このレビューはネタバレを含みます
あえてハンディカムを映し込んだりで、視聴者に推測させる展開は個人的にいいなって思った📹
ただ最後の展開に至るまでの人間模様が不自然というか、どういう心理でその行動¿みたいな展開で、最後の裏切りが薄まっ>>続きを読む
🥊彡
悪くないんだけど、不完全燃焼感。。
まとまりがないというのかなんなのか。。
何かにのめり込んで頑張ってる人間ってやっぱかっこいいってのはそうなんだけど、それがスポーツだと特別な感情になる。
ど>>続きを読む
人の温かさ。助け合いの精神。
心温まるものではあったけど、果たして、若く将来のある女性でなくとも同じことが起こるのかは疑問が残る。
とはいえ死別、その他色々な理由で家族と離れ離れになって苦しんでる人の>>続きを読む
独特な空気感、世界観。
ちゃんと14歳の動きとか行動パターンなのが面白い。
2人ともかっこええな~。
めっっちゃいい^ ^
ソン愛おしすぎる。笑
最後裸足ってのもなんかいいわ🦶
ブルーハーツは今後も色褪せず残ってくだろうな、名曲すぎる。
ありがとう同士だ
そうきたかって感じではあったけど、薄気味悪さというか、気持ち悪さというか、そっちが勝っちゃったな。
探偵は面白そうだなって思うけど、私情が入ってストーカーってことになるとおぉ、、ってなる。
セリフの>>続きを読む
きつい奴が多すぎてしんどい。
憶測で発言、行動できる人の神経がわからん。
結論マスコミがきもいってことで。
親父も大概だけど。
死んでから親らしくなったってね。
遅すぎますよ。
店長は不憫だけどはっ>>続きを読む
ずっと核心がわからない感じ、これぞサスペンスってのが良き。
役所広司がさすが。
この人ほんといい歳のとりかたしてんね。
この時はこの時の魅力がある、、。
萩原さん、若い時の印象今と違いすぎてわから>>続きを読む
もうドキュメンタリーだろってぐらいにリアルが詰まってた気がする。
小学生の無知さ、世界の狭さ、そこで構築される典型的な人間関係。
純粋な心が生み出す素晴らしいものと醜いものがとても人間らしくて辛かった>>続きを読む
いやぁ良い映画でしたねえ~、終盤で心鷲掴みにされちゃった。
とても人間味溢れてた。
良い部分も悪い部分もたくさん。
交わす言葉が少なくても、繊細な部分まで伝わってくる感じも⚪︎
あとこの映画の伝えた>>続きを読む
愛だな。
笑いあり、涙あり。
正直こういう形で人生を照らしてあげることは難しいと思うけど、どんな形であれ救いの手を差し出してあげることってほんとに素晴らしいことだなって思った。
余裕がなきゃできない>>続きを読む
やってることも言ってることも相当やばめだったりするのに可愛いって思ってしまう、ずるい😶
後半特に好きすぎた。。
正しさなんて都合よく変わってしまって当然。
他人事が自分事になった時の判断の鈍り方があまりにも人間的。
結局自分を守りたいってだけ。
不幸な人間が生まれないならなんでも良いと思うけど、生まれてしまうな>>続きを読む
なんか惜しい!最後が微妙。
こういうストーリーに社会問題組み込んでくるのはお初で、普通にいいなと思った。
良い具合に伏線張ってくれてるのも面白みがちゃんとあって👌🏻
フラッシュだけは何でかようわからん>>続きを読む
見覚えあるような、懐かしさのあるような感じがしていたら国立で納得。
光のせいか、妙に温かさのある映画だったね。
街のみんながたい焼き買ってくところの会話が幸。
エンドロール好き。たい焼き欲。
最後もうひと山持ってきたの良かったな~。
人を撮るのと五感を意識させるのうま過ぎね、この人ほんとに👏🏻
あと毎度キャスティングが絶妙なんだなって思った。脚本が最大限に活かされる役者が揃ってる気がする。>>続きを読む
4人でわちゃわちゃしてるとこ、演者に華がありすぎてな~、素朴感が欲しい!!笑
とはいえ、この自然さを出せるのもこれだけの演者だからなのかな、とも思ったり。
脚本、映し方はかなり好み。
いい意味で冴えな>>続きを読む
朝から南無南無。えらい。
お金落ちすぎ💸
鎌かけただけなんですけど? カマだけに。
やっぱり濱田岳ってなんともいえない温度感醸し出してくる。不思議だわ。
佐藤二朗は相変わらず面白くて好き^ ^
T>>続きを読む
ウェイニーおじい可愛、、。
アイスクリームスープ。
2人とも楽しそうだった^ ^
この後の展開次第でこの2人を好きになるか嫌いになるか変わりそう()
いやー良かった。。
短編ながら監督の色がきちんと感じられた。
この人はアイコニックなものだったり人だったりをストーリーに組み込むのがお上手ね🪁🛹🛜
夏が待ち遠しくなるような映画だったな~、
今年の夏の>>続きを読む
'共感'という部分だったり'ノスタルジー'な部分を常に感じられるドキュメンタリーではないから、"14歳の栞"程の衝撃はなかったけれども、この質の作品を毎度作ってくる竹林監督流石だなと。
その分視聴者に>>続きを読む
自閉症の子供とその家族の温かさにも心動かされて、終始感情が揺さぶられてた気がする。
子供の100人に1人が自閉症ってのは普通に驚きだったし、思ったより身近な障がいだなと。
ドイツ国内あちこちに足運んで>>続きを読む
やっと観れた~、2人と1匹の関係がほっこりすぎた、、。
大人は子供の生きる道を正すのも大事だし、子供の意思を尊重するのも大事だし、バランスが難しいよな~なんて思わされました🙃
ちゃっちい雰囲気癖になる。
白黒とカラーの切り替えがいい。
2人で雨に打たれてるとこいい。
この2人じゃなきゃこの話は持たない気がする。
みなさん身体張りすぎ。
綾野剛の色気ほしい。
懐かしい~~~~~‼︎
アイカーリーとかフルハウスとか同時期にハマってたような気がする。
記憶の引き出しがすごい開いた、笑
改めて観ると役も構成もひねりがなくて、シンプルすぎるくらい、でもだからこそ>>続きを読む
観てれば観てるほど味がしてくる映画じゃった、途中の失速を除いて。
アニメーション映画っぽさ(¿), 絵本っぽさ(¿)が漂う世界観が大変良。音楽も相まってなのかな。
一瞬のためにあそこまで準備する2人>>続きを読む
ストーリーは置いておいて、これだけの名曲を生み出したこの作品に感謝ですわ🎬
2ペンス🕊️🕊️
生々し。温度感が中々にリアルで面白かった。
あのおじさんは〜って想像するの楽しいよね👨🏻
ただあのコレクション、性別が違ったりしたらキモさマシマシに感じるなーなんて思ったり。不思議。
最後キショからの>>続きを読む
みんな自由すぎる、笑
出発後最初の朝食のシーン好。
色んな家族愛の形がありますわ〜〜
原作の方が良かったのはもちろんだけど、このセリフは聞きたいってところがちゃんとあって安心👌🏻
このストーリーの伝えたい部分がとても好。
大学生の話はやっぱりもっと細かいところまで観たかったねえ。。
諸>>続きを読む
願いを叶えるために願いと逆のアクションを起こさないといけないの辛すぎるでしょ。。
ちゃんと泣いた。良きでした。
それぞれの映像に含みを持たせる構成が素晴らしゅうございました。
ジミーの行動が尊い。>>続きを読む
いい意味でフライヤーに裏切られた、もっとただただワイワイしてる系かと思ってた~。
ただ移民問題は美化していいものでもないと思うから難しいなあってのが感想かな。
みんな素直で可愛かった、、。
基本口角>>続きを読む
めちゃくちゃええやないの。
キャラクターが良すぎ。みんな可愛らしい。。
調子乗んな殺すぞ
殺さないくせにっ。死なないくせにっ。
肉まんがいい。
肉まん食べたい。
間接キスじゃん、、。ニヤッ
アイス>>続きを読む
とにかく2人が可愛い。。
美男美女👫
何が正しいとかって置かれてる状況によって変わるから何とも言えないよねえ。
愛に年齢は関係ないと思うけどその他の状況を考えるとこの映画の流れにはうーん。って感じ。>>続きを読む