Kenさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Ken

Ken

映画(135)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.0

相手に勝手に期待して、自分の思い通りにいかなくて傷ついてみる。そんな過去を思い出した。でもコミカルに描かれていて笑った!面白かった!

ビジランテ(2017年製作の映画)

3.4

胸をえぐられるように鈍い痛みが残る。暗闇の中で救われることのない思いがリアルに描かれている。

人生はシネマティック!(2016年製作の映画)

4.4

なんか現実と映画の境目が分からなくなるくらい作品にのめり込める感じが好き。同じフレーズが繰り返し使われるが、それぞれ別の意味に聞こえるのも巧いなーと思ってしまう。映画の良さを改めて確認できる。

オール・アイズ・オン・ミー(2017年製作の映画)

3.3

2pacこの作品で初めて知ったけど、楽しかったし、彼の音楽を聴いてみたくなった。環境が人を作るとは!この事を言うんだと思う。

二十六夜待ち(2017年製作の映画)

2.5

ラブシーンの長さが印象に残る映画だった。一人で見ていてもなんか恥ずかしい。人間臭いと言えば人間臭い。

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.6

どこか知らないファンタジーの国の話かと思ったら、割とリアルな世界の話だったけど、つなぎ方が巧いから気にならない。役者さんがみんな素敵。

はじまりのボーイミーツガール(2016年製作の映画)

3.6

ありきたりな物語だけれども、恋も友情も夢さえもまだよく分からない狭い世界で生きる少年少女の懸命な姿が微笑ましい!

エンドレス・ポエトリー(2016年製作の映画)

4.0

いろんなバックボーンの人たちが一斉に出てくるごちゃっと感。嫌いじゃない。こんな生き方に憧れてしまう。

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

4.0

ほんとどうしようもない人たちしか映ってない。どうしようもない方向はバラバラなんだけど、どこかの歯車がかち合ってしまったときにこんなことになってしまうんだと思う。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.9

ただ怖いだけじゃなかった。こういうの苦手だけど、最後まで目を開けて見ることができた。

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

4.3

水が流れる音、雑踏、二人が重なりあう音。そんなありふれた世界で三種多様な人間の生き方がリアルに描かれている。

三人とも不完全な人間で、自分とは全然違うと思っていると、ふとしたときに自分と重なる部分も
>>続きを読む

ポンチョに夜明けの風はらませて(2017年製作の映画)

3.0

まるで彼らの高校最後の時間を切り取ったかのような映画。感情移入が出来ないし、脈絡もない。でもそれでもいいと割り切った映画なんだろうけど、原作の方が良かったかな…。

50年後のボクたちは(2016年製作の映画)

3.9

ロードムービーはいくつか見たことあるけど、14歳ぶっとんでるな!って思える作品。始まりも彼ららしければ、旅の終わりも彼ららしい。

ギフト 僕がきみに残せるもの(2016年製作の映画)

4.0

共感はできない。本人の辛さや家族の大変さを分かったような気になりたくないし、当人たちもそれは望んでないと思う。でも見終わった後、自分に問いただしたくなる。「お前はその生き方でいいのか」と。

ハローグッバイ(2016年製作の映画)

4.5

人生いくつになってもあきらめちゃいけないって思わされる。そしてそばにいて欲しい誰かがいればいい。久々にからだの中からあったかい感情が生まれた。だから映画はやめられない。

パパのお弁当は世界一(2017年製作の映画)

4.3

この映画を見たとき、母が学生時代作ってくれたお弁当を思い出さずにいられなかった。僕はここまで感謝できてなかったし、ワガママも言った気がする。それでも風邪ひいて辛い日も毎日毎日、一日も欠かさず。親からの>>続きを読む

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

4.0

ある事件を境に自責の念を抱え、やりきれなさを仕事や時には酒にぶつけてしまう。じわじわと感情が溢れてくる
シーン展開に夢中になった。

そして海は全てを包み込むように昔も今もそこにあった。

追憶(2017年製作の映画)

3.0

俳優は豪華だけど、それぞれのバックボーンにもう少しライトがあたると良かったんじゃないだろうか。7人プラスアルファもしっかりとした役者さんを起用しているのに、葛藤や悩みが描かれる場面が少なく、感情移入が>>続きを読む

島々清しゃ(2016年製作の映画)

4.7

この映画は頭で考える前に心がもう好き!!って叫んでる。住んだことがあるわけじゃないのに、沖縄の音ってなんでこんなに家に帰ってきたかのようなあったかさを感じるんだろう。こんな見てるだけで心地よい映画に出>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.3

老後に自分がやって来たことは結局間違いじゃなかったと思えることってどれだけ幸せなんだろうか。見終わったあと幸福感に包まれる。

淵に立つ(2016年製作の映画)

4.4

怖いと思った。見終わった後咀嚼してみると、あることに気づく。それはこの映画は「見ている」という感覚ではなく、その世界に存在しているような感覚になるということ。だからこそ、「怖い」んだと。その感覚を表現>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.7

やってやるぞ!という勇気がもらえる作品。青春の甘酸っぱさが全開だけど、あの時期独特のかっこつけたがりたさは、どこか身に覚えがあってそれすらも眩しい。

|<