かずさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

かず

かず

映画(519)
ドラマ(0)
アニメ(21)

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年製作の映画)

3.4

記念すべきギャオス初登場デザインがとってもかわいい
小学生の時かVHSで唯一みた昭和ガメラ
ギャオスの超音波メスは印象的で戦闘機を真っ二つにするシーンだけ覚えてた
今みると特撮やらの編集が微妙だけど
>>続きを読む

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966年製作の映画)

3.2

登場人物が極悪非道なキャラで若干面白かったけど
古い映画だからか特撮の荒さが目立つ
模型の建物の中に人がいたり特撮がいいところあるが
まぁ微妙

大怪獣ガメラ(1965年製作の映画)

3.3

シンゴジラに一番近い映画はこの初代ガメラかも
ただラストのガメラのやっつけ方がシュールすぎ

ザ・リング/リバース(2016年製作の映画)

3.0

評価は低かったけどどっかのサイトで原作がらせんと出てたので期待してみてみたら別物だった

前半は呪いのビデオを研究するグループみたいなのが出てきてよかった

呪いのビデオはVHSから動画形式になってて
>>続きを読む

ザ・リング2(2005年製作の映画)

3.0

貞子より怖い鹿
前作でいて日本版だと活躍する助手出てこなくてがっかり
ストーリーは日本版2と別物

ザ・リング(2002年製作の映画)

3.4

ハリウッド版は貞子からサラマになった
日本版と同じ貞子のビデオだったらよかったのに

海外レビューみてるとなかなか高評価で意外
日本版で秀逸だったエンディング前演出がなくなってモヤる

ちゃんと日本版
>>続きを読む

聖地X(2021年製作の映画)

3.4

世にも奇妙な物語の30分で済む話を二時間に引き延ばした感

Wの悲劇(1984年製作の映画)

3.6

主人公が薬師丸ひろ子自身にみえてきてとっても魅力的

アラクノフォビア(1990年製作の映画)

3.5

太った害虫駆除業者が来た時流れるbgmが能天気な感じの曲ですき

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.6

ラストはスッキリでなかなかよかったけど
一番大事なバンドメンバーのシーンがあまり面白くなかったかな
ちょっと長く感じた
曲が好みと外れていたのもあるかも

ワイルド・ゼロ(1999年製作の映画)

3.0

日本初のゾンビ映画らしい…
ギターウルフのファンにはいいのかもしれないが爆音でやたら流れるbgmがそもそも好みではないからノレない
やっぱゾンビ映画はゴブリンのテーマのほうがいい

日本の映画でロメロ
>>続きを読む

守ってあげたい!(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

自衛隊映画として気になって、たまたまBOOK・OFFにいったら売ってたので買った
TSUTAYAでもレンタルしてないしレビューも少ないのでマイナー映画っぽい

ストーリーは右向け左の女性版
個性豊かな
>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

自分はセブンが嫌いだ
この映画途中までみてセブンみたいなのは嫌だと思ってたらほんと想像した通りの胸糞で終わった
驚きもないし怖さもそんなにただ残る不快感…
二度と見たくない

人魚伝説(1984年製作の映画)

3.7

怒りからの大量無差別殺人シーンは異様に長くてすこし無理な気もするが…すごい熱気のある映画で歴史に残る作品なのは間違いない

黒い家(1999年製作の映画)

3.9

今まで見たホラー映画で一番怖い
全体的にコメディ風な演出なのに全く笑えないラスト
笑わせる演出と怖がらせる演出が交互にきて観てると不思議な感覚に陥る
とんでも映画

リング 完全版(1995年製作の映画)

2.5

ドラマ版のほうがいいのは絶対ないショボすぎて呆れる
まったく怖くもないし
よくも悪くも昔の二時間ドラマ
演出とか演技全てが映画版のが勝ってる完全に向こうのが上位互換
呪いのビデオのシーンだけでも映画版
>>続きを読む

リング0 バースデイ(2000年製作の映画)

3.3

キャリー的なのをしたいのはわかるがキャリーの一番大事なサイキック大爆発みたいなのがないからいまいち盛り上がらない
予算の関係か若干あるけど地味
ただ森で追いかけてきた劇団員を殺していく貞子はランボーみ
>>続きを読む

らせん(1998年製作の映画)

3.5

なんだよリングウイルスって
正直つまらなすぎて飽きてたけど終盤から急展開でびっくり
これはsfか
高山竜司何者だよ

まぁその後のリングシリーズのグダグダ感をみてるとこっちのほうがよかったのかもと若干
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

4.0

エンディングの入りが秀逸すぎる
そこだけ繰り返し見てしまう主題歌も謎の中毒性があっていい
ちらっと出てくる高山竜司の助手で黒ずくめの高野舞ってキャラが大好き

20世紀ノスタルジア(1997年製作の映画)

3.3

2010年以降かカメラを人に向けることは銃口を向けるのと同じでTwitterなどのsnsの普及のせいか人にカメラを向けられると不安になってしまうようになった
Twitterでも悪意のある投稿や晒しばか
>>続きを読む

天国にいちばん近い島(1984年製作の映画)

3.3

綺麗な島と原田知世の映画それ以上でもそれ以下でもないただそれだけ
主題歌は好き

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.5

普通ならしずかちゃんのほうが結婚式を逃げ出しそうなのにのび太が逃げ出すのにはびっくり
自尊心の低さのせいか責任から逃げ出すのび太何もかも捨て子供の頃に戻って遊びたい気持ちはわからなくもないが
結婚式を
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.6

当時姉と映画館でみた
オリジナルで追加した要素が不快に感じるところもあるしアニメ版を見た方が泣けるしよく出来てるのは間違いないが
CGは素晴らしいし星野スミレのポスターがあったりと小ネタもあって普通に
>>続きを読む

魔界転生(1981年製作の映画)

3.3

かつての偉人が悪魔になって甦るif歴史物として設定が面白いけど戦闘が思っていたより地味
ラストのエンディングの入りはすきだけどもっと大規模な戦闘が見たかった意外にもあっけなくおわる

同じ角川映画で戦
>>続きを読む

ガンヘッド(1989年製作の映画)

3.4

外人キャラと会話するのに主人公は日本語で外人は英語のまま喋るので会話がいまいち噛み合ってない感じなのが致命的
字幕読むのも疲れる

すべての会話が一言二言で終わる感じか

tv放映版の吹き替えバージョ
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ただのフェミニスト映画ではなくよくできてる
前半から中盤はとてもよかった
バービーが現実世界で子供にキツい言葉を言われ泣くシーンはノータイムトゥーダイのボンドもこんな感じなんだろうなと思い悲しくなった
>>続きを読む

宇宙人東京に現わる(1956年製作の映画)

3.0

勝手に1953版宇宙戦争みたいなの期待してたら
宇宙人の攻撃はなく災害だけ
宇宙戦争と比べるとしょぼすぎて草

竹取物語(1987年製作の映画)

3.3

日本版未知との遭遇
期待しないでみたらまあまあ楽しめる
宇宙船のデザインもっとなんとかできなかったのか
途中ネッシーもでてきて草
特撮映画だった

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

スケバン刑事にハマりセーラ服アイドル映画をみたくなって見た

全体的に暗い真面目系雰囲気なのにラストが何事もなく学生に戻るのがご都合主義的な感じthe角川映画
時をかける少女と同じく主題歌あっての映画
>>続きを読む

スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲(1988年製作の映画)

3.3

前作ではメンバー大集合的な感じがよかったのにそれがなく南野陽子が出てこないのも残念

戦車もどきもでてくるけど前作ほどの火薬を使った大爆発がなくなって全体的にスケールダウンした感じが否めない

スケバン刑事(1987年製作の映画)

3.8

なぜか方言を喋る南野陽子が初めは違和感あったけど慣れると謎の中毒性
敵の島に乗り込むスケバンメンバーは皆セーラー服に赤いリュック
とっても可愛い
メンバーそれぞれオーバーな演技とキャラ設定はオタク向け
>>続きを読む