私が初めて映画館で観たドラえもんの映画です。声優が変わる前の最後の映画ということだけでもなかなかに感慨深いですね。内容もかなり感動します。主題歌は今でも記憶に焼き付いてますね。
正直途中までは退屈というか、サイコサスペンスとしてはありがちっちゃありがちだったのですが、最後の展開は悪くないと思いました。安定のバッドエンド。でも当時であればともかく今となってはそこまで新しさもない>>続きを読む
曲は何度も聴いていたのですが今回初めて劇場で鑑賞しました。正直初日に行ったのは舞台挨拶に惹かれただけですが、本当に行って良かったと思います。4K ULTRA HD verというだけあって映像そのものが>>続きを読む
正直ガンダムとして観ていいのか分からない作品でした。ジークアクスはメガデザイン的にもエヴァ寄りだし、動きやカメラワークもエヴァ味を感じました。面白いかどうかについてはまだ導入に過ぎないので、今後に期待>>続きを読む
ストーリーとしては想像の範疇を超えないというか意外性は全くなかったですが、やはり料理という画面越しでは伝わらないテーマの作品をするにあたってカラフルに魅せる映像美やASMRのように音で楽しませるという>>続きを読む
内容は最終回の前日譚です。ただ作画が全く変わってたりアニメ版には登場していない原作オリジナルキャラがいたりと正直謎が多すぎます。アニメファンとしては残念でなりません。
人生3回目にして初めて映画館で観ましたが、歳を重ねて改めて観て感じるのはやはり傑作だということ。内容はテレビ版の再編集感は多少否めず、シーンによっては前後の感情の繋がりに違和感を感じ本当に同じ人間かと>>続きを読む
JUJU好きであれば申し分なく楽しめるのではないでしょうか。ただ私は聴きたかった曲がセットリストになかったので少し残念でした。
漫画の実写化なので通例通りであればかなり怖い作品でした。でも正直蓋を開けてみると意外と普通に観れました。キャラクターも悪くないし、そんなにキツいという感じはしませんでした(私がほとんど原作とかアニメを>>続きを読む
導入はそこまで悪くない気がしたが、中弛みがかなりあった。正直言ってイマイチかなと。
私は吹替で観ましたが、外画なのに吹替声優にアニメ声優が多くそれが意外でした。特に松岡禎丞さんが吹替をやってるのは私的には新鮮でした。まずNISSAN R35 NISMOがカッコいいですね。内容は今風と>>続きを読む
純粋でキラキラしたボート部の女の子たちの青春劇を観たい人には最適な作品です。とはいえ強烈な引きに欠けるところですが、愛媛県松山市出身、もしくは住んだことがあるなど関わりがある人にとってはリアルな街並み>>続きを読む