メタ仕掛けを置いておいても、アレクサンダーペインみたいな普通に良いコメディ。こんなんなんぼあってもいい。劇伴も気持ちいい
よくできたプロット、展開、ファーストカットの反復のうまさ。明暗が最大の魅力となってる映画館向きの映画。TVとかスマホじゃこんなのめり込めなかっただろな
ギョンスへの警戒心のなさ気になる、舐めてるからか
音のトラウマ演出がすごかった。特権的立場での題材選びは良い、注目の集め方が上手い。分かりやすさを捨てた脚本って脚本家としてどうなんだろう。そこにこそ腐心しろよとも思う。第3幕RDJ戦は何をモチベに観れ>>続きを読む
オクトボス一派襲来のシーンがクッソ最高。途中の会話劇が普通なカット割りで少し違和感、感じる程前作でジョージミラーが至ったアクション映画技法がどれだけ唯一無二か。音楽抑制してたのもよかった。面白かったな>>続きを読む
過去何年かの映画館で1番笑ったかもしれない、テンポ感がめちゃくちゃハマったのかな。間の気持ちよさとメッセージも相まって
倫理と金、映画代二千を気にする小市民にとって切実だし、オスカー作品より断然好みだ。それぞれの立場にそれぞれの生活があって、どんな出来事が起こってもナスティーな会話は続く。Savage最高
劇伴がすっげー良い。ショート丈の衣装かわいかった。エマストーンはもう凄い所までいっちゃったんだな
なんか話の展開でもっとわくわくしたかったな
三人称視点カットでこの寓話感が維持されてる。機械的なズームワークと要所の手持ちカットが印象的。予言の自己成就。終始あんた何言ってんの?な不条理劇。ニコールキッドマンの作品選びマジ半端ない
ジョウウィック対マッドドッグなんてアチーわな。リスペクトありきの手合わせ
ウェルメイドミニシアター邦画の小品感はちょうど良いととるか物足りないととるか、がある
ほんとに変声期なの良かった
ジェームズワン苦労話知ってても知らなくても色々変なとこ目立ってるよー。アンバーさん…
とっても大事な話を100分でまとめ上げて、今起きてる戦争にも思いを馳せるアニメ。クロエもさすが。まあ泣くわ
バッキバキの画と編集、軽い無双状態のエメラルドフェネルにバリーコーガンでそりゃ良いもんできるわ、バリーリンドンに目一杯ヘイト注入したような感じ、ナイス企画。オチとかパンチあって良い
音楽マジ良いmur>>続きを読む
ウェット過ぎてちょっと
時折のロングショット良かった。夜団地の俯瞰がすごく良い、あの感じが全体のトーンだったら良かったのに。子役は演技ままキツいし若葉森永の情けな怒鳴りあいとか削って100分目指して欲>>続きを読む
素晴らしいでき!ゲームの要素をうまく使った的な良さなんかと思ったけど、ただただ良質な活劇。ギャグがもっと笑えればもっと最高
映像に囚われた人が巡る記憶、映画にしかできない演出。ピントのボケ感一つ一つ計算されてそうでこわい
さくっと観れておもろい90年代クライム映画感。最終の標的というか黒幕というかがシステムの室内アクションの演出はキレキレでフィンチャーのやりゃできるよって余裕すら感じて最高な出来。
過去素材がよく掘られてる、資料として貴重。ロクサーヌに本気でシメられると思ってたNas
歴史的名盤を映画に、の制約に意外と苦しんでる印象。そこでRepresent、It ain't hard to t>>続きを読む
選挙2以降の近さ。一段階を経た観察映画は、インタビュアーの声色も、神秘を感じている編集者をも観察させてくれる。撮影うっま
想田カメラが他カメラと比べて近さが分かりやすく違う。カメラ台数が多くなりインサートが何倍も豊富、なんだけど作家性を感じるのは編集の癖なんだろうか。いつも思うけど音の編集がめちゃくちゃ上手い
自分の思うおもろいだけで突っ走って散種してる感じ、というか。アップデートとかフル無視、それすら後世に残す感じも含め不気味で面白い。菅田達者だなー
お得意ギャング映画と沈黙のテイストを同居させた感じ。暴力、卑近、荘厳色んなカット3時間超で人生描き切る、この編集スコセッシしか許されてない。つまらないカットがない
まぁディカプリオ映画にはなってて同情>>続きを読む
最高よくできてる。さすがセスローゲン仕事な音楽使い。バカキャスティングが良い、アイスキューブは全て分かってやってて最高、こんな当て書きは嬉しかったろうな笑。ストーリーも泣かされました、ジャッキー。。>>続きを読む
イディオクラシーとかの、反転させたギャップコメディって感じ。もう真理的なものに近づく中盤、そこまでやるんだなラストがフレッシュ。公園の画とバービー表情だけで見せ切ってお婆ちゃんとの会話、うんまい。マー>>続きを読む
ブダペスト以降では1番好きかも。名監督の色々考える余地ある系が久々で、あの読後感気持ちいい。映画論的だったのは相変わらず
なんか結構良かったな。
空席の椅子そんなフルに使わんでも笑、効果的なのかもよく分からない画作りの連続で好き。
暴力の再生産。蠅の王系
画がリッチ、ロケーションも金かかってる。主要キャラの死に様は流石にちゃんと観たかったな。
関連作ほぼほぼ観てなくても追えるように構成された序盤がすごく助かる。あと笑える
受け入れオチはマルチバース?タイムリープ?ものの常套句すぎたんだけども「早さ」をかけた台詞はすげー上手かった。台詞が全体>>続きを読む
母親〜瑛太パートでおもろ!って惹きつけられた。暴風雨来て「海よりもまだ深く」みたいでキタコレてなった。ストレートに反差別な内容。日常会話から差別性を取り出す感じが上手い、しやや単純な気も。ま子供に普通>>続きを読む
テンポ感に品がある。暴力描写は見る人が見たらトリガーになってしまいそうな程。トリックとかこういうアニメぽい設定、時々見るとおもろい、ラストも気持ちいい、マダミスっぽさある。心の声が少しうるさい、リオン>>続きを読む
ちょっぱやカットでテンポよく展開も分かりやすい、撮影(メモ:キム・テソン)がいちいちめちゃよくて車爆破シーンは見事。車潰した後秒で自宅訪問とかちょっと無理してたけどよく100分強にまとめてる、とにかく>>続きを読む