に上位に入ります。
その中でもナウシカは
心に残る作品になりました。

子供の頃に見た記憶はもちろん
大人になってからも
その世界観に引き込まれる。

主人公
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.5

初めて見たのは小学生の低学年くらい。
とにかく怖いアニメだ
って記憶しかなかったが
どこかずっと覚えていた。

大人になる頃
見直してアニメとしての凄さを感じ
それ以降 何十回と見ている。

主人公を
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.8

10代の頃から映画はまぁまぁ
見ていた方ではあるけれど
20代で初めてこの映画を見ることになり
改めて映画を好きにさせてくれた作品。

ゲイリーオールドマン演じる
スタンスフィールドが
とにかく好きで
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.5

R18指定の映画ってことで覚悟して行ってはみたものの、グロいシーンは意外とぬるかった。

勝手に心霊系の恐怖を想像していたが、後半まさかのアクション映画 笑

演出面でもそこのシーンが必要なのか疑問に
>>続きを読む