キャスティングが良かったね。
漫画、アニメ→長すぎる(引っ張りすぎ)
映画→あっさりすぎる
あと、自転車叫んで乗らない。
これは漫画もアニメもに気にならなかったけど、映画は気になったな。
なんでかな>>続きを読む
あのアニメをどうやって映画化するんだろ?と思ってたけど、思ったより良かった!
アクションシーンはアニメより良かった。
タイトルで気が付くべきでした。
『室井慎次 敗れざる者』
→出世争いにも負け、青島との約束も果たせず『負け犬』で故郷に帰ってきた。
『室井慎次 生き続ける者』
→死んだ。
もちろん色々な意味も含まれ>>続きを読む
「室井慎次 敗れざる者」
これは「本編の続き」なのか「スピンアウト」なのかそれが問題だ。
作品として「踊るシリーズ」を踏襲した大変面白い出来。
「踊る」ファンも納得の前編だと思う。
否が応でも「後>>続きを読む
『パリのちいさなオーケストラ』
17歳のプロのオーケストラの指揮者を目指す高校生の軌跡と彼女と仲間たちの奇跡の実話を映画化したもの。
①映画の中にクラシック音楽が溢れている。
そして世間の雑踏や雑音>>続きを読む
伏見のミリオン座は60歳以上は「シニア料金」のため500円も安い料金で映画を観られるようになったのは朗報か?(笑)
この映画は知らない人は誰もいないであろう偉大なクラシック音楽「ボレロ」を作曲したモ>>続きを読む
大学生のとき、名古屋郊外の藤が丘にある「サンライズ」と言うカフェで「パリブレスト」を初めて食べた。
それはシュークリームに近いスィーツ。
その美味しさに驚いてそこのお店に行くと必ず注文した。
そのケ>>続きを読む
アメフト観戦歴はかれこれ40年になるので、彼が突如として現れた時は衝撃的だった。
スターティングQBとなってからはずっとリアルタイムに見ていたが強肩でコントロールがよくリーダーシップがあった。
しかも>>続きを読む
有村架純さんがひたすら良し!
実際は淑徳中に受かってる段階で相当賢い。
偏差値61。
高校2年で偏差値30台に下がってもそこまで上げられる元の頭の良さと努力の賜物。
でもやっぱり本人の努力が周りを動>>続きを読む
アメフト映画の中ではこの映画に勝るものはまだないと思う。
超名門の伝統校ノートルダム大学アメフト部はアメフトの能力はもちろん、そもそも学力も一流でなければ入学が叶わない。しかも学費も半端なく高い。
ル>>続きを読む
アメフトファンの私としてはこのタイトルだけで充分。
変な邦題つけられなくて良かった。
アメフトの超強豪大学である「アラバマ大学フットボールチーム」のニックネームが「クリムゾンタイド」。
ほとんどのアメ>>続きを読む
恋愛モノだと勘違いしてた。
恋愛要素がない映画もいいなと思った。
2人は将来的パートナーになるような伏線はあったが、それを描かないところが良い。
そして清原果耶さんはこう言う役はハマるよね。
笑顔振り>>続きを読む
伊能忠敬が地図完成の前に亡くなっていたことすら知らなかった。
ドラマとしては面白かった。
ともかくつまらない前半に「は?」となったが後半は笑いと納得が詰まっていた。
この映画でいろんな人たちが発掘されたわけだし、エポックメイキング的な映画と言えるかもしれない。
原作小説「ブラインドサイド」が秀逸だったが、これはアメフトを知らないと意味がわからない題名。
邦題「幸せの隠れ場所」はわかりやすくいい題名だと思う。
実話をもとに作られた映画(小説)はもちろんデフォル>>続きを読む
NFL好きとしては観ておきたい1本。
途中でビル・カウワーが実物として出てくるあたり、アメリカにおけるアメフト映画の伝統を踏襲している。
子供たちの笑顔に周りの大人たちも笑顔になっているところに思わず>>続きを読む
「憧れを超えた侍たち」
WBCのジャパンの戦いのドキュメンタリー映画を観てきました!
選手1人1人が素晴らしいのはもちろんのこと。
栗山監督のチーム作りから采配、選手への気遣いが全てが完璧だと改めて実>>続きを読む
脚色されたストーリーだとは思うけどね。
それを遥かに上回るだけの実力のある3人。
テノールの歌手だけでコンサートをすると言う前代未聞の企画もやっぱりこの3人だからこそ。
奇跡としか言いようのコラボを余>>続きを読む
カトリーヌ・ド・ヌーブとジュリエット・ビノシュ演じる母娘の愛憎入り混じる物語。
フランス映画なのだが、是枝監督作品だけあってどこか日本映画の匂いがする。
いや、日本映画なのだがまるでフランス映画の匂>>続きを読む
「ハン・ソロ」。素直に面白かったです。
西部劇風でもあり、映像のトーンや雰囲気が「インディジョーンズ」を思い出させる。ハリソン・フォードへのオマージュなんでしょうね。
物語の中で「Adventure」>>続きを読む
狂ってる。
面白かったけど、隣のおばさまがグロいシーンごとに「きゃーっ!」とか旦那と話すヒソヒソ声が気になりすぎた。
よっぽど注意したかった。
それと史上最高だったのは「エンドロールが始まると同時に帰>>続きを読む
物語の面白さよりもホテルのチープさや小ささが気になってしまう。
エントランスに車を停めるところがないなど非現実出来る。
ビジネスホテル設定ならわかるんだけど。
登場人物は豪華だしストーリーも良い。
「グリーンブック」を観るつもりでしたが、まだ上映しておらず「ブック」繋がりでこちらを。
両方とも観ましたがこちらの方が好きでした。
イングランドの落ち着いた港町の風景がとても良かったです。
もう一度>>続きを読む
いい映画でした。
原作も読んでますが、あの小説がこんな映画になるとは。
小説家も映画監督も天才なんですね。
高校の後輩でもある久蓮石くんがまた「録音」を担当。
彼は何度も日本アカデミー録音賞を受賞して>>続きを読む
2007年に死去した世界的オペラ歌手、ルチアーノ・パヴァロッティのドキュメンタリー映画。
監督はロン・ハワード。
ロン・ハワードはドキュメンタリー映画もやるのね。
まぁ、素晴らしい歌声>>続きを読む
映画といえば「映像」「音楽」「脚本」「キャスト」「演出」「演技」から成り立っている。
と思っていた。
しかしこの映画が教えてくれたのはシンプルに言ってしまえば「映画とは『映像』と『音』の2つで成り立っ>>続きを読む
何も考えずに見られる。
アクション映画ではないよね。
例えば「カメラを止めるな」はゾンビ映画ではない。
そんな感じですね。
自転車で仕事に行く際に偶然ロケに遭遇。
ゾンビたちが橋を走ってくるシーンでした。
先日知り合いにその話をしたら「ゾン100」だよと教えてくれ早速チェック。
冒頭にそのシーンがありまして嬉しくなりました>>続きを読む
有村架純が可愛いすぎた。
滝藤秀吉の名古屋弁が完璧すぎる。
やっぱり名古屋人だけある。
朝ドラ「半分青い」での岐阜弁も完璧だった。
ケビン・コスナーの爺さんぶりに驚く。
ウッディ・ハレルソンは昔からあんな感じだ。
1930年代のアメリカ南部の社会や文化がとても興味深かかった。
物語りは静かに静かにそして深い考察のもと進んでいく>>続きを読む
心に重く残った。
なのに、1年経つと「サーブ」のことしか覚えてない。。。
どんな映画だったかな?と思ってしまう。
ストーリーすら裏覚えだ。
きっと僕には村上春樹の世界は心の奥底では理解し消化出来ないの>>続きを読む
原題は「the Biggest little Farm」。
夫婦がロサンゼルス郊外に全ての生態系を取り戻した農場を作っていく8年にわたるドキュメンタリー映画。
邦題の「ビッグ リトル ファー>>続きを読む
デニーロとアン・ハサウェイの意外な組み合わせが良かった。
ハラハラもなく穏やかに見られた。
ちなみにベンの出身大学は「ノースウエスタン」と答えておりますが、超絶エリート大学です。大学の世界ランキング>>続きを読む
ちひろは濃い人間関係は苦手なんだけど、やっぱり人のことよく見てる。
基本押さないし押し付けない。
むしろ引く。そして時にはありのままに流す。
佐久間由依演じるマコトの母に対して一度はあっさり謝る。>>続きを読む