ごん0811さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ごん0811

ごん0811

映画(130)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ギャラクシー街道(2015年製作の映画)

2.9

けっこう酷いと叩かれてるけど、そこまで酷いとは思わなかったなぁ。でも、すごく面白いとか、そういう映画ではないです。

「スタートレック」「ウルトラマン」などのSFや特撮のパロディは楽しめました。

>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.2

スティーブン・ホーキング博士の人生を描きながら、ブラックホールの特異点定理の話も交えた人間ドラマですが、話の途中にコミカルな演技や展開もあり、面白く観れました。

一度観るのも楽しめるし、何度も観ても
>>続きを読む

死霊高校(2015年製作の映画)

2.7

いろいろ突っ込み所は満載だけど、不気味なシーンの演出はうまく出来てると思う。

ところで、何故主人公たちは、いちいちカメラを持って歩きたがるのか。明かりとして持ちたいなら、わざわざ録画しなくてもいいだ
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース ねじまき島の冒険(2001年製作の映画)

2.6

映画っていうか、テレビスペシャルみたいな内容で、短い映画でした。でも、見どころも多くて楽しめる。

まだ、現在の麦わら海賊団と比べると人数も少なく、今観ると見応えない気もするけど。

だからこそ、この
>>続きを読む

グッド・ライ いちばん優しい嘘(2014年製作の映画)

4.1

1983年に北アフリカに位置するスーダンから、国外脱出し、アメリカに渡った人たちの話なんだけど、彼らの生き様を見てると、自分が日本がいかに恵まれているかがわかる。国外脱出の途中、生き残る為に動物をチー>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

4.1

漫画を描くシーンとか、映画ではどうするのかと思ったけど、けっこうエンターテインメント性があって良いです。

ライバルとのバトルシーンの描写は面白い。地味な映画になるかなと思ったら、楽しい青春映画でした
>>続きを読む

ONE PIECE FILM GOLD(2016年製作の映画)

3.0


個人的な感想は、微妙。
「Z」や「ストロングワールド」と比べると、とても魅力的とは思えない。

映像と音楽は◎。
音楽は、サントラを買いたくなるくらい素晴らしい!
映像は、スケールが大きく魅力的。カ
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

3.6

ディズニー映画ならではの、ご都合主義の展開は、この際、目をつぶるとして、家族愛、友情、いろんな愛が詰まった映画になっていて、大切な人と観るには最適な映画だと思います。

「カーズ2」のように、前作の二
>>続きを読む

サンドラの週末(2014年製作の映画)

3.7

この映画の題材は、本当に難しい問題だと思う。

主人公のサンドラもそうだが、投票をする同僚たちは、難しい選択をすることになる。
体調不良で休職していたサンドラを復帰させれば、高額のボーナスをもらえなく
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

この映画に何を求めるかで、評価は変わってくる。だから、世代によって、評価は二分すると思う。

初期のゴジラ、第1作目のゴジラを期待するなら、評価は良くなるだろうし、平成ゴジラ世代には、物足りなくなると
>>続きを読む

猫侍 南の島へ行く(2015年製作の映画)

3.3

2作目も、なかなかゆるーい内容(笑)バトル風のシーンがありつつ、アクションっぽいアクションは無し。
前作や、テレビシリーズのノリがわからないと、面白さは、わからないと思う。

タイム・ラヴァーズ 時空を繋ぐ指輪(2015年製作の映画)

1.8

近未来の世界と、過去の世界が指輪を通じてリンクするわけでもないし、ロマンティックな話としても微妙。

タイムトラベルものや、タイムリープものだと思っていたら、全然違う。

ロマンティックなBGMのせい
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.4

ロバート・デ・ニーロの演技が素晴らしい映画でした。こういう落ち着いた、困っている人に助言を与えられる素敵な紳士になりたいなあ。

アン・ハサウェイは、バリバリ仕事する母親で、家事や子供のことは、夫に任
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.6

スーパーマンと、バットマンというDCコミックのヒーローが己の正義の為に、大激突!前半は、ほとんどアクションシーンもなく、お互いジリジリと様子見。

後半、前半のストーリーを全部ぶん投げて、ド派手なアク
>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

5.0

本物とは何か?本物が正しいのか。偽物が間違っているのか。
知らないうちに押しつけられていた価値観。
それを覆すような映画で、とても考えさせられる映画でした。
成島監督は、とても素晴らしいですね。カメラ
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.0

これに関しては、感想は「うーん、、」だった。
1作目は、とても好きなだけに期待も高かったし。
1作目は目的もシンプルでわかりやすかったのに対し、今回は、1作目の前日譚だから、ラストが決まっているものだ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.7

この映画は後半の展開が好き。
前半は、全て「ノー」と言い続けてきた主人公が、「イエス」と言い続けることで、人生が楽しく、心なしか冴えない毎日から一転、全てのことがうまくいっているような気がした。

>>続きを読む

キック・アス ジャスティス・フォーエバー(2013年製作の映画)

4.1

前作以上の興奮は無かったんだけど、今作もヒーローたちが超ダサくて好き!
特にヒーローが円陣組んで「ジャスティス、フォーエバー!」って叫びながら、拳をあげてるシーンとかツボ(笑)
個人的には大人に近づい
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

2.4

作品自体は良いと思うんだけど、キルステン・ダンストには嫌悪感しかない。ストーリーに入り込めても、彼女が画面に出てくると褪める。

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.5

ウディ・アレンの独特な世界観が好きな人にはオススメのちょっと知的なラブコメディ。

銀行の2軒横でクッキー屋を始めた夫婦。その地下では、穴を掘り続け、銀行の金を盗もうとする旦那。クッキー屋はカモフラー
>>続きを読む

のら猫の日記(1996年製作の映画)

2.8

まだ幼いスカーレット・ヨハンソン主演作品。

二人の未熟な姉妹と、二人に理由あって拉致された女性の交流を描いた人間ドラマでありながら、人を殴って殺そうとしたり、バイオレンスな部分もある、このバランスが
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.5

登場する楽曲がどれも素晴らしく、毎日サントラを聴いています。

音楽ファンが思っていたことを、バッサリ言い切ってくれる主人公に共感が持てます。

例えば、本来はバラード調にした方が深みが出て、良いアレ
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.5

クラリスの役がジョディ・フォスターから、ジュリアン・ムーアに代わったけど、2人は雰囲気も顔立ちもよく似てて、違和感は無かったです。

アンソニー・ホプキンスの不気味さは、作品を重ねるごとに増していく。
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.2

サスペンス要素が強い映画なのかな、と思ってたけど、人間ドラマの要素が強かったですね。
でも、前半の脱出はハラハラしました!今にも見つかってしまうのでは?と。


ストーリーは、いまひとつ足りない感じが
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.4

「あー、あの時こうしていれば、、」という過去に戻り、別の選択肢を選んだ後の人生を生きるというストーリーは、個人的にストライクでした!

改めて、幸せってなんだろう?って考えました。どんな自分でいたいか
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.7

ロボット映画というより、怪獣映画の要素が強い、個人的にストライクな映画でした!

この映画の監督は、日本の怪獣映画が大好きで、フィギュアもたくさん持っていて、休日には、この怪獣人形遊びをするらしい。大
>>続きを読む

日々ロック(2014年製作の映画)

4.6

人生において、絶望していればいるほど、ロックはカッコよくなる。さえない人間が、ステージの上では輝いている、そんな瞬間が好きな僕には、ストライクな映画でした。
音楽も素晴らしかったので、すぐCDを買いま
>>続きを読む

四十九日のレシピ(2013年製作の映画)

3.5

乙美の死を通して、失ったもの、得たもの、そして出会いを描いた、人生には苦しいことや悲しいこともあるけど、楽しいことも多い。そんなことを教えてくれた映画でした。

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

4.0

全体的なストーリーは、楽しめました!肩の力を抜いて観れる笑って泣ける映画でした。
カメラの視点が次々と変わるシーンが多く、(ケンカするシーンとかはスピード感があっていいのですが、ゆったりしたシーンでは
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.5

細田守監督ファンの僕には、物足りない映画でした。「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」この3作品が好きな人には、おすすめできない。この3作ほどクオリティが高いわけでないので。>>続きを読む

X-ミッション(2015年製作の映画)

2.7

CG無しのアクションシーンは凄いと思うけど、それ以外、なにもなかった映画。ストーリーも深いんだか、浅いんだか、よくわからない。退屈なシーンが多く、眠かった。主人公だけ都合よく死なない(笑)952mから>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

3.0

登場人物にカメラを持たせて主観的な映像で見せる方式は面白いけど、死ぬか生きるかの時にカメラを回し続ける動機が弱い。

竜巻にのみ込まれていく映像は迫力があって、見応えがある。

最後の最後におバカ映像
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.1

この映画だけでなく、ジブリ映画の(宮崎駿作品の)凄いところは、会話の自然さ。自然でありながら、状況説明もなく、会話だけで、今の状況がわかる。

この映画、第一声が引越し用のトラックに揺られながら、サツ
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

4.2

僕は、リチャード・リンクレイター監督の映画が好きだから、十分に楽しめた。

でも、映画に日常とは別の世界を求めている人には退屈な映画だと思う。

タイトルにもあるように、この映画は、6歳の主人公が大人
>>続きを読む