よしわらさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

劇場版 SHIROBAKO(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

待ちに待った公開。出てくるキャラ一人ひとりが懐かしく、嬉しくて笑ってしまった。
2時間という尺の中で、これまでの話、登場人物の現状、4年経った5人の課題とその葛藤・足掻きとその顛末が生き生きと描かれ、
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.5

シンプルに言えば「伝令を渡しに行かされて、伝令を渡す話」。そういう点ではマッドマックス 怒りのデスロードの「行って戻ってくる話」に似てる。
でも面白い。映像に見せられ、没入させられる。

どうやって撮
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.2

2021.03.15
もう一回観たくなったで再評価。素人目でも演出の意図がよく渡る、ニオイの映画。
2020.02.11

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

3.4

微妙な気の遣い合いや、間の取り合いがとにかくリアル。特に盛り上がるシーンはないのに不思議と2時間見てられる。感動特化でもコメディ特化でもないけど、時々ジーンと来たりクスッと笑えたりする。
息子がニヤけ
>>続きを読む

宮本から君へ(2019年製作の映画)

4.0

ただただ役者の演技に圧倒された。鑑賞後こんなにドキドキしたのは初めてかもしれない。

ロケットマン(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと売れっぱなし、悩みっぱなしの話
本当の愛を知る段階は最後のスライドショーでなくきちんと見せてほしかった

天気の子(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2022.11.11
再鑑賞(ながら見)

神社のおじさんの「異常気象?観測史上初?それはいつからの観測じゃ?せいぜい100年かそこらじゃろう」的な発言が耳に残った。

そうなんだよな、人類の歴史なん
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~(2019年製作の映画)

4.0

久しぶりのユーフォ。
テンポよくあっという間の1時間半だった。
リズと青い鳥を見ておかないと「?」になりそうなシーンが所々にあった。
高校生のキラキラした感じの中に、何かしらの組織に属してる人なら共感
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

2.5

二人の男とその親族っていう狭い世界で、ささやかなだけど、良い変化があったのは素敵。
「最強の二人」もそうだけど、なぜか男二人組もの?はあまり刺さらない…

0.5ミリ(2014年製作の映画)

3.5

「百円の恋」を観てからずっと観たかった映画。
3時間以上の長尺ものだけど、大まかに4部構成になっていて飽きることはなかった。
テーマは「人との距離間」みたいだが、言葉でうまく言い表せない。でも何か強く
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

映画の日に鑑賞。横のおばちゃんが静かだったらたぶん最高だった。映画館で観るべき映画なのは間違いない。とりあえずサウンドトラック聴きたくなる。

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

2.5

タイトルに釣られて気になっていた映画。
序盤は正にタイトル通りで、ITリスクマネジメントの講義用ビデオとして最適。だが終盤にかけて予想もしていなかった展開に。
結局この映画は何を伝えたかったのか。

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

帰りの飛行機にて鑑賞。次々と起こるハプニングを個性的な面々がどう切り抜けるのか、終始ハラハラニヤニヤしながら観れた。今では超大御所の渡辺謙がちょい役なのも何気にツボ。

半次郎(2010年製作の映画)

2.0

ツッコミどころ満載。逆に面白かった。
西郷さん似すぎ。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.3

2018.10.26
何回観てもよし。メッセージ性強い

2020.07.15
映画館で鑑賞。大スクリーンを一人で貸切。
もののけ姫は4歳の頃恐らく初めて映画館で見たジブリだったがエンディングしか記憶
>>続きを読む