エルトンジョンの癖が強い。
アメリカの組織と手を組むこともあり、前作よりポップな雰囲気に。
マーリンはよかった...
Manners make the man.
英国紳士かっこいいね!
隠し道具たちにもワクワクさせられました。
ずっとスマートなまま進むわけではなく、
結構コミカルに描かれてるので子供も見やすいかも?>>続きを読む
警察学校組の活躍がひたすら楽しい。
やっぱり松田陣平が好き。
若いトムクルが目の保養。
コンビでお酒作ってるところなどとても可愛い。
ゴールデンラズベリー賞とってる作品観たのは今回が初めてだったのだが、わりと好きなテンション。
まあ後半雰囲気変わるしツッコミど>>続きを読む
青い巨人に害虫のように扱われるヒト族が、知性でもって生きる術を探す。
ヨーロッパ系アニメってどこかアイロニカルなものが多い印象。
音楽がいちいちかっこいいのとファンタジックな映像に惹き込まれる。
過去が絡んできて先が気になる作品。
今度は何処に行くのか楽しみなわけだが、イスタンブールや上海のアジアンな風景に加え端島!みててワクワク。
ウィショーが若々しくてかわいい
前作から繋がっている、自暴自棄ぎみボンド。
暴力任せが多くて観るの疲れた
007シリーズ初鑑賞。
有名なボンドの名乗りが聞けて、これか〜ってなった。
マッツがひたすら美しい。
夏になると観たくなる。
ジブリで一等すきな作品。
都会と地方都市
青春と成長
焦点の当て方が好み。
モノローグ調なのも◯
ハイアットの風呂で寝るいい男〜〜〜
国内最終上映とのことでようやく鑑賞。
Psycho killer位しか知らないまま観に行ったけれど、初心者でも何でも劇場で体験する価値大アリだった!
デヴィッドバーンは勿論のことながら
少人数のマー>>続きを読む
POVで且つカットが細かく切れまくるの、慣れるまでちょっと時間かかる。
すこし古い上海の街並み、彩度低めの蘇州の河の画が中国!で良き。
2019頃に現地行った時は開発進んでて、ちょっと寂しかった記憶。>>続きを読む
ストップモーションが絶妙な気持ち悪さを表現していて良。
絵本とリンクして進むストーリー。
性に興味深々の少女。
不味そうなスープにロリコン爺さん、どのショットも不快になるけど見るほど癖になる。
家族との関係性に問題を抱える少女の、すこしグロみありなダークファンタジー。
政治的内乱とファンタジックなのが意外にもよき取り合わせ。
第二の試練で登場する怪物?の目がなんとも言えず魅力的
バッドで>>続きを読む
一段上がれない僵尸がぴょこぴょこかわいい。あの軍団はとても魅力的。
キョンシーはかなりコメディ寄りで、ホラー要素といえば幽霊の女性担ってる感じ。
カフェでコーヒーに戸惑ってるところ◯
90分のすてきな映画体験。
編集作業に焦点置かれている、新鮮な視点だった。(脚本とキャストと撮影法にしか考え及んでなかったものでーー)
金策のくだりは、上手く作り過ぎと言うか、好き嫌い分かれそうだけ>>続きを読む
小説を読んだときのワクワク感がそのまま映画になった印象。
原作読んだときにも感じたのだが、犯人たちのエンタメ性がすごくて、こんな事件をリアルタイムで見ていられた昭和楽しそうだなーと暢気な感想を抱いて>>続きを読む
星を追う子ども の打ち直しのように感じられる今作品。
震災の要素をはめこんで、別れや成長を描いたこと、10年経った今だからこそできたんでしょう。
芹澤の役どころは良かった
神木隆之介の歌声が聴けるこ>>続きを読む
ユンピョウが出ていない。サモハンも出ていない。欠けた気持ちになるわけです。
前編通して1作目のワクワクは超えられないが、家の中での三竦みとかオモロシーンは相変わらず。
ジャッキー作品、しっかり観たのはこれが初めて。
アクションは本格なのに、コメディとの比重がすばらしく好みだった。
所々、ジャックタチみを感じたのだが、これは一般的感覚なのか気になるところ。
色々dig>>続きを読む
TG無印との連続上映にて。
トムクルの色気にやられっぱなしの4時間。前作を劇場で観れることがまず嬉しいし、30年越しの続編の解像度高すぎて幸せだった
歳を重ねてもマーヴェリックは変わらず気ままで格好>>続きを読む
新作に向けて。
変人VS天才 の構図ですすむストーリー。
堤真一の慟哭、演技は良いのだけど、、
そこまでの過程がどうも自己満足だよねと白けてしまうというか
純粋な想い故の行動とはいえぶっちぎったなあ >>続きを読む
無人島に漂流したトムハンクスの一人芝居◯
久々にライフ・オブ・パイも観たくなってきた...
チェットベイカーの半生、成功と失墜と再起のはなし。
ぼろぼろのイーサンホークが良い
弱い自分をどうにかしたくて、何かになりたくてもがく少年の物語。
一見ヤバげなワルが実は色々考えてて寄り添ってくれるとか、いい友達見つけたなあって思う。まあ色々危ないことやってるけど。
ラスト、フォース>>続きを読む
宗教は自由だけど、それを盲信することの危うさがよくわかる。
邦題は、たしかにストレートに観ればきれいに付けたタイトルだな、と思う。
ただ、心の内を読みにくいあの彼がそのまま改心したと判断していいもの>>続きを読む