eatinspaceさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

We Margiela マルジェラと私たち(2017年製作の映画)

3.7


作品を商売することの難しさを感じた。成功とは何なのかとも思った。どの映像も写真も美しい。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


冒険

久しぶりに映画鑑賞をしたからか、とても心に残る作品となった。少年たちの好奇心と素直な性格。若さ。なんと言ってもクリスの人柄の良さ。良いな。1時間30分でまとまりがとてもよかった。

友達はレ
>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

4.0


良い人だ…

モノクロに違和感無く観れた。
愛を感じたし、映画広告のシーンはグッときた。

クレアの仕事っぷりやプライベートを映画を通して観ていると本当に良い人だなと思う。良い人だから振り回されてし
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

3.9


百円生活♪

ウキウキの購買意欲が高まりそうな百円生活の店内の音楽に対してどんよりと退屈そうに働くコンビニバイトの一子が一転したのは恋。ボクシング。
正直、佐田さんには同情した。くせのある登場人物に
>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.9


60年代の台湾の街並みが新鮮

4時間と思って観たので長く感じた…
学校制服、いいな。それに小明がとてもかわいい。青春の葛藤とともに当時の台湾の複雑な立場や心境を知ることができた。
内容は暗めだけれ
>>続きを読む

イノセンス(2004年製作の映画)

3.7


【再観賞】難

どんなセリフも深い。でも、難しい。ネオンが光る中華の街並み、犯罪、サイボーグ、世界観が好きすぎるんだけれど、2回観賞しても難しいと思いました。ghost in the shellより
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.0


文化祭前日って一番楽しい

うる星やつらは少しアニメを観たことがあり、キャラクターを少し知ってるレベル。個性豊かなキャラクターがでてくるコミカルドタバタコメディという印象があった。なんとなく押井監督
>>続きを読む

天使のたまご(1985年製作の映画)

3.7


幻想的

率直にアニメーションがすごくよかった。女の子の不思議な儚さが繊細な動きで良く表現されてるなと思った。髪の毛がゆらゆらと動く姿は美しい。作画もすごく好み。三白眼はミステリアスな魅力があるから
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.2


家族愛を感じた

置かれている状況があまりにも悲惨、貧困。それでも抜け出す術もなく…子どもには万引きを教える。それに血縁関係ではない。
でも愛情をもっている、これが家族だと思う。幸せな家族。毎日会話
>>続きを読む

三人の狙撃者(1954年製作の映画)

3.6


サクッと観れた

1時間12分の尺でサクッと観れたしまとまりも良い。映画の中でのシナトラを観たのはこの作品がはじめて。男前。オチまでしっかりしていたしメッセージ性もあった。息子、勇敢に生きて…

下妻物語(2004年製作の映画)

3.9


【再鑑賞】2人ともかっこいい

懐かしい。小さい頃観てた。
モモコの置かれてる環境、今考えると結構過酷だったんだな。不倫して家を出た母をもちダメな親父のもとで強く自分らしく生きるモモコかっこいい。イ
>>続きを読む

渇き。(2013年製作の映画)

4.0


【再鑑賞】劇薬


何年も前に観て小松菜奈さんを大好きになったきっかけの作品。かつ、出演する俳優が好みで配役もぴったりであるという思い入れある作品なので評価は高めです。

クラブのダンスシーンと薬と
>>続きを読む

イン・ヴォーグ:ザ・エディターズ・アイ/VOGUE ファッション誌、モードへの昇華(2012年製作の映画)

3.7


かっこいい

時代の変化に合わせて新しい価値を生み出す。かっこいい。人々のファッションに対する価値の変化についてよく学べた。ファッションと社会は常に連動してるんだなと思った。
コロナによって今後ファ
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます


悪気なくやっちゃうところ

表舞台に立って一日だけ王になってにこにこと自分の過去の重い話をジョークで語って満足したかな。彼の人生はここからかな。
好きな芸能人にそれっぽいこと言われて才能があると思い
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.2


狂っているのは社会か自分か

ただ誰かに認めてられたい、孤独が辛い、普通の幸せを手に入れたいと願っているだけなのに現実はそうはいかず。子どもの頃の夢をひたむきに追いかけているけれど現実はそうはいかず
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.8


わかれてたのか!

前半
レナードの最後の表情すごかったな。追い詰められてフラストレーション溜まったらこうも人格変わるのか…
後半
80年のベトナムが少しでてきてこんなだったんだなーと思った。音楽の
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.3


従業員思いな経営者

3時間の大作ということもありしっかり空いた時に観ようと後回しにしていた作品。観るとあっという間だった。

シンドラーの心境の変化が良くわかった。最初は戦争あっての事業の成功のよ
>>続きを読む

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.5


あまり内容に引き込まれなかった…
すみません(ーー;)

娘が不思議な雰囲気を放ってた。

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.9


差別はだめ、と簡単に片付く話ではないと思った

過去の出来事からある潜在的な意識を変えて共生に繋げることはとても難しいことだと感じたし、当事者にしか分からないことがたくさんあると思う。
お互いの違い
>>続きを読む

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

5.0

推しはミサトさん


過去観賞記録
何度も観た。特にまごころを、君にが大好き。エヴァは全部好きだけれど、わたしは今ある中ではこれが最高傑作だと思う。(シンエヴァがどうなるやら)

甘き死よ、来たれが流
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.5


ジブリ4作品を全部観るなら一番最初がいいと思った

初めて観賞。
建物や人々の動きが凝っていた。映画館で観ると満足。
ジブリって基本正義感あってしっかりしている男の子が主人公になることが多いけれど、
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

5.0


大満足!


久石譲のサウンドと素晴らしいアニメーションに何度もたまげた…やっぱり大画面大音量最高…映画館最高…
金ローでしか観たことが無かったけれど初めて映画館で観ることができて大満足。

アシタ
>>続きを読む

泥の河(1981年製作の映画)

4.0


子ども目線

もはや戦後ではないと言われている時代だけれど、実際は戦争を体験した人たちに戦争のことを思い出さない人はいないんだなと感じた映画だった。

それにそれぞれ何か抱えながら生きている。それは
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

4.0


事件の先に事件があった

横領により進む話かと思いきや、逃亡の先に偶然事件が起こってしまう展開にびっくり。そしてストーリーの軸は事件の方に。
ノーマンのもとに探偵がやってきた時に動揺していたのをみて
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.3


チャリ漕ぐの頑張ったな……


スピルバーグ作品初鑑賞。感動。すごい。
チャリ漕ぐシーンなかなかハードだと思ったんだけれど、すごいな。
好奇心と優しさが詰まった映画だな〜
子どもたちが何がなんでもE
>>続きを読む

田園に死す(1974年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


シュールな笑いの芸術的な映画かと思いきや

最初はシュールで奇抜な見た目の人達が織りなす日常ものなのかと思いきや主人公が作成していた映画の中での過去のつぎはぎの記憶であったというところから話の雰囲気
>>続きを読む

氷の微笑(1992年製作の映画)

3.8


結構濃厚

シャロンストーンの妖しく美しい魅力に取り憑かれた。警察の皆さんも最初の取調メロメロ。
結構濃厚なシーンが多くて大人のミステリーという感じ。そのシーンが重要になってくるのがまた良い。
種明
>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます


ジメジメ感が伝わる、私はハラハラした


恐怖?ホラー?感動?何にも形容し難いな、というのが率直な感想。
いつ痙攣を起こすかというギリギリな状況に一緒にハラハラする。
給食の食器が落ちるところ、子供
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.0



元気がもらえる映画


曲のSingin' In The Rainが好きだから観た。この曲聴いたら元気でると思ってて、映画観ても同じ感想だった。なぜか元気でる。
自分は雨にマイナスなイメージしかな
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0


そういう意味で恐怖かと思った

だんだん化けの皮が剥がれる妻の怖さはもちろんだけど、メディアが怖い。
抜け目のない計画的な犯行があったにしても、事件の真実を報道しているとは限らない。それに、話し手の
>>続きを読む

仮面/ペルソナ(1967年製作の映画)

4.7


観る人によっていろんな解釈がありそう


ストーリーがただ進んでいくというよりは、途中に不穏な映像が流れたり、突拍子もなくよく分からない映像になったりとそういう不安定さのようなものが人間の内面の二面
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

ドクターレクターの淡々と話すところがすごく魅力的。
終始ハラハラする。ジョディフォスターの演技が特に。
目はいつも欲しいものを追い求める。

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.2

時代を感じた

話と演出はぶっ飛んでいて思わず突っ込んだ…コンクリート…

80年代の雰囲気を感じられたのが良かったです。特攻服を着た暴走族、長めのスカート丈とセーラー服、街並みなども。この時代を生き
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.0


ストーリーが好み

サイコパスって、サイコパス心理ってこれだ…と思った映画。
エスターがかわいい。

エスターの目線を意識したような覗き見をしているような撮り方は観てるこっちもゾクゾクしてくる。
>>続きを読む