このレビューはネタバレを含みます
南極だということを忘れるほどの日常感溢れる…もちろん基地ならではのことも散りばめられていて面白かった。
とってもお腹が空くし、コンビニにいた時の堺さんの心の声みたいなのも良かった。髪切って髭剃ったらど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この映画が公開中『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の前日譚だと友人に教えてもらい、視聴。
ミュージカル映画で、楽しく観れた。
ウンパルンパが歌うのも好き。
こちらのウォンカさんはあまり自分の話を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハッピーになれた!私もウォンカのチョコレートを食べて希望を見出したり空を飛んでみたい!こんな世の中だけど、夢を見ていきたいなと。
歌もダンスも素敵で、思わず音のない拍手を送ったら知らない隣の方も同じこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鬼太郎のおやじ殿のお話。幽霊族と人間との関わりに加えて、村の悪しき風習とお屋敷問題が絡み合ってミステリーで面白かった。水木や時ちゃんが語る未来へ私が今いないことが悲しくもあり、時ちゃんの言葉を借りるな>>続きを読む
傷ついたら負けだよというニックのセリフが好き。物語のメッセージと事件の謎をとくのが良いバランス。
公開当時、映画館で観たのにところどころ忘れていて割と新鮮な気持ちで観れた。
その頃は学生で諦めないって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2人とも役者だな〜!ドキドキな展開だけど、程よいドキドキ感。
エンディングの途中でちょっとあるから切らずに観てほしい。
恋のきゅんは30歳すぎても壊れてなんかないことがよく分かったし、恋で遺書も書いて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最後のシーンでうるうるした…!
NHKで山本耕史さんが演じてた右衛門佐を堺雅人さんがやってると知り観てみたいなと。綱吉に思いを伝えた前後で京言葉になるのも本音だ〜ってきゅんとした。
右衛門佐が綱吉に惚>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
プリンが忘れられない作品。
今まで無気力な役をしている堺雅人さんを観たことがなかったもので、びっくり。
ほとんど喋らないなかでも感じさせるものがあった。
バーベキューを連呼しながら灯油をかけるシーンが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わんこの演技に号泣。
主人公が奥さんの言葉を思い出し、わんこ達に寄り添う姿がもう…。
このタイトルの7日間が命の期限だったことに気がついた時、衝撃を受けた。
保健所で働いてる方のことを考えたことなかっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃDESTINYですやん!
タイトル見た時に大袈裟だなあなんて思った自分が恥ずかしい。
先生ご夫婦が可愛らしくて癒された。
作家の堺雅人さんも雰囲気があって素敵。
エンドロールに出てくるお品が夜>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ全作を観ていたけれど忘れているところ多くて、ハリーに情が移ったのかとスネイプ先生に言うダンブルドア校長先生に驚いてしまった。
ハリーがダンブルドア校長先生のことを信じるって言い切ってたからなん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
始終悲しさに包まれていた今作。
でも明るいシーンもあって、こんな時だからこそとビルとフラーが結婚式をしていてウィーズリーだなと感じた。
ムーディ先生とドビーとの別れ。
ドビーを魔法を使わずに埋めてあげ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダンブルドア先生との別れが一瞬でとてもとても…。生と死は一瞬でひっくり変える、言葉ひとつで。
スネイプ先生も辛かったのではないかと思いつつも、ハリーのことを思えばなんとも言えない気持ちです。
前半は楽>>続きを読む
過去のことがより見えてきて嬉しかったり辛かったり。前作から死というものが目の前で起きる。ダンブルドアの愛ゆえにハリーを避けていたことも辛かった。ゴブレットの時は疑っていたロンも今回は味方だったことが嬉>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4作品目にしてもハリーは魔法って凄いと言うのがなんだか好き。
冒頭に出ていたのがクラウチJr.なのをすっかり忘れていたので、改めてそうだった!と驚いた。炎のゴブレットはセドリックとの別れと恋愛模様が垣>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小学生の時に映画館でディメンターを観た時にビビり散らかして話がよく分からなかったけど、よく分かった!スッキリ!
ダンブルドアが明かりを灯すのを忘れるなという話がなんだかじーんときた。今回は照らすことが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
改めて先生方は秘密の部屋どうにかして見つけられんかったんかと思うしハリーも声が聞こえたら被害者が出てるの何で言わないんだろう…なんて考えながら観た。
それでも映像や音楽、謎解きとか冒険も面白い。
あと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
9月からホグワーツの新学期ということで、ちょいと遅刻ぎみで再履修。
何度見ても面白いし音楽も素敵。
初めて観た時は小学生でハリーにばかり目がいってたけど、大人になってから観ると許されるとは思わないけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゴッホ展に行き、人物に興味が出たので視聴。セリフが手紙に書かれているものということで、絵を描いた当時の心情なども分かり良かった。最後のテオの今になって兄の才能をたたえるっていう言葉に、ずっと支えてきた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観に行こうとタイミングを逃していたところに吹替版の上映があって駆け込み。
めっちゃおもろかった!激アツ!!
観終わった後、空調が壊れてるのか疑ったくらい暑くなるほどの興奮。
笑顔になったり息を呑んだり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても良かったです!鑑賞後に頭痛がするくらい大号泣しました。ハンカチ必須。
ここで絶対こうなるんだろうな…という気がしていたことがそのまま起きたけれど、私が観たいのってこれじゃん!とベタな展開を改めて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思ったより血が多めで怖かったです。これがPG12の理由かと途中で気がつきました。
物語は一体誰がこんなことをしたのか謎も多くて考えながら、ドキドキわくわくしながら鑑賞。
観劇と映画では殺陣の雰囲気が違>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アクションシーンの見応えがありました。
舞台で観る楽しさとは違い映像ならではのかっこよさと美しさを感じました。
映像の画角で観る刀剣男士に特撮ヒーローのように感じ、舞台との雰囲気の違いが面白かったです>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
評判を知ってしまってからの鑑賞だったので、自分が予想してたより面白くて楽しい時間を過ごせました。
政府の対応や各国の反応もそういうの言ってきそう〜!と思うことばかりなのがツボ。
オダギリジョーさんのカ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣いた。
ヒロインと叔母が喧嘩してしまうのだけど、それだけじゃないっていうの凄く刺さった。そんなことないと言ってしまうとなんか違うし…それもヒロインが分かる年齢で…。
北斗くんと原ちゃんの声もとても>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
二宮さんとタングが始終可愛かった。ポンコツ2人の冒険と友情で、最終的に主人公は前に進んでハッピーエンド。
主人公が仕事を辞めた理由を知ると重たく感じたが、全体通して見ると人生そんな時もあるよねくらいだ>>続きを読む
前半はライブパートという感じでいつものONE PIECEとは違う雰囲気。後半はお馴染みな印象。ウタのビジュや性格が好みで楽しく鑑賞できた。また、シャーロット家が好きな方にもおすすめ。カタクリさんの素敵>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
画的には静かだけれど、事件の展開にドキドキ。会話と音で進んでいく物語に、こちらも想像しながら観た。
事件は一件落着なのかと思うのだけれど、ちょっと主人公の明日の裁判とか気になるよ…な気持ちで終わった。
最後に自分の席から観た二宮さんと同じ位置くらいからの映像があって泣いた。感動。円盤楽しみ。
このレビューはネタバレを含みます
原作未履修。何だか展開が読める、読めるぞ…となったが、個人的に痛そうなシーンが苦手ゆえ助かったところでもある。映画ならではの派手さも感じた。これ観た後は梅をカリっとしたくなったし、購入して真似した。
原作ゲーム履修済み。観劇有。映画ならではの映像感を楽しめた。観劇のライブ感もいいが、推しを大きな画面で観れる喜びもまた良き。