spikaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.1

なかなか苦しい作品ではあった。
きれいな海、きれいな景色だから余計かも。

観進めていくともちろんあみ子は人の気持ちが汲み取れなかったり、変なこなんだけど、周りの人間も大概おかしい。
こういう子だとわ
>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

2.8

遅い時間に観てしまったので後を引いた。

人一倍幸せになりたいのにどん詰まり。男たちに振り回されるワンダ。時代なのか、ワンダ自身の依存する性格なのか…
無気力な表情にどーんと重い気持ちがのしかかる。
>>続きを読む

きまじめ楽隊のぼんやり戦争(2020年製作の映画)

3.0

川向こうの町と朝9時から夕方5時まで規則正しく戦争をする二つの町。主人公・露木に言い渡されたのは音楽隊への配属だった。

キッチリと角を曲る人たち、同じことを繰り返す門番、質問を積み上げる受付、ロール
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.9

凄い!
ノンフィクションのつもりで観に行ったけど、ロケ凄い、ストーリーいい、役者さんも素晴らしい、そしてエンタメありと片時も目を離せない作品でした。
本当にあの時代のソマリアで撮影してるようで、いゃぁ
>>続きを読む

テルマ(2017年製作の映画)

3.5

美しい映像と北欧の凛と張り詰めた風景、美しいテルマとアンニャの2人…
観ているだけで眼福でした。

静かに進んでいく物語。

テルマは父殺しを行うことで解き放たれ、もっと強力な力を手に入れたのでしょう
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.0

主人公ユリアの可愛らしさにびっくりする。笑顔、目の煌めき、しなやかな体。

それが白夜の国の美しい映像、さりげなく流れてくる心地よい音楽と合わさって気持ちよい。

走り出すところ、マジックマッシュルー
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

年老いた美術鑑定士ヴァージル。家財の鑑定の女性依頼人は姿を見せない。そして、部屋のあちこちに落ちたある部品。気になったヴァージルは依頼人の姿を見てしまう…

「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピ
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

5.0

HOME, IT’S SOME PLACE SAFE
アフガン難民のアミン。彼はゲイでもあり、パートナーと安定した関係を築けないでいた。そのアミンが同級生である監督に向かって語り出す…

重いテーマで
>>続きを読む

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

3.8

ブラジルが舞台。
はじめは、『ギャングの抗争などで街が丸ごと消える事件を扱った社会派映画』かと思って観はじめた。
話が進むに連れ、何だか様子がおかしい。
確かにこの村を消したかったのかもしれないがまぁ
>>続きを読む

ベイビーティース(2019年製作の映画)

3.0

カラフルなウィッグ、衣装やパーティの花火など、エモいシーンがいっぱい。
ミラが自分を輝かせ生きようとした証か。

不安定な母親、粗暴なモーゼス、そしてお父さんにもハラハラさせられてしまうが、エモいシー
>>続きを読む

キャメラを止めるな!(2022年製作の映画)

4.1

『カメラを止めるな!』のフレンチバージョン。
ロマン・デュリス、ベレニス・ベジョ主演。

『カメラを止めるな!』を再度観てから鑑賞。
アメリカではなくてフランスでリメイクされる、というところからシュー
>>続きを読む

ジョーンの秘密(2018年製作の映画)

3.1

第二次世界大戦中、イギリスの原爆開発に関った若き科学者ジョーン。ソ連に原爆の情報を流したジョーンは80歳を過ぎてからその罪で逮捕される。何故彼女は?
実際にあった「お婆ちゃんスパイ」の物語。
平和を考
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

2.0

観客巻き込み型ホラー。
一度里親に出した子供を引き取る、ということで母親自らが撮影したり、スマホ撮影したり、とカメラワークが工夫されていて怖い映像になっている。

たまたま観る機会があり、観たけれど怖
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

あまりmarvelに詳しくないが自分が「ヤギ飼い」なので、2匹のヤギが大活躍!という噂を聞き、観に行った。

大満足。

ヤギもそうだけど、ソーの強さ、ナタリー・ポートマン演じるジェーンの美しさ、ゴア
>>続きを読む

やがて海へと届く(2022年製作の映画)

3.0

自分が思う自分
人から見た自分
また別の人から見た自分
それが寄せては返す波のように層になっていって、静かな感動があった。

旅先で出会う羽純役の新谷ゆづみさん。とてもよかった。

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.3

何これ!?で始まって結局、観てしまった。
コメディなんだ、と気づくまで数分かかった。

謎の死体は謎のまま、
ダニエル・ラドクリフだからできたのかな、
なかなか面白かった。

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.1

大好きな『人生はビギナーズ』のマイク・ミルズ監督作品、しかもホアキン・フェニックス主演ということで楽しみにしていた。

突然9歳の甥っ子との生活が始まったジョニー。モノクロームの映像、ジョニーの仕事で
>>続きを読む

イエスタデイ(2014年製作の映画)

4.1

ノルウェーオスロを舞台にした、ビートルズに憧れる4人の少年の青春バンドムービー。

a-haのマグネが音楽監督も務めている。

何気ない青春映画だったけど、a-haの3人もこんな青春を過ごしていたのか
>>続きを読む

三姉妹(2020年製作の映画)

3.7

文化の違いなのか、冒頭から叫びまくりでかなりキツい。
次女の宗教、三女の酒、長女の媚びた目も気持ち悪い。
家長制度、機能不全家族…
しかし、この三姉妹+末子長男は幸せになる権利があり、三姉妹なら幸せに
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

3.5

デスメタルバンドのドラマー、ルーベンはある日突然聴力を失う。薬物依存の経験もあるルーベンは聴力障がい者の自助グループに入り、自分の生き方を模索する…

聴こえる、聴こえないの表現が素晴らしく、自分も一
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『Vフォー・ヴェンデッタ』のようなポスターに惹かれて鑑賞。
そんなにホラーが得意ではないので「ヒェッ」と目を背ける場面もあったが構成がしっかりとしていて引き込まれていった。
ラストは頑張ったフィニー、
>>続きを読む

ベルイマン島にて(2021年製作の映画)

3.9

イングマール・ベルイマンゆかりの北欧の島に映画監督同士、年の離れた夫婦がやってくる。執筆活動も、ふたりの仲も停滞中…

女性監督の過去の恋愛が劇中劇として登場する。また、この映画の監督、ミア・ハンセン
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.6

淡々とした始まりからジワジワと人間関係が築かれていく。ソヨンの顔もジワジワと顔色がよくなっていく。
韓国映画、韓国人俳優さんでも是枝映画になってしまう。どんな風に撮影したんだろう。

ブローカーふたり
>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.6

こういうのにだーいすき!
頭空っぽにして観れます。

衣装も音楽もカッコいい!

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.7




🎬『ファーストラブ』
父親を刺殺し逮捕された女子大生と事件を取材する臨床心理士、ふたりのトラウマが交差する…

俳優さんがそれぞれ素晴らしく引き込まれる!映画としておもしろい!

だけども、爽や
>>続きを読む

パイナップル ツアーズ デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

3.6

30年の時を経てのリマスター版を鑑賞。
不発弾をめぐる、3人の監督による3つのオムニバス映画。

かつて観た覚えはあるものの1シーン、1シーンしか思い出せない。
今回また、新鮮な気持ちで観れた。

>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.6

キャリー・マリガン、やはりかわいい!
彼女が務めるカフェはパステルカラー、普段のお洋服も色んなトーンのピンクとブルーでポップ。


ラストは受け止めきれないくらい悲しい。

恋は光(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

恋がキラキラ✨✨な光として見える大学生・西条。そんな彼に気になる女性が…恋の定義とは?

それぞれのキャラがたち、とてもよい。テンポのよいセリフ、始終ニヤニヤが止まらない。

神尾さんのメガネ男子姿、
>>続きを読む