修大さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

修大

修大

映画(351)
ドラマ(1)
アニメ(0)

オオカミ狩り(2022年製作の映画)

3.6

面白かったけど、途中で飽きちゃった。
90分くらいでいいと思った。

妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク(2022年製作の映画)

3.5

面白かった。
宮原さんの目力が凄かった。
長野さんの殺陣、美しかった。
ゾンビの出番が意外と長かった。

仕掛人・藤枝梅安2(2023年製作の映画)

3.9

敵のキャラクターが際立ってるので仕掛けのシーンが全部痛快。

仕掛人・藤枝梅安(2023年製作の映画)

3.8

素敵な役者さん達が時代劇という素晴らしい様式美を作り上げてた。
んで、面白かった。
ただ、梅安周りの世間が狭いな…と感じた。

疑惑とダンス(2018年製作の映画)

3.7

面白さとイライラ感と共感のバランスがいい塩梅で癖になる。

アキラとあきら(2022年製作の映画)

3.5

予告で感じた期待を裏切らない代わりに、上回りもしなかった。

ミューズは溺れない(2021年製作の映画)

4.1

本当の感情と、かくあるべき自分、周囲との折り合いがつかなくて仏頂面しか見せなかった主要人物がそれぞれ笑顔になれるプロセスを踏む様と、なによりも笑顔そのものを見れただけでも満足できる。
砂浜で二人が船を
>>続きを読む

有り、触れた、未来(2023年製作の映画)

4.0

鑑賞してよかった。
普段は映画内のパフォーマンスシーンは苦手なんですが、本作は凄く入り込めた。(ボクシングも舞台もライブも和太鼓も)
群像劇として少なくない登場人物全てに少しづつ感情移入できたからでし
>>続きを読む

夜を走る(2021年製作の映画)

3.7

面白くて引き込まれた。
でも、何故面白く感じたのかわからなかった。

Single8(2023年製作の映画)

4.0

「サマーフィルにのって」的な作品と思ったけどテイストは違った。
若者がゼロベースから懸命に試行錯誤を繰り返して作品を作る様を見るだけで感動。
映画内作品もよかった。

入場者特典も最高。

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.0

逆襲のシャアまでは鑑賞済ですが!理解できなかった。。
3部作全て鑑賞すると府に落ちるのか?、更に予備知識が必要なのか?
あと、モビールスーツ戦が暗くてよくわからなかった。

ロストケア(2023年製作の映画)

4.0

映画として凄く面白かった。
また、他人事ではない現実を考える機会として少しても多くの人が鑑賞するべき作品と思った。




あと作品とは関係ないですが自分の鑑賞回は結構な客入でしたが周りのマナー
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

5.0

面白かった。
前作が大好きでハードルあげ気味で鑑賞。
期待外れが怖かったですが杞憂でした。
田坂さん、宮内さん、須佐野さんの見せ場もしっかりあってよかった。
安倍乙さんも雰囲気が素敵だった。
今回もパ
>>続きを読む

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.7

面白かった。
続きがあるなら鑑賞したい。
でも、清霞は序盤からあんまり冷たくなかった。
和服の衣装が素敵でバリエーションも凄い。
清霞が帰らなかったら、お風呂無し?

死体の人(2022年製作の映画)

4.0

奥野さんと唐田さんの二人のシーンの空気感がどれもいい塩梅で素敵だった。
きたろうさんと烏丸せつ子の二人が出てくるシーンもずっと面白くて、せつなかった。
古田家の暖かい雰囲気と翔太のクズっぷりの対比が悲
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.0

よかった。
自分的には見たかったものが見れたと思う。
ショッカーの構成員の最期が泡になって消えるって設定だけでも最高。
ずっとレザーコートでハードモードだった浜辺美波さんのスウェットパーカー姿がギャッ
>>続きを読む

ひとりぼっちじゃない(2023年製作の映画)

3.3

ちょっとよく理解できなかった。
先日、「少女は卒業しない」を鑑賞しましたが、河合優実さんの演技の振り幅が凄いと思った。

Winny(2023年製作の映画)

3.7

派手な展開はないけど、しっかりした法廷劇で面白かった。
東出昌大さんの役作りが凄くよかったけど法廷でのスーツ姿が男前で凛々しすぎてちょっとノイズになった。
吉岡秀隆さんが終盤で直接関係してくるのかな?
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

2.0

映画リテラシーの高い人向けの作品ですかね?
世間の評価が高いのが不思議です。
面白くなかったし、感動もしなかった。
どちらかと言うと不快で上映時間を長く感じた。
あと、カンフー要素は必要かな?と疑問に
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

雪祈の助っ人の時のソロの所で足がビクッて動いた。
それくらい臨場感があった。

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.5

捕まって食べられるのではない、現実の延長線上の先にある暴力描写にゾワゾワした。
たまに黒目がかわいく見えた。
シャッターを閉めた警備?の人に少し感情移入した。
主演の女優さんが、ずっと綺麗だった。

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

4.1

河合優美さん、相変わらず凄くてこれからの出演作も見逃せないです。
小野莉奈さん、「銀平町シネマブルース」に続いて拝見しましたが、なんか安心して見てられる感じ、「左様ならこんばんは」での肉食系もよかった
>>続きを読む

銀平町シネマブルース(2022年製作の映画)

4.0

映画が好きな人は、映画館にあんなにゴミをポイ捨てしない…と思う。

登場人物がみんな素敵でよかった。

さとうほなみさんの役名が「愛なのに」と軽く被ってるのが偶然と知ってビックリしました。

パンとバスと2度目のハツコイ(2017年製作の映画)

3.8

深川麻衣さんがよかった。特にパンをかじりながらバスを眺めてる佇まいが…
今泉監督作品はいつも観賞後になんか気持ちがフワッとしていいなと感じた。

あと、パン屋さんがマスクをしてないことにノイズを感じる
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

5.0

「恋のいばら」から昔の松本穂香さんを見たくて再鑑賞しました。
原作既読ですが、独立した映画として感動できる作品に作り込まれたスタッフやキャストさんが素晴らしいと改めて感じました。
主要キャストが素敵な
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.9

東条萌の達観してるとも思える言葉が良かった、登場人物と同世代の人達のひとりでも多くに鑑賞して欲しいと感じた。

時間軸に沿った現実世界での人物相関を整理整頓して見たくてバンフを買ったけど、その辺は載っ
>>続きを読む

恋のいばら(2023年製作の映画)

3.9

面白かった。
事前情報なしで鑑賞、題名からドロっとした作品かな?って思ったけどシスターフッドだった。
(なので、題名で損してると感じた)
松本穂香さんや玉城ティナさんが昨年の「今夜世界からこの恋が消え
>>続きを読む

近江商人、走る!(2022年製作の映画)

3.5

クレジットの上位に黒木ひかりさんを発見したので鑑賞しました、
「三方よし」の話を期待してたけど、ずれてた。
思ってたのと違ったけど、コメディ要素も勧善懲悪も時代無視もご都合主義も中途半端にしないで、し
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

3.7

素晴らしい作品の続きを鑑賞できたことに感謝した上での無い物ねだりですが…

島の産婆さんがウチさん(千石規子さん)でないことがメチャメチャ寂しかった。(なので美登里さんの勝手な行動にイラッとした。)
>>続きを読む

ヨドンナ(2020年製作の映画)

3.5

面白かったけど、伊澤彩織さんをもっとカッコよくしてほしかった。

人でなしの恋(2022年製作の映画)

3.7

不思議に主人公への思い入れが出来て、短めの尺なのにストーリーが進むにつれて兎丸愛美さんの綺麗さが増していく気がしてよかった。

そばかす(2022年製作の映画)

3.8

紙芝居の結末が気になる。
佳純の煮え切らなさがリアルで生き辛さはこれからもずっと続くのかなーと思わせられつつ、ラストの北村匠海の台詞が少しの救いになったならよかったのかなと思えた。
坂井真紀さん、田島
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.1

コンビネーションがだんだん上手くなる様を見るだけでも価値がある。
たまに見せるケイコの笑顔が尊い。
終盤の試合のクライマックスで「あっ!」と声を出してた客がいた。それくらい作品にのめり込めた。
パンフ
>>続きを読む

夜、鳥たちが啼く(2022年製作の映画)

4.0

鑑賞してよかった。
フィルマークスの城定秀夫監督fan経由でクリップのお知らせ経由で鑑賞、なので予告とかの事前情報一切無しで観ることができました。
どこがよかったか自分には言語化しにくいですが、山田裕
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

3.5

ミステリーとの触れ込みと予告を見てガッツリ羅生門方式をやるのかな?って思ってましたが、ちょっと違った。
ずっと不穏な感じで進行してましたが、冒頭のしっかり成長してる永野芽郁の姿が極端な不幸はないと保証
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.3

動いてる桜木と流川のハイタッチを目撃できて感動した。