松岡茉優も窪田正孝も
演技上手いなぁ、って
ボケーッと観てたんですが、
佐藤浩市が出てきた途端にもう
完全に持ってかれましたね…
凄みが違う…
兄2人も良かった、
結局赤は何でだったのかな?>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良くも悪くもほぼアニメーション通りで、
安心して見てられました。
ジャンバ博士とプリークリーは、
まあやはり実写の世界でアレがバレずに
過ごすのは無理があるので笑、
人間の姿になるのはアリアリのアリ>>続きを読む
最新作を鑑賞したいので、
1、2を履修!!
なんだこれめっちゃくちゃ面白かったわ。笑
1よりさらに面白かったし、
笑いありほっこりありハラハラあり。
序盤の飛び出す絵本に入り込む描写が
素敵すぎて涙>>続きを読む
現在公開中の、
パディントン 消えた黄金郷の秘密
を観たくて、
前作履修!!
とても面白かった!
パディントンは可愛いし、
ブラウン一家はみんな魅力的だし、
ロンドンの街並とか、
ファッションとか>>続きを読む
POPでカラフルでハチャメチャで
ワクワクでとにかく超楽しかった!
オチがまさかのだったけど。
ファービー、
流行ってた当時からなんか
日本人にはウケない造形と言うか、
かわいくない!不気味!>>続きを読む
とりいそぎ吹替版にて鑑賞。
「ターザン&ジェーン」に比べたら
だいぶ良い。
これは劇伴フィル・コリンズのようなので、
字幕でもう一度ちゃんと観たい!!
この3作目にして、
娘がタークの事を、
「え>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かなり4.5に近い4です!!
前作もそうでしたが、
数々の名画の世界に入り込むオープニングだけで、
もう観た価値あり、
バッチリ心鷲掴まれます!
今作のヒロイン、
クレアちゃんもめっちゃ可愛くって>>続きを読む
こちらの作品も20年以上の時を経て
鑑賞を解禁しました。笑
「ターザン」が大好きで、
まず何より、
フィル・コリンズの音楽で彩られた世界観が大好きで、
美麗で技術溢れる滑らかアニメーションが大好きで>>続きを読む
「ブラザーベア」を当時劇場で見て
感激しどハマりし、
サントラCDはそれこそ傷だらけになるほど聴きましたし、
DVDも持っていたにも関わらず
続編がある事をまあまあ最近まで
知りませんでした。笑
娘>>続きを読む
20数年の時を経て、
娘に見たいと促され
やっと鑑賞に踏み切りました。笑
「ポカホンタス」の世界観が大好きなので
ディズニーファンなら耳に入れないことは無い数々の悪評を聞いて、笑
これは心身衛生上>>続きを読む
蛇足感 後付け感 がすごかったんですけど、
マウイとモアナがキャラクターとして
めちゃくちゃ好きなので、
まあとりあえずは楽しめました。
吹替で鑑賞しましたが、
鈴木梨央ちゃんとソニンの素晴らしさ>>続きを読む
すごい好きでした!
まさに「かわいい」
忘れてたこの純粋なキュンとする気持ち
コンパクトでスッキリとした
無駄のない映画でした。
色彩に最初ちょっと圧倒されましたが、
すぐに見慣れました。
ただ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すごく面白かったー!!!
4Dの映画館とかで見たかったなぁ!
スーパーマリオブラザーズや
マリオカートは
もちろんプレイした事はあるんですが、
特にドンキーコングシリーズ
(ポニーテールで飛ぶ
デ>>続きを読む
だいぶ好き。
不死身のグーフィー。
今回はナレーションのおじさん不在。
グーフィーどんな所に住んどんねん。
オーディオ機器が時代を感じていい。
写真立てにウォルトがいたり、
腕時計がミッキーだったりも可愛い。
グーフィーはとりあえず一旦落ち着こ。
娘が観たいと言うので一緒に鑑賞。
ひとつ上の年長さんが劇でやるらしいのですが、
まあまあ難しそうなのにすごいなぁと思いました。
声優陣が素晴らしかった、ほんとに。
元々藤森くんが好きなので、
大>>続きを読む
脚本が辻村深月さんなのか!
なんかちょっとキャラデザとかに
ジブリみを感じた。
声優陣もみんな上手だったな!
異説クラブメンバーズバッジ欲しくなる。
でも「異説」とか結構言葉で聞くと
難しい単>>続きを読む
うーん、
本編のナイトミュージアム三部作が大好きなんですが、
絵柄がくど過ぎて、
ラリーもカームンラーも
カッコよかったのに残念な感じで...
ニッキーもこんなにドジっ子だったかしら、
結構有能な>>続きを読む
作画の質はちょっと落ちるけど、
試作品大集合でどの子もめちゃくちゃ可愛いし、
ルーベン大活躍だし、
スティッチVSリロイは
STARWARSオマージュ感強めで良かった。
最終的にみんな仲良しめでたし>>続きを読む
ディズニーの続編作品なのに、
作画が神だと...?!(褒めてます)
これはむしろ無印とこの2と
どっちも観て作品が完成する感ありますね。
スティッチがとにかく可愛い。
相変わらず可愛いスティッチ&リロと、
さらに可愛い新キャラ目白押しの良作品。
絵はちょっとレベル低いけど、
ルーベン可愛くて最高。
普段あんまりこういう邦画の
所謂ラブストーリーはあんまり観ないのですが、
仲野太賀氏目当てに鑑賞。
彼がポンコツな愛すべき弟を熱演してまして、
可愛くて可愛くて。笑
佐藤二朗・ムロツヨシの
個性>>続きを読む
ボンゴは可愛かったけど、
まあ1回観たらいいかな。笑
実話を元にしているというのだから
余計胸糞悪い。
架空の役の演技上だとしても、
この作品に関わった子役の子達に
少しでも心の傷が残ったりしない事を
願います。
周平役の男の子、
幼少期も少年期もす>>続きを読む
ピグレットが居ない間 留守の家に
勝手に入って、
しかも家主の日記?スクラップブック?
を勝手に見て、
しかも拝借して本人を探すなんて、
マジでこいつら不届き者すぎる。笑
いつも不憫なピグレット>>続きを読む
仲野太賀と大島優子ちゃん目当てに観ましたが、
自分が理解力がないのかも知れませんが、
マジで最初から最後まで何見させられたんだ?
って感じでよく分かりませんでした。
俳優さんの熱演がから回って
痛>>続きを読む
ルーから始まる可愛らしいオープニングと、
タイトルからは想像付かない位、
ラビットが主人公だし、
ラビットが不憫かつ痛い目にあう。笑
相変わらずのみんななんだけど、
ラビットがちょっと度が過ぎてし>>続きを読む
いっつも形から入るプーさん達可愛すぎるんよ。笑
プーの帽子パイロットみたい。
基本的にまともなのはいつも
子どものルーだけ。笑
「クリストファーロビンをさがせ!」の
「がいこつ SKULL/がっ>>続きを読む
3時間を感じさせない作品でした。
とにかく役者さんが凄かったです。
皆その役を生きていて鬼気迫る演技でした。
青年期から成年期へ配役が変わる作品で、
こんなにも違和感なく移り変わるの
初めてでした>>続きを読む
王子、髪型どうした。笑
おやゆび姫のサンベリーナは
めちゃくちゃ可愛いです。
でも、マジで流され体質というか、
されるがままであばずれ娘感もアリ。笑
リレー形式でストーリー書いたんか?笑
って>>続きを読む
相変わらず可愛い、
チップとデールが出てくる短編ですが、
これはまあまあ乱暴味というか、
バイオレンス度合いが強め。笑
突然めっちゃ立派な汽車模型
持ってる設定のドナルド。笑
珍しくチプデを『可愛い』と
デレる貴重なドナルド。笑
ミニチュアハウスを満喫する2匹が
安定の可愛さで最高です。
平和的解決のこれ以上ない>>続きを読む
娘のお気に入りの
チップとデールの短編シリーズ。
2匹の動きが徹頭徹尾可愛いので、
延々と見ていられます。
リゾートにいる2人も可愛いけど、
このドナルドと比べた時の
サイズ感の小ささが
可愛さ増>>続きを読む
間違いないチップとデール登場の
短編シリーズ。
はあ、可愛い。とにかくチップとデールの
2匹が何しても可愛い。笑
部屋にかかってるカレンダー可愛い。
マッチ箱で寝てるの可愛い。
罠にかかるの可愛い>>続きを読む
これも娘ちゃんのお気に入り。
急にナッツバターのお店始めるドナルド。笑
でっかいくるみの外観可愛い。
チップとデールの一挙手一投足とにかく
可愛い。
可愛いしか出てこない。笑
ベルトコンベアに乗>>続きを読む
チップとデール短編の中でも
かなり上位の傑作!
2匹に翻弄されるドナルドも可愛いし、
とにかくチプデがキュートです。
サイズ感が最高ですよね。
娘が2歳の頃、
激ハマリしたチップとデールシリーズ>>続きを読む